goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

紫陽花いなりと子カエルの飾り巻き寿司

2020年06月25日 | 家ごはん

 

梅雨のさなかでもあり

今年もまた、

紫陽花いなりと

子カエルの飾り巻き寿司を

作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

我が家には

5本の紫陽花が植わっていますが

今の時期の庭は賑やかです。

 

クレソンのおひたし

松の実

山梨産の若いクレソンを

サッと熱湯につけて

お浸しにしました。

 

葉の色も深い緑色ですが

それに比例するように

味も濃くて美味しかったです。

 

牡蠣のガーリックオイル

デパ地下で買ってきた出来合い総菜で

我が家ではレンジで温めただけ。

 

大きな牡蠣で旨味たっぷりでしたが

私たちにはいささか

味が濃すぎました。

 

ゴーヤーの肉詰め焼き

輪切りにしたゴーヤーの内側に

小麦粉を掃き

ハンバーグ種を詰めて焼いたもの。

器に盛りつけてから

白ごまを散らしました。

 

多少苦みのあるゴーヤーが

良いアクセントになり

美味しくいただきました。

 

 

紫陽花いなりと

子カエルの飾り巻き寿司

 

少し大きく

↓↓

紫陽花のいなりずしは

既成品の「味付いなり」に

酢飯を詰め込み、

小田原・鈴廣さんの赤板(かまぼこ)と

黄色いぶぶあられをのせています。

 

子カエルは、なんだか

オジサンカエルに

見えなくもありませんが、

顔は青のりと

マヨネーズを混ぜたご飯で

口は玉子焼き、

目には細くて丸長い

スティックチーズを使いました。

 

更に大きく

↓↓

この2種類のお寿司は

見た目で楽しめるだけじゃなく

食べてもとても美味しいのです。

なので…

梅雨の時期に限らず

通年作っても良いと思うのですが

紫陽花とカエルじゃ、

やっぱり…今の時期ですね。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (12)

バジルのピカタ・〆のしらす丼

2020年06月24日 | 家ごはん

 

庭にバジルの苗を植えてから

まだそんなに経たないのに

なんだか葉がやけに大きすぎる…。

なので、

その大きな葉を使うことにしました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

甘海老の酒盗和え

甘海老に

カツオの酒盗を混ぜただけ。

 

焼き万願寺唐辛子

京都産万願寺唐辛子を

グリルで焼き

削り節をかけました。

食べる時には醤油をかけます。

 

茄子のみぞれあんかけ

皮を剥いた茄子は

低温で焦げないように揚げました。

大根おろしと生姜汁を加えた

あんをかけて

枝豆と削り節をのせました

 

少し大きく

↓↓

スプーンで

茄子とみぞれあんを掬って

一緒に口に入れますが

滋味深くてやさしい味わいでした。

 

バジルのピカタ

 

作り方はこんな感じで

↓↓

塩・胡椒をふった豚肉に

折りたたんだバジルの葉を置き

グルグル巻いていきます。

 

豚肉の外側にも塩、胡椒して

卵液を付けながら

フライパンで焼きます。

 

少し大きく

↓↓

食べてみれば、

口いっぱいに

バジルの香りが広がります。

 

※ ピカタは本来

粉チーズを加えますが

この料理には使っていません。

 

〆はこんなので

↓↓

しらす丼

温かいご飯の上に

静岡産の新物しらすを

たっぷりのせ、

中央には大葉とうずら卵を。

 

少し大きく

↓↓

しらすの塩気がちょうど良くて

ごはんにピッタリ!!

 

小さな丼なので

もう少し食べたいと思うほど

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

大きな海老フライ

2020年06月23日 | 家ごはん

 

スーパーの鮮魚売り場で

大きな海老を見かけたので

メインは海老フライ!!

