goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

金沢まいもん寿司

2023年04月10日 | 外食

金沢まいもん寿司

(台東区上野3丁目 パルコヤ6F)

 

このパルコヤに隣接する

デパートに行く用事が出来、

ランチはお寿司か鰻か迷って…

「金沢まいもん寿司」さんへ。

 

私の大好きな

回転寿司のお店ですが

今は回転していません。

 

とにかく人気店で

職人さんの数も多い。

 

ちょっと出遅れると

かなり待つことになるので

私たちは朝食も摂らずに

開店とほぼ同時に入店。

 

 

まずは、

石川県の地酒もお願いして

私はいつもの

こんなのからスタート

 

加賀百万石握り

 

少し大きく

のど黒、甘海老、蟹身

ばい貝、富山白海老軍艦

この一皿は、

いかにも北陸を代表する

ネタって気がして

凄く満足します。

 

 

富山白海老唐揚げ

このお店は

サイドメニューも多いですが、

この白海老の揚げ物が

お店の人気No.1だとか。

 

たしかに…

サクサク美味しいですし、

次の皿を待つ間に摘めて良いです。

 

 

本まぐろ三昧

 

 

夫も私も

食べたいものを勝手にお願いして

次々平らげます。

 

 

 

小肌、鰯、

生鯖、生しらす軍艦

夫はいつものように

光り物からですが

生鯖が美味しかったからと

追加注文していました。

 

私も一貫もらいましたが

脂ののり具合も程良く

コリコリしていて

ほんとうに美味しかったです。

 

 

 

のど黒

愛南ゴールド真鯛(トリュフ塩)

 

 

 

あおりいか

赤えび

 

 

私たちの最後は

いつものこれ

とろたく巻き

 

お昼の明るいうちから

よく飲みよく食べました。

 

大満足でお店を出たあとは

お隣のデパートで目的のものを買い、

地下に降りて

夕食用のお弁当も買いました。

 

お昼も炭水化物、

夜も炭水化物だけど…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

夫が選びました。

まつおか」さんの

名古屋味噌カツ弁当(小)

夫の夕食にしては小ぶりだけど…

ま、ね、

お昼にいっぱい食べたから。

 

 

私が選びました。

大森下町海苔弁当

ご飯の海苔が

二段になっています。

焼き鮭、ささみの竜田揚げ

厚焼き玉子、なます

ほうれん草の胡麻ナムル

 

お昼にちょっと食べすぎて

さすがにご飯は

全部食べられなかったけれど…

私の好きなおかずがのっていて

美味しいお弁当でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

 

コメント (8)

カレーにチーズ、デザートもチーズ ♪

2023年04月09日 | 家ごはん

      

 

沢山作って冷凍してある

カレーを使って

チーズたっぷりの

「焼きチーズカレー」に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

 

アボカドのサーモン巻き

アボカドを切って

スモークサーモンを巻いただけ。

 

お皿に乗らない分を

つまみ食いしてみたら

少しレモン汁があった方が

良い感じだったので

慌ててレモンを添えました。

 

 

 

 

焼きチーズカレー

温かいご飯の上に

温めたポークカレーをかけて

たっぷりのチーズを載せたら

オーブンでちょっと焼くだけ。

 

トロトロチーズとカレー !!

おいしいっ !!

 

これが食べたいために

カレーを作っていると言っても

過言じゃないくらいです。

 

 

カレーだなんて…

おいらは食べられません…

 

 

大人のカマンベール&ブルー

赤ワインジャム

 

チーズにジャム

「赤ワインジャム」は、

スコッチエッグで有名な

巣鴨のレストラン

洋食 小林」で買ったもの。

 

このジャムは、

赤ワインを煮詰めたもので

ブルーチーズによく合うと

聞いていましたが

ほんとうによく合います。

 

ジャムがちょっと甘めなので

デザートにいただきましたが

ワインにもよく合いました

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)

いつもの居酒屋で

2023年04月08日 | いつもの居酒屋

 

 

夫から職場を出たとの連絡を受け

頃合いを見計らって

いつもの居酒屋に。

 

暖簾をくぐってみれば

店内はほぼ満席で

コロナ渦中だった頃の

あの静けさが懐かしいくらい…。

 

そんな中、女将さんが

椅子を引いてくださった

カウンター席に座りました。

 

たまにはゲソ天が食べたいと

思って来たけれど…

どうしたのか…

イカは置いてなくて

 

こんなのからスタート

葱ダレ豆腐

冷たいお豆腐は

口当たりが良くて美味しい。

 

私より少し遅れてやってきた夫は

「いらない」と、言ったけれど

少しだけ分けて。

 

 

その夫は黒板のメニューを眺めて

「あー、迷うなぁ…」

なんて言っていましたが

結局、揚げ物二品を注文。

 

ハムカツ

大きくて厚めのハム。

いかにも業務用の

安価なハムなんだけど

ハムカツは上等な固いハムより

こんなやわらかくて分厚いのが

美味しい。

 

中濃ソースをダーッとかけたら

辛子を塗りたくって

雑駁なのが良いです。

 

 

ナマズの天ぷら

天つゆ、大根おろし

ナマズって…

「どじょう」のお店には

置いてありますが

普通の居酒屋では、

あまり見かけません。

 

