
大山ハムの
工場直営店で買っていた
冷凍の生ソーセージを
いただくことにしましたが、
ニラ入りなので、
添え物にも
ニラを使うことにしました。
そんな日の夕食です

鰹昆布
広島県福山市
「汀邸 遠音近音」さんの瓶詰で
昆布と鰹の佃煮ですが
味が濃い目なので
酒の肴というよりは
ご飯のお供に良いようです。

イカ納豆
イカだけじゃなく
オクラもひきわり納豆に
混ぜ込みました。
納豆とオクラのネバネバに
負けることなく
イカのねっとりが
充分主張していました。

胡瓜とトマトのマリネ
サッパリと
口当たりが良いので
これからの時期
ますます頻繁に登場します。

めかじきの当座煮
生姜(千切り)や
粉山椒を加えた煮汁で
めかじき、焼き豆腐、
戻し椎茸、早炊き昆布
を全部一緒に煮ました。
天盛りは刻んだ九条葱。
魚や椎茸、昆布などから出た
出汁が豆腐にしみて
見た目は地味な煮物ですが
とても美味しかったです。
※ 「当座煮」は、
少し濃い目の味付がしてあり
当分の間は日持ちすることから
そう言われているようですが
日持ちするどころか
あっという間に完食でした。

ニラ入りソーセージ
( 粒マスタード )
ニラと玉子の炒めもの
少し大きく
⇊

生ソーセージなので、
添えられたレシピ通り、
ボイルしたあとに
少しの油を引いたフライパンで
焼きました。
ニラのソーセージとニラ玉
この時期の緑野菜は
美味しいです ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
急に、にらの香りがして来ました
ニラ入り生ソーセージ凄く美味しそうです
いつもはソーセージはあまり食べませんが
これでしたら食べれそうです
我が家も夕べ、ニラチヂミでニラを食べたばかり
うんうん、この時期のにらは甘くて美味しいですね
大好きなので、今年も沢山食べたいです
メカジキの当座煮も凄く美味しそうです( ´ ▽ ` )ノ
冷奴にニラダレをかけてらして…
かこさんもニラ入りチヂミ!
ニラ…食べたいなぁ~って思っていたら…
にゃんにゃんさんもニラ入り生ソーセージ
大葉が入ってるソーセージとかは食べた事
ありますが…ニラはないです。
いい香りがするのかな?カイ皇子ガン見だし(笑)
胡瓜と🍅のマリネもさっぱりしてて
いいですね。
ハスとかカリフラワーとか漬けといておけるものは
ピクルスにしますが…キュウリはながく漬けると
色も悪くなって美味しくなくなるので…
マリネの方がいいですね。
鰹昆布~美味しいですよね。
昔母がお弁当のご飯の上鰹昆布で白黒にして
くれた事があります。
メカジキの当座煮~当座煮の意味なるほどです。
でも美味しくて…あっという間に…即日煮ですね。
先日NHKのテレビドラマを観ていたら、旬のニラは体に良いってお話だったので、じゃあってことでニラ。
かこさんのチヂミもニラだけじゃなく色とりどりの野菜いっぱいで美味しそうでした。
って、パッと見た時、キッシュかと思っちゃいました。良い感じでしたねぇ。
ウンスちゃんの元気そうなお顔を見ると、ホッとします。
めんこいです♪
良いですね、まだ旅の余韻に浸れますね~👀
当座煮は我が家のもつ煮と同じで短命に終わったと言うことは、さぞかし美味しく出来たのですね~😝
ニラ入りソーセージなんて、まぁお酒が進みそう~🍷
冷たい物の口当たりの良い季節が近づきましたね。
当座煮、勉強になりました。
鱈があるので早速、真似しましょう。
ニラ入りなんて珍しいですね。
美味しそうですが、どうしてニラにしたのかな?
暑くもなく寒くもなく 初夏らしい陽気ですね。
って、一日のほとんどは建物の中でお仕事をされていては、お休みの日じゃない限りそんなこと、気にならないですねえ。
当座煮、特にその中の豆腐は、やっぱり和食の要は出汁だなって改めて思いましたね。
今日、バスに乗ったら、窓の外を見ていらした隣席のご婦人から、「桜はすっかり散りましたけど緑も良いですねぇ」と、声をかけられました。
そういえば、今の時期の野菜売り場も緑が多いことでしょう。
夏場はマリネをよく作ります。
暑くなれば煮物が減る代わりにこんなのが頻繁に登場。口当たりが良いですからねぇ。
>どうしてニラにしたのかな?
最後に書かれたこの素朴な疑問。
そういえば、私は考えたこともなかったですけれど…、どうなんでしょう、ニラは煮崩れしないのも一因でしょうか…。
出ましたね?大山ハムのお宝のうちのひとつが^^。しかし ニラのソーセージとはなかなか大胆な発想!よくあるのはパセリとかバジル ニンニクなんかも。
さすがの大山ハム ニラとは…攻めますね~^^。
明日は夏日だとか…。そうなるとサッパリ系のマリネの季節ですね。
mikaさんのおっしゃるマリネとピクルス 私なんて未だに調味料の配分がどう違うのか????(笑)
色々混ぜて実験しようかと思ってます💦
ちょっと余談になりますが、大山ハムでは、冷凍ものと冷蔵ものと2箱送っていただきました。そのうちこのソーセージなどを含めた冷凍物は、9月までの賞味期限になっていました。だから、ゆっくり使えばいいわと思ったものの、やっぱりね、冷凍庫を開けば見えるから、食べたくなっちゃうんですよね。ニラって珍しいでしょ。ってプレーンのも買いましたけど、やっぱりニラは外せないなと思いました。
マリネとピクルス。調味料の使い方が私もよくわかりませんが、マリネは早めに食べるもの。ピクルスは保存できるもの。そんな感じなんでしょうね。
もうもうほんとに適当に作っています。暖かくなれば口当たりが良いので、これこれからもしょっちゅう登場すると思いますけど、見飽きないでよろしくです。
実は…、何がどうなったのか…。
何気に今朝、コメント欄を見たら奇数だったので、新しくくださった方に返信をしようと見てみたら…、なんと、mikaさんへの返信が抜けていました。
だけど、昨日、mikaさんにちょっと長めのコメント返信をさせていただいたのです。間違いなく書いたのですけれど、なんだか申し訳ないことになってしまって。
全く悪意はありません。手違いがあって消えてしまったのだと思います。不快な思いをされたと思いますが、どうか気を悪くなさらないでください。
って、前置きが長くなりましたが改めて。
韮韮韮、旬ですから、私も他の方のブログでも見かけます。
私はマリネとピクルスって、調味料の違いが良くわからずいつもいい加減。ま、blogにはマリネと書けばマリネだし、ピクルスと書けばピクルス。そんな感じですねぇ。
鰹昆布、mikaさんがお母様から作っていただかれたと同じことを私も今、夫の御弁当にしています。
かのこ姫のお誕生日ケーキお姫様にはイマイチだったかも…だけど、大きなハートが素晴らしいです♪
消えたコメントが些かもショックで同じには書けず短くなりましたがお許しください。
本当に気を悪くなさらないでいただきますよう、よろしくお願いいたします。