今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

万願寺×海老 エテカレイ×金平 いなり×漬物

2022年06月29日 | 家ごはん

 

 

もずく×胡瓜

ホヤ×ワカメ

エテカレイ×キンピラ牛蒡

万願寺唐辛子×海老

いなり×漬物

 

今日はいつもより多く

五品。

 

 

そんな日の夕食です。

 

もずく酢

沖縄のもずくに三杯酢。

小さなサイコロ胡瓜を散らして

おろし生姜を天盛りに。

 

 

ホヤ刺し

生ワカメ、わさび

ツマに添えたワカメの下には

凍った保冷剤を置いています。

いつまでも冷たいホヤが美味。

 

 

エテカレイの一夜干し

キンピラ牛蒡(人参・白胡麻)

茗荷の甘酢漬

山陰の香住港で水揚げされた

「エテカレイ」。

 

北海道の「宗八カレイ」に

よく似ていますが

淡泊でありながらも

程よい脂ののりで

上品な美味しさ。

 

 

万願寺唐辛子の海老射込み

カレー塩、レモン

 

少し大きく

縦半分に切った

万願寺唐辛子の内側に粉を振り

叩いた海老をのせ、

焼き海苔を巻いてから

揚げたもの。

 

レモン汁を振りかけたあとに

カレー塩がよく合います。

 

※ カレー塩のカレー粉は

多すぎると

海老の味が負けるので

ほどほどに。

 

 

刻み漬物の混ぜごはん

前日、ご近所の方から

数種類の糠漬けをいただき

その中から、

蕪の葉と人参を細かく刻んで

ごはんに混ぜ込みました。

 

混ぜご飯を詰めたら…。

おいなりさん

沢庵二種

おいなりさんの揚げは

市販品ですが、

ちょっと甘めなので

たっぷり混ぜ込んだ

漬物とよく合って

とても美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 魚と漬物三昧な日 | トップ | 黄色だらけ いつもの居酒屋 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石! (ZUYA)
2022-06-29 08:29:04
おはようございます

素敵な献立、食べてる時は暑さも忘れられそう(作る時は暑いでしょうが...)

今夜はざるうどんにしたいのですが、茹でることを考えると...

カイくんはのびていませんんか?
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2022-06-29 08:39:46
ZUYAさん、おはようございます♪

入力するのも痛いだろうに…、早速のコメント、なんだか申し訳ない気がします。

「えっ!、梅雨明け?」って、思わず言ってしまうほど早かったですが…、とにかく暑い!!
こんな時、ざるうどんは良いですね。
って、たしかに、茹でるのは…。

カイは毎年この時期には食欲もなく元気がないのですが、今年はどうしたのかそんなこともなく、今のところ元気でいます。
10歳という節目を過ぎて、体もお兄ちゃんになったのかな?
クタッとした姿を見るのはつらいので、このまま過ぎてくれればいいけど…、と祈る思いです。
おはようございます (かこ)
2022-06-29 09:26:35
エテカレイ・・いつもにゃんにゃんさんで
見て、捜してるんですがなかなか見つからなくて
こちらでは宗八カレイばかりです
万願寺唐辛子の海老射込みもいつも美味しそうです
作ってみたいです( ´ ▽ ` )ノ
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2022-06-29 09:44:09
かこさん、おはようございます♪

「エテカレイ」は、山陰沖あたりで採れるカレイのようで、山陰の魚屋さんなどを覗くと逆にカレイは「エテカレイ」しか売られていないほど。
以前、テレビで観たのですがカレイの消費は鳥取県が全国一だそうです。このカレイ、東京でも成城石井でしか見かけません。山形あたりだとやっぱり北海道が近いですから、宗八ってことになるんでしょうね。
って、今日はかこさん宅もカレイでしたが肉厚で美味しそうでした。

「サラダ巻きずし」きれいですね。
夏にはさっぱりとして、より美味しくいただけそうです。
トマトの赤が鮮やかで目を引きました♪

ウンスちゃん、ひどくないと良いけれど…。お大事にしてください。
Unknown (ひよこぐみ)
2022-06-29 19:08:11
品数が多い上に、どれも手がかかっていますね。
漬け物いなりは歯ごたえの良い音まで聞こえてきそうな気がします。
ご飯は酢飯になさいましたか? それとも普通のごはんで?
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2022-06-29 20:38:51
ひよこぐみさん、こんばんは♪

いえいえ、そんなそんな、お世辞にも手がかかっているとは言い難いです…。
漬物のいなりは、酢飯じゃなくご飯に混ぜ込みましたが、甘めないなりに適度な塩気のご飯で、結構気に入りました。

こんな、5個くらいのいなりずし、市販のいなり揚げが売られていて重宝です。

コメントを投稿