カセットテープがワカメ

キノコ国本剛章の音楽活動・妄想・ノリツッコミなど。

「カトちゃんケンちゃん」から32年余…

2020年03月29日 | カトちゃん&ケンちゃん
 PCエンジンmini が先日発売されました。キノコさんが関わったタイトルとしては「カトちゃんケンちゃん」「ビクトリーラン」の2タイトルが収録されてます。「カトちゃんケンちゃん」はそのまんまじゃなく、海外版「J,J.&Jeff」として入ってるんですね。キャラクターや攻撃方法が日本版と違うようですが、BGMは変わってないらしいです。例によってキノコさん、自分ではヘタクソでゲームを進行させられないのでYouTubeプレイ動画なんかを見て「ふ~ん。」とうなずくしかありません。情けないおハナシです…トホホ。
 調べてみたら、PCエンジンは1987年10月30日発売。「カトちゃんケンちゃん」は同年11月30日発売ですから、ほぼ「ローンチ・タイトル」と言っていいんでしょうね。作曲を依頼された時点ではまだ世の中にPCエンジンで遊べるゲームが1本も存在してなかったワケです。「波形メモリ」の音も具体的に聞いたことがなくてなんだかモヤモヤ、フワフワした謎めいた雰囲気の中で「想像力」で作曲したような気がします。
 BGMを作曲するにあたってとても大切な情報である「マシンの仕様」。後になってから「波形メモリで6音同時発音可能」と聞きましたが、一番最初「カトちゃんケンちゃん」を作曲しはじめた時には担当者から「4和音使えますよ」と言われたように記憶してるんです。「4和音+2ノイズ」仕様ね。なんでこう伝わったのかはミステリー。でもとにかくキノコさんは
「ファミコンの3和音から、PCエンジンになって4和音。1音増えた!」とめっちゃうれしかったことを覚えてるんです。3和音では表現が難しかった「JAZZっぽい」雰囲気が4和音だと出せるんですよ。専門的になりますが「テンション・ノート」といって例えばメジャー・コードだったら「C」のコードは「ドミソ」の3音で構成されていますが、これを鳴らしつつ4音目で「1オクターブ高いレ」を同時に鳴らすと「Cメジャー・9th(ナインス)」というJAZZっぽい和音に変身するんです。「カトちゃんケンちゃん」のBGMではキノコさん、そりゃもおう張り切って「テンション・ノート」を入れまくりました。はー楽しかった♪
 というワケでPCエンジンmini。ぜひお楽しみください。32年前のキノコさんのハイテンションな様子もちょっとだけ♡想像していただけるとうれしいです。アンタも好きネ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップライト・ベースをオーバーホール

2020年03月22日 | My Favorite
 キノコさんの「セカンド・ウェポン」。アップライト・ベース。メーカーはARIA PROで型番はSWBなんちゃらっていいます。購入したのが6~7年前だったかな?
主に「のこいのこ」さんのサポートをする時に使ってまして、ドラムレスで静か目の演奏が多いんですが、低音の鳴りが温かみがあってお気に入りの楽器です。
見た目も珍しい形なのでお客様からもよく「それ、なんていう名前の楽器なの?」って声かけられますね。
さて、そのベースが昨年くらいから徐々に調子悪くなり、ノイズが増えてきたんです。リペアーショップに持っていったら「あー。これは基板交換ですね。メーカーから部品を取り寄せます」との診断。
で、このたび無事手術が終わりまして、写真は取り外した古い基板。お店の方に「記念に持って帰りますか?」と訊かれたけど「写真だけ撮らせてください」といってお断りしてきました。
これでベースは元通りのノイズのない音に生まれ変わりましてワタシのテンションもぐいーんと上がります。気分がイイのでベースに名前をつけました。うふふ。
その名も「ゴッド・フェニックス」! 一度死んでも不死鳥の如く生き返る! なーんて基板交換しただけで大袈裟かも…。てへ。 今年も「のこいのこ」さんのコンサートが数回開かれると思います。
ぜひ生まれ変わった「ゴッド・フェニックス」の雄姿を見に来てください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1-#07 チャレンジャーメドレー/FamicomBand "SPELUNKER"

2020年03月20日 | CD「キノコ国本History」シリーズ
FamicomBand "SPELUNKER" Live 2008/09/20 (1/5)

 ファミコンバンド・スペランカー
   ヘクター
(Bass,Guitar)
   テリー (Drums)
 2010年前後に精力的に活動していた「ファミコンバンド・スペランカー」。現在は残念ながら活動休止中となっております。
このライブ動画でおわかりの通り、とてもワイルドな演奏スタイルが特徴です。入団するためには試験があって、たしかファミコンの「スペランカー」をクリアできないとバンドに加入できないシステムだったと記憶してます。すばらしいですね。
 リーダーの「ヘクター」さんとはこのブログを通じて知り合いました。さかのぼってみると2005年12月3日キノコさんが「カセットテープ音源をどなたか、CDに焼いてくれませんか?」と呼び掛けていて、ワタシの記憶が正しければこの時、3人の方から立候補のメールが届いたのです。 その3人の中で一番早くメールをくださったのがヘクターさん。 で、そこから「20世紀ファミコン少年」のCDが生まれた、というワケです。
 いやー。もう14年以上経つんですね。ビックリです。その後おつきあいは続き、お互いのライブに顔を出したり音源を交換したり。2011年3月の「JADE-1」にファミコンバンド・スペランカーが出演してくださったのは良い思い出です。 
 ヘクターさんのベース演奏を始めて聞いたとき、驚いたのは「チャレンジャー」1面BGMの難しいラインを完全コピーしていた事ですね。音の跳躍が激しくて、とても人間が弾けるようにはできてないんですよ。キノコさんは演奏するとき、ハナから諦めててフツーのベースラインに甘んじてますからね。 そしてベーシストとしてだけでなく、エンジニアとしてもずいぶんお世話になっております。ワタシの自主製作CDの半分くらいはヘクターさんにマスタリングを担当していただいてますからね。本当にありがたいことです。
 ファミコンバンド・スペランカー、いつの日か復活する日をユルーく待つことにしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームミュージック JADE-Ⅷ