 

 

そんな日の夕食です。

 

水茄子の塩漬け

ジュワ~と旨味がいっぱい。

夏だけに味わえる贅沢です。

 

黒胡麻豆腐

既製の黒胡麻豆腐に

黒胡麻の粒々をのせてみました。

ま、味に変化はなく

どうって事はありませんでした。

 

エシャレット

味噌

静岡産のエシャレット。

酒の肴にピリッと旨い。

 

たまり漬けクリームチーズ

奈良県天理市・三原食品さんの

ちょっと甘めなたまり醤油に漬けた

クリームチーズです。

チーズがなめらかでコクもあり

いくつでも食べたくなる美味しさです。

 

海老フライ

キャベツの千切り(レタス)

トマト・レモン

無頭だけど大きくて立派な海老です。

 

少し大きく

↓↓

タルタルソースは、

マヨネーズに茹で卵やエシャレット、

パセリなどを混ぜ込んで

適当に作りましたが

なんとかそれなりに出来ていました。

 

大きな海老は、

もうそれだけで満足感がありますが、

やっぱり美味しくて

食べ応えがありました。

 

随分前に流行ったテレビの影響で

海老フライを見ると

つい、

「えびふりゃあ~」

と、言ってしまいます…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

餃子とホッケと玉子焼き

2020年06月22日 | 家ごはん

 

簡単な夕食になりました。

冷凍餃子はフライパンで

ホッケをグリルで焼き、

後は冷蔵庫にあった野菜を使って

巻かない玉子焼きを。

 

 

そんな日の夕食です。

 

羽根つき焼き餃子

羽根つきっていうのが

ウリの一つだと思われますが

その「羽根」が壊れてしまって…

バラバラ。

 

水も油もいらなきゃ

フタもいらないっていう

簡単便利な

大阪王将さんの冷凍餃子です。

 

ホッケの干物

北海道産縞ホッケ!!

 

少し大きく

↓↓

骨の真ん中が割れているって

凄いですよね。

見るたびに軽い感動があります。

 

大きなホッケ

美味しかったです。

 

野菜いっぱいの

巻かない玉子焼き

しらすがけ

野菜は冷蔵庫にあった

絹さやとズッキーニ、

庭から採ってきた明日葉で。

 

少し大きく

↓↓

野菜をフライパンで焼いた後

味を付けた卵液を流し込みました。

お皿に移した後に

新物のやわらかいしらすを

たっぷりふりかけます。

 

野菜や玉子の甘みに

しらすの程良い塩気がよく合います。

 

 

この箱には

入りたくありません…

 

我が家はいつも

青森からにんにく

送っていただいています。

 

にんにくが詰めてあった箱ですが

どんなに小さな箱でも入りたがる

カイ君なのに

どうしたことか入ろうとしません…。

(ちなみに、箱は臭くありません)

 

カイ君、

にんにくはお嫌いですか?

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (19)

ホタテ缶・厚揚げ・鯨・下田さん家の豚

2020年06月21日 | 家ごはん

 

大根を1/2本買いましたが、

結局一晩で全部使いました。

今回は脇役でしたが

やっぱり大事な食材です。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ホタテと大根のマヨ和え

ホタテ缶詰のフレークと

塩もみにした細切り大根を

マヨネーズ、塩、胡椒で和えたもの。

 

焼いた厚揚げとなめこおろし

グリルでカリッと焼いた

厚揚げの上に

大根おろし+なめこ+醤油を

混ぜ込んだものをのせました。

 

※ 厚揚げはグリルに入れる前に

レンジにかけて中まで熱くしています。

 

鯨刺し

おろし生姜とニンニク

サクを買って来て切りましたが

なかなか上手く切れません。

でも…、

味はとても良くて美味しかったです。

 

※ ツマには大根を使っています。

上記三品に使った大根1/2本は

これでなくなりました。

 

豚肉とピーマン炒め

刻みニンニクもたっぷり入れて

私の好きな

やわらかい「下田さん家の豚」と

ピーマンを炒めました。

赤いのは水で戻したくこの実です。

 

以前にも書きましたが

「下田さん家の豚」はブランド名で

実際には下田さんじゃなく

青梅の山田さんが

育てていらっしゃるそうです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)