「脂が少ない穴子」

そんな感じで

なかなかの美味しさです。

 

 

肉豆腐

いつものように、

私が豆腐を食べて

あとの豚肉、しらたき、野菜を

夫が食べます。

 

 

茄子みそ炒め

夫の好物なので

ほとんど夫のお腹へ。

 

遅い時間に常連のOLがお店に。

「まぁ!、お久しぶりです !!」

と、私の隣の席へ。

 

かなり以前、

「仕事が大変だから、

病気になって会社を休みたい」

なんて、罰当たりなことを

言っていたので

「こんな時間になって、仕事、忙しいの?」

と、訊ねたら

「ええ、もう、辞めたいくらいです」。

 

ま、病気になりたいとは

言わなかったので前よりいいか…

なんて思いました。

 

この居酒屋でしか

会ったことがないけれど

もう10数年も

顔を会わせている人なので

久しぶりに話せて

なんだか…嬉しかった

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

里山から届いた春の恵みで

2023年04月07日 | 家ごはん

 

 

今年も

採れたての蕗と花わさびが

里山の親戚から届いたので

早速いただくことに

 

 

そんな日の夕食です。

 

梅水晶

我が家ではよく登場する

千切りにしたサメの軟骨に

梅肉や調味料などを和えた

酒の肴です。

 

 

ホタテの酢味噌掛け

一口大に切ったホタテ貝柱に

酢味噌をかけ

木の芽を散らしました。

 

 

鶏もも炙り焼き

野菜のマリネ

(胡瓜、カリフラワー)

 

鶏の炙り焼きは

夫がコンビニで

買って来たものですが

いゃあ~ これが美味しくて…

今度は私が買ってきます。

 

 

里山から届いた

これ

蕗 花わさび

ご近所さんにも

お裾分けしていますが

持って行くと

「あー、きたきた !!」なんて…

今年も渡せて良かったです。

 

※ 花わさびは蕗の葉で包んであり、

とても鮮度の良いまま届きました。

 

 

さっそく

蕗料理二品

きゃらぶき

おひたし

ごま油で炒めたピリ辛の

きゃらぶき」も

浸し地に漬けた「おひたし」も

どちらも美味しくて

甲乙つけがたいです。

 

 

ふぐ味醂干し

花わさびの醤油漬け

 

少し大きく

花わさびは、

サッと湯に通した後

揉んだりしてから

味醂や酒も少し加えて

醤油漬けにしました。

 

作ったばかりなので

まだ味も落ち着いていませんが

それはそれで

良いあてになりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)

町の小さなフランス食堂で '23.04

2023年04月06日 | 外食

いつものように

ボトルワインをお願いして

スタート

 

二か月ぶりに

小さな小さな

隠家的な町のフランス食堂へ。

 

アミューズ

鶏のガランティーヌ

 

少し大きく

鶏肉はロール状になっていて

中心には

挽肉が巻いてあります。

 

やわらかい鶏肉と

シャキシャキした玉葱との

組み合わせは

食感が良くて美味しい。

 

 

アボカドの

アンチョビ焼き

 

この日いらしていたお客様は

一人客の女性が二人と

米国人らしき男性と

日本女性のカップル。

 

そこに私たちが入れば

お店はもういっぱいですが、

お隣の一人客の女性が

この「アボカドのアンチョビ焼き」を

美味しそうに

召し上がっていらしたので

「同じものを」と、

マダムにそっとお願いしました。

 

 

中が見えるように

ちょっとかきまぜて

熱々の器の中には、

アボカドとトマトと

みじん切りの玉葱など。

糸を引くチーズと一緒に

口に入れれば

アンチョビの塩気が美味しい。

 

 

もちもちで熱々の

自家製パン

 

このあとは、いつものように

夫は肉料理。

私は魚料理。

「何のお肉でも何の魚でも

構いませんから」と

マスターにおまかせ。

 

 

夫が希望した肉料理は

牛肉の網焼き

 

少し大きく

私も一切れ貰いましたが

とにかくお肉が柔らかい。

ソースをタップリつけて

本当に美味しかったです。

 

 

私が希望した魚料理は

ハタのポワレ

パリッと焼かれたハタの下には

トマトソースで煮込まれた

「もち麦」が。

 

そして、

ハタの上には紅芯大根。

白いソースの上には

焼いた牡蠣と茄子。

 

少し大きく

これね、

なんたって、なんたって、

二種類のソースが

たまらなく美味しかったです。

食べ終わったあと、

お皿を舐めたいくらいでした。

 

 

「まだ食べられるか?」

と、訊かれれば

そりゃ、食べられるけど…。

ここでやめておけば

いいものを…

結局、食べちゃうんですよね。

 

アサリのスープパスタ

「なんでもいいですからパスタを」

ってお願いして

これもマスターにおまかせ。

 

少し大きく

アサリの旨味が良く出ていて

さすがにスープが美味しい。

ただ…、

味が少し薄めだったので

濃い味が苦手になっている

私たちには

ちょうど良かったけれど

 

若い人にはどうかしら…と

思いました。

 

 

お隣の女性と少しお話したら

「新宿から神楽坂まで歩いたので

のどが渇いちゃって…」

そう言いながら生ビールの後は

ハイボールをゴクゴク。

いかにもおいしそうでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)