2020年03月14日 | オール1ブラザーズ
"JADE(ジェイド)"とは「宝玉・翡翠」の意味です。2011年3月の震災直後に開催された「JADE-Ⅰ」から9年の時が流れ、今年8回目を迎えることとなりました。今回も演奏スタイルの異なる3バンドによるレトロゲームBGMの人力演奏をお楽しみください。

●2020年7月5日(日)
渋谷aube

《出演》
Game Musica Jake(from 広島)
オール1ブラザーズ
  テンドウ(Guitar)
  キノコ国本剛章(Bass)
    【ゲスト】
   滝澤博之(Drums)
   荻原和音(keyboard)
   (Vocal)
SUPER NES BAND

MC:ファミコンキッド、PON
VJ:まめ

開場 17:15  開演 18:00
●前売 ¥4,400
 チケットe+にて 4/4(土)より発売開始。
●当日 ¥4,900
※ドリンク代として当日¥600を受付でお支払いいただきます。
※着席観覧=前方約2/3 +スタンディング観覧=後方約1/3
前売チケットの発券順番が、そのまま当日の入場順となります。当日の会場到着順ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《新作PV》 さかさことばのうた 2

2020年03月08日 | オール1ブラザーズ
さかさことばのうた 2

 上から読んでも下から読んでも同じ言葉になる「さかさことば」。これに激しく興味を持ったキノコさん。第2作目を発表いたしました。
 『さかさことばのうた 2』
作詞作曲:キノコ国本剛章
演奏:オール1ブラザーズ
    テンドウ (Guitar,Vocal)
    キノコ国本剛章 (Bass,Vocal)
  《ゲスト》
    滝澤博之 (Drums)
    荻原和音 (Keyboard,Chorus,SirenWhistle)
動画制作:GFREEN RACCOON
 
 歌詞を考えるのが楽しくもあり、苦しくもあります。 前作は4文字回文の「食べ物」が探しても探しても見当たらなくて、しかたなく「きつつき」をタックが食べることとなりました。「きつつき」が食用に適するのかどうかイマイチわからず、ここはタックがワイルドな奴、という設定で乗り切ったワケです。
 今回は4文字回文の「人物」がなかなか見当たらず、相当アタマをひねった結果「馬鹿カバ」しか浮かばず。ケイトは馬鹿カバと行け!となんだか理不尽な命令をされるハメになりました。
 まったくためにならない「お馬鹿ソング」ですが、♪「大麻をまいた」とか「ワクチンチクワ」は意味なくユカイなのでストレス解消に少しは効果があるかもしれません。
 全国のJOYSOUNDカラオケ設置店にて唄えます(歌詞は前作バージョンが表示される)ので、2番の歌詞をメモってから是非どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年連続2回目の神戸チキンジョージ

2020年03月04日 | キノコ国本剛章BAND
 昨年に引き続きまして、今年も古川もとあきさんに呼んでいただきました。大カンゲキです♪
今回は札幌から、さば夫さんがキーボーディストとして参戦。 はりきっていきますよ!

★★ 前売予約受付中 ★★
夏のゲームミュージックキャラバン 2020
元コナミ矩形波倶楽部リーダー
『A-JAX』『グラディウスⅡ ~GOFERの野望~』『XEXEX』などのBGMを担当した、
古川もとあき率いるフュージョンバンド【古川もとあき with VOYAGER】と、
『スターソルジャー』『迷宮組曲』『カトちゃんケンちゃん』など、ハドソン社のファミコン、PCエンジンなどのBGMを担当した、
キノコ国本剛章率いるゲームミュージックバンド【キノコ国本剛章BAND】による、
ほぼゲーム音楽オンリーのジョイントライブです。【キノコ国本剛章BAND】は、2回目の神戸ライブになります!

6月6日 (土)
神戸・チキンジョージ

●キノコ国本剛章BAND
  テンドウ (Guitar)
 (Vocal)
   東光寺宗徳 (Drums)
さば夫 (Keyboard)
キノコ国本剛章 (Bass)
●古川もとあき with VOYAGER

【開場】17:00  【開演】18:00  【終演】21:30(予定)

【チケット】
前売り:5,000円/当日:5,500円 (+1フード・1ドリンク代 1,000円)

【プレイガイド】発売中
チキンジョージオンライン

チケットぴあ[Pコード:178-625]
ローソンチケット[Lコード: 53683]

★★ 国本宛にメールをくだされば、「チケットお取り置き」もできます。 ★★
kunimoto301@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする