木のつぶやき

主に手話やろう重複の仲間たちのこと、それと新聞記事や本から感じたことを書き込んでいきます。皆様よろしくお願いします。

books175「通訳のジレンマ」水野真木子著(日本図書刊行会)

2010年06月13日 21時14分28秒 | books
通訳のジレンマ―通訳になりたい人と通訳を雇いたい人のためのコミュニケーション論
水野 真木子
日本図書刊行会

このアイテムの詳細を見る

以前、手話通訳士養成講座の受講生に対する「推薦書」をみんなで選んだときに私の尊敬するSさんが選ばれた本です。
実際に手話通訳を経験する中で理解できる部分もかなり多いので、通訳経験のない受講生にとってどこまで理解できるかどうかはちょっと未知数ですが、この本の副題にもあるように「通訳になりたい人と通訳を雇いたい人のためのコミュニケーション論」として手話通訳者を目指している方、また登録試験に合格され「これから手話通訳者として頑張るぞぉ~!」という方などに是非読んでいただきたい1冊です。
<もくじ>
第1章 インサイダーとアウトサイダーのジレンマ
 (1)業界用語は怖い
   「ホット ウォーターじゃないよ!」
   バナナに色を塗る?
   リングって何?
 (2)内部情報と通訳者
   そこは訳したら困るじゃないか!
   アリスって誰?
   たった200個?
 (3)不可解な話は通訳者のせいじゃない
   理解できなくてもかまいません
   悪いのは、通訳者? それとも…
 (4)法廷通訳事情
   聞き手不在?の法廷
   ホストかホステスか
 (5)困ったスピーカー
   発音も発言の一部です
   普通の英語、普通でない英語
   まとめのきかない同時通訳
   心のおもむくままに
   英語になる表現と、ならない表現
第2章 透明人間と解説者のジレンマ
 (1)「解釈する人」としての"interpreter"
 (2)個人の持つフィルター
   semantic picture(意味の映像)
    電話がないのに「電話盗聴器」
    ナイフはどうやって「当てられた」のか
   通訳者の思い込み
    "plain"と"plane"
    「ペトロール事件」
   意味を測る個人的尺度
    「お若いですね」
    「従業員の問題」とは
 (3)文化・社会のフィルター
   単語の意味のギャップ
    「石」と"rock"
    "succession"は「継続」か「継承」か
    「平行線」と"parallel"
    「煮る」と「焼く」
    「殺す」と「死なせてしまう」
   言葉のイメージのギャップ
    レモンちゃんはイヤなやつ
    「わが太陽」
    足を洗う
    ニンジンとムチ
    「僕、くやしい」
    キリッとした顔
   文章構造のギャップ
    「ママといっしょにいたいの」
    「そして、渡したのですね」
    "I am a cat"
第3章 人間と道具のジレンマ
 (1)通訳者はあくまでも媒体
   本当は知ってるのに
   話し手のうっかりミス
   一生を左右する言い間違い
 (2)目立ってはいけない通訳者
   通訳者が敬遠されるとき
   通訳者が誤訳すると
 (3)「一人とんで」の境遇
   SPと通訳者
   通訳者の食事は…?
 (4)自己表現の場はどこに
第4章 通訳者になりたい人へのアドバイス
 (1)技術を磨く
   「訳す」ことからの発想の転換
   「カン」を養う
    知識を増やす
    流れに乗る
    論旨の反映としてのメモ
 (2)精神を磨く
   動じない心
   柔軟な心
    思い込みをなくす
    自分の主義にこだわらない
    予想外の事態への対応
    聞き手の立場に立つ
   決して失わない「自分」
最終章 さまざまな通訳者、さまざまな人生
 (1)通訳ガイドから通訳者へ
 (2)通訳…緊張と充実の落差
 (3)司法通訳との出会い
 (4)大学非常勤講師、そして通訳論研究へ
 (5)さまざまな通訳者たち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« books174「『こころ』はどこ... | トップ | がんばれサッカーニッポン代表! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

books」カテゴリの最新記事