goo

神武寺~鷹取山

2018年02月07日 | 山歩 - 南関東




- 鷹取山山頂部にて -


鷹取山(高取山)は他にも各地にあると思いますが、三浦半島の鷹取山です。

「山」と呼ぶにはいささか恥ずかしい気がしますが ・・・。

今回も神武寺とセットで歩いていますが、神武寺がないと個人的には少し寂しい気がします。



戸塚駅で東海道線から横須賀線に乗り換えたのですが、ガラガラだった東海道線に対して横須賀線は混んでいました。

それが、北鎌倉・鎌倉の両駅でほとんどの人が降りてしまい、再びガラガラの状態になりました。

梅の時季になったとはいえ、鎌倉の人気にあらためて驚きました。

私が鎌倉を訪れるのは平日に限っています。

閑話休題、その鎌倉駅から二つ先の東逗子駅で下車し、踏切を渡って神武寺に向かいます。






凝灰岩の露出が見られます。




神武寺は天台宗の古刹で、深い森の中に佇んでいます。



境内への立ち入りは禁止されています。



鐘楼



鐘楼の四隅には龍の彫り物が・・・。



宝珠殿



六地蔵



楼門



薬師堂

古いお寺の佇まいが好きな者にとっては、実に好ましい雰囲気が漂っています。




さて、ここから鷹取山に向います(たいした距離ではありませんが ・・・)。



「女人禁制」の碑



やはりあちこちに凝灰岩が露出しています。

基本は照葉樹を主体とした雑木の中を行きますが、眺めが広がる場所があります。



二子山・阿部倉山



相模湾の先に伊豆半島の天城山



箱根の山々 - 手前の相模湾に浮かぶのは江ノ島






大きな岩の間を通り抜ける場所もあります。






所々にヤブツバキが ・・・。




鷹取山の山頂部一帯は鷹取山公園となっています。

雲が流れてきて陰ってしまいましたが、展望台に上がります。



遠くに房総半島の鋸山・富山



東京湾の対岸の工業地帯

丹沢の山々は確認できましたが、富士山は雲が多く判然としませんでした。

ハッキリ見えたとしても鉄塔と電線が邪魔なのですが ・・・。

かつて岩登りの練習場として有名でしたが現在も通っている人がいます。




雲が流れ去り、再び暖かな陽射しに包まれるようになりました。












垂直な壁があちこちにあるのは、かつて石の切り出しが行われていた跡です。



磨崖仏(弥勒菩薩)






下り(という程ではないですが)は京急田浦駅へ向かいました。

街の中に残された山(丘)ですので、分岐があちこちにあります。

道標には地図にない地名もあったりして「?」ということもあるのですが、地形で判断して予定通りのコースを歩きました。

ちなみに、最近持ち歩いている地図は、ウェブの地理院地図を必要な部分だけ印刷したものです。

これだと最新の地図の必要な部分をほぼ無料で手にすることができます。


goo | コメント ( 0 )