何気ない風景とひとり言

寺社&石仏巡り、小さな旅、散策...ふと目に留まった何気ない風景...切り取って大切な想い出に!

旧伊藤博文金沢別邸-(1) (横浜)

2024年02月01日 | 史跡探訪-日本編

【横浜・金沢区】初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文が、明治三十一年(1898)に金沢区の平潟湾に浮かぶ野島に建てた寄棟造茅葺の田舎風海浜別荘。 明治時代、富岡などの金沢近辺は海浜別荘地として注目され、松方正義(第四・六代内閣総理大臣)や井上馨(大蔵大臣・外務大臣等を務めた)らがこの地に別荘を建てた。
その後、相模湾に面した大磯や葉山などが別荘地として栄えたため、金沢はその役割を終えた。 伊藤博文の金沢別邸には、大正天皇や裕仁親王(昭和天皇)、韓国皇太子はじめ多数の政府高官が招かれた。

★シーサイドラインの野島公園駅で降り、住宅街の中を進んで旧伊藤博文金沢別館に。 東京湾に面して建つ別邸の北側の入り口から敷地内に入る。 正面に新築復元された台所棟に玄関があるが、まずは、別邸の外観を拝観するため時計回りに....立入禁止になっている植栽、竹垣そして玉垣で囲まれた芝生の庭園の外側を進みながら建物を拝観。
東京湾に面した芝生の庭園には明治期に植えられた松があり、再現された玉垣と石灯籠と相まって風情がある。 別邸はいずれも茅葺の台所棟、客間棟そして居間棟を南北に雁行形に並べ、格式の高い客間棟は東京湾側に最も眺望がよい位置に張り出して建てられている。

△新築復元された台所棟の玄関正面....建物周辺には明治期の松が植えられている

△板製門扉から見た寄棟造茅葺の台所棟

△板葺の庇を設けた少し張り出た玄関....右側はトイレで明障子窓は男子トイレの窓、左側は管理事務室

△扉は両開きの引き戸でガラス入り腰高格子戸....敷居の上の小壁に格子を配した2つの欄間を設けている

△台所棟の管理事務室の北面は下見板張り、東面に裳腰(庇)を設けパンフの図面では建具内側に内縁らしきものがあるようだ

△台所棟の管理事務室の東面に腰高明障子を配している....内縁前に2つの沓脱ぎ石が置かれている

△芝生に飛石のように切石を敷いた東京湾側入口から眺めた金沢別邸

△雁行形の平面により寄棟造茅葺屋根が入り組んだ変化に富む外観意匠

△解体復元された寄棟造茅葺の客間棟....東面に張り出た中心的建物....左手の建物は居間棟

△客間棟の東側と南側に板葺の裳腰を設け、全面に掃き出し建具(低い腰高のガラス入り格子窓)を設けた内縁....内縁前に3つの沓葺き石が置かれている

△客間棟の南側に建つ私的スペースの寄棟造茅葺の居間棟

★玉垣の南端から牡丹園に入り、客間棟と居間棟を眺めながら敷地内に建つ棟門風の門に。 門は居間棟の南端から延びている板塀の間にある。 門をくぐると居間棟後方に博文公専用の厠があり、なぜが超隣接して窓を配した厨房棟が建つ。 厨房棟には珍しい変わった形の窓がある。 面格子を設けた縦長の上下二段の窓で、上は格子窓で下はルーバ式の窓だ。 門から数メートルで敷地の外にでて、再び台所棟の玄関に戻る。

△別邸は南北の東京湾に面する海岸線に沿って建つ....屋敷地境に古図面に基づいて再現された玉垣と石灯籠が配置されている....玉垣の南端からは牡丹園が広がる

△牡丹園から眺めた解体復元された居間棟....東側と南側の内縁の建具は雨戸だけ

△芝生庭園の南側の松越しに眺めた客間棟

△居間棟の南側に広がる牡丹園への園道と門....門は.切妻造板葺で板脇塀を設けた棟門

△南側から見た居間棟....ここから東京湾・芝生の庭園そして牡丹園が眺められる

△居間棟の東側と南側に設けられた内縁は榑縁

△居間棟脇に建つ牡丹園への門

△居間棟の西側の壁は全面が下見板張りで軒下に小壁

△居間棟の西側に建つ解体復元された主人用便所....左奥は厨房棟(と思う)

△居間棟と主人用便所を繋ぐ廊下....開けられた腰高明障子の奥に湯殿が見える

△廊下の屋根と連なった板葺屋根の主人用便所....軒廻りは一軒疎垂木....跳ね上げ式雨戸が設けた面格子付き窓、下見板壁から突出してるものは手洗い場の排水口

△左奥の建物は厨房棟で、下見板張壁に面格子を付けた上下二段の窓は縦長で、上は格子窓、下はルーバ窓だ

△外の西側の道路から眺めた下見板張り壁の切妻造板葺きの厨房棟

△外の道路から眺めた台所棟の西側

△茅葺屋根は解体復元された台所棟の一部で調理場と女中部屋がある建物、手前の切妻造板葺は新築復元の水屋

△西側の駐車場から眺めた別邸....居間棟、客間棟、台所棟の茅葺屋根が建ち並ぶ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆神社-(2) (大津) | トップ | 旧伊藤博文金沢別邸-(2) (横浜) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡探訪-日本編」カテゴリの最新記事