goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鶏手羽から揚げ&タラモサラタ

2020年09月15日 | 家ごはん

 

鶏手羽のから揚げや

たっぷりのしらすをのせた玉子焼き

などなど

いつもと同じで なんだか

変わり映えのしない食卓ですが…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

タラモサラタ

(じゃがいもと明太子のマヨ和え)

マッシュポテトに

皮を除いた明太子と

マヨネーズを混ぜ込んだもの。

 

「桃みたいで可愛い」と、

夫が言いましたが

たしかに…。

 

 

ほたて塩焼き

ちょっとでいいから

あと一品欲しいなぁー

そんな時に重宝している缶詰。

45gという少なさなれど

箸休めにちょうど。

 

 

オクラの玉子焼き しらすのせ

たっぷりのオクラを加えた

玉子焼き。

その上には、これまた

たっぷりのしらすを散らして。

 

少し大きく

↓↓

卵液は甘めに味付けたので

塩気のあるしらすとの組み合わせは

なかなかのもの。

 

やわらかくてふわぁっとした

しらすがおいしい。

 

 

鶏手羽から揚げ

ニンニクの素揚げ・すだち

醤油や酒などで味付けした

鶏手羽は、

片栗粉をまぶして揚げました。

 

熱々のから揚げは

皮はパリッと身はジューシーで

何本でも食べたい美味しさ。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 第3回目の焼豚作り | トップ | 小さな秋刀魚&肉詰め椎茸 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スダチ (ちわ)
2020-09-15 08:51:25
にゃんにゃんさん おはようございます♬

産直でもスダチやカボスが出てまいりました。
唐揚げでもフライでも サラダにアクセントでも。もうスダチ 大好きです。
パリパリの唐揚げ シラスの卵焼き💖 そしてタラモサラダの一工夫。
いいな~^^ お呼ばれしたいです^^
返信する
おはようございます (かこ)
2020-09-15 08:51:40
タラモサラダとても美味しそうですね
私もしっかりご無沙汰で、見たら凄く食べたく
なりました。桃みたいで本当に可愛いですね。

オクラの玉子焼き しらすのせ・・
ふわぁ~っと、したしらすがたっぷりで
メインのようなメニューですね

そして手羽から揚げも、カラっと揚がってるのが
良く分かります。
いつも思うのですが、にゃんにゃんさんの揚げ物は
色が濃くならなくて料理屋さんみたいですね
私はすぐにきつね色を通り越して、黒くなってしまうんです(笑)
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-15 09:10:51
ちわさん、おはようございます♪

あまり、珍しくもない惣菜に、そんなにまで書いていただき、恐縮です。

庭のすだち、今年はやや小粒かも知れませんが、大豊作で生り年のようです。ま、肥料も何もやらず手入れもしない木なので形もいびつですが…。
去年はイマイチだったので花をつけたときから嬉しくて待っていました。
柑橘は良いですよね、すだちもへべすも。
私も大好きです。
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-15 09:20:01
かこさん、おはようございます♪

私もかこさんと同じでお弁当を作っていますから、タラコがお買い得品だったりすると買って冷凍しているのですが、ここのところ暫く使わなかったのでタラモにしてみました。

釜揚げしらす、どうなんでしょうね、旬はちょっと過ぎちゃったんでしょうか。
これもお買い得品の冷凍品ですが、ふわぁっとして美味しかったです。

鳥からの色ですが、そんなことないですって。
いつも、かこさんキレイです。
もう何年も前ですが、揚げ方にもよるみたいだけど、揚げ焼きはたっぷりの油で揚げるより油を吸うとかってNHKの「ためしてがってん」でやっていたので、以来、たっぷりの油で揚げていますが、私も色濃く揚がったりしています。
返信する
Unknown (まーちん)
2020-09-15 10:25:04
おはようございます。
めっきり涼しくなりました。
タラモサラダかわいい盛り付けいいですねー!
オクラの卵焼きもしらすが乗っていて美味しそうです。
暑い時はあまり揚げ物はしないのですが見ると食べたくなりますやっぱり食欲の秋ですね!
いつも参考にさせて頂いています!
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-15 10:42:13
まーちんさん、おはようございます♪

珍しくもない惣菜ばかりで、まったく参考にはなりませんが、そんな風に書いていただきありがとうございます。

一気に秋模様で、夜など寒くて、まだタオルケットですが、しがみついて寝ています。
もう、変えなきゃ。そう思いながら、だらしがないので一日延ばしにしています。



返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2020-09-15 16:16:28
タラモサラダが桃みたいとは、ご主人の感性、素敵ですね。
中心に乗せた明太子を卵の黄身の裏ごしにしたら、お花みたいに見えるかしら?

手羽先の唐揚げは珍しいですね。
ありそうで、なさそう。
パリッと揚がっていて、おいしそうです。

ホタテの缶詰を買ったのですが、どうやって食べようか迷っていました。
記事中にあるように塩とレモンで食べてみようと思います。
いいアイディアをありがとうございました!
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-15 16:51:31
ひよこぐみさん、こんにちは♪

お弁当を作るので明太子やたらこは常日頃から冷凍しているのですが、うっかりするといつから冷凍庫に入っていたのかわすれてしまいがちに。
そんなことでタラモサラタですが、久しぶりだったせいもあってかなかなかおいしかったです。
そう言われてみれば鶏手羽の唐揚げは珍しいかもしれません。これも鶏手羽を買ってきたときにすでに味をつけて冷凍しています。献立が思い付かない時や忙しい時に重宝しますから。カロリーが高いかもしれませんが鶏皮はパリッとして中はジューシー、これも悪くないと思います。
缶詰は、私のアイデアじゃなくてひよこぐみさんのアイデアですね。良いと思います♪
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2020-09-15 22:56:55
にゃんにゃんさん、こんばんは。
タラモサラダ、きゅっと絞ってまるで
ねりきりの和菓子のようです。
このひと手間でお料理がぐっとグレードアップですね。

骨付きのお肉は揚げるのに火が通りにくいような気がして
躊躇してしまいます。
にゃんにゃんさんの手羽先は、きれいに揚がっていますね。
低温でゆっくり揚げるとか、二度揚げするとか
なにかコツはありますか?
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-16 06:38:15
セレンディピティさん、おはようございます♪

あー、そうですね。桃じゃなくて確かに練りきりです。さすがにひらめきがすばらしいですね。

鶏の唐揚げはいつも迷います。というのも土井善晴先生は冷たい油の中に鶏肉を入れて180度になるまでゆっくりじっくり揚げると言う調理法。
他の方たちのレシピを拝見するとやっぱり油の温度が上がってから鶏肉を入れて揚げると言うのが一般的なようです。
私はどちらも実践していますが今回は油を熱くしてから揚げました。
以前コウケンテツさんが鶏の唐揚げを作る場合、途中で何度か鶏肉を空気に触れさせるのが良いと書いていらっしゃいました。
以来、フライヤーを使ってそうしていますが、果たしてそれが良い調理法なのかどうかは私にもよくわかりません。
返信する

コメントを投稿