「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

1枚の牛乳パックでつくる「おわん」と「箸」、「角皿」と「スプーン」

2011-05-04 23:42:14 | 避難生活に役立つ

 食器シリーズでいろいろと検討しています。

すぐに、簡単に、楽しく、エコなことになることを目指してみると、おわんと箸、角皿とスプーンとなるかなと思いました。つまり、豚汁とカレーを想定してみたのです。1枚の牛乳パックでできるのが特長です。

 まず作り方を見て、次に薄い紙で練習して、覚えて、牛乳パックでおわんと箸、角皿とスプーンをつくる。そしてそれを使ってみる。使ったあとはどうするか、分解して、ティッシュで拭く。平たくして、仕舞う。

 次に使うときはすでに折ってあるので、再度組み立てて、使う。またはラップを巻いて組み立てる。ラップを使えば、後片付けはとても簡単になるが、ラップがなくてはいけない。またごみが出る。

 被災地では何度も使うことになる。衛生面をどう保つかは工夫でどうにかなるが、それがサバイバルになりそうだ。

  ・一回使いきりにする。

  ・アルコール消毒する。

  ・水を洗って、干す。

  ・ティッシュで拭く。

  ・ラップで包む。

  

  ともかく、牛乳パックで折ってつくるには力がいる。箸にするにも根気よく丸めないと箸にならない。夢中になって折っていると、時間があっという間に過ぎる。それで食べると不思議と楽しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実用性のあるラップ付きカトー折りの紙皿で、安心で衛生的! 水洗い不要!何度も使えてエコ!

2011-05-04 01:00:12 | 避難生活に役立つ

 これまでの角皿は何度も登場してきましたが、画期的な食器ができました。それは事前に紙をラップで包んでから、折ることです。

こんなに簡単なこと、どうして気づかなかったのでしょう。ただそれだけで食器として立派に使えます。

 ・ラップは紙に挟まれているので、ズレない。

 ・紙皿は、内側の隅々まできちんとラップを固定しているので、皿として使える!

 ・ラップは紙皿から剥がれない。

 ・皿は壊れない。

 ・紙は多少厚みがあれば、どんな紙でもOK!(以前は牛乳パック限定だった)

 ・紙皿をたたむと、簡単にラップを外すことが出来る。(水洗い不要)

 ・紙皿も何度も使える。

 ・この方式でコップも、スプーンもできる。

 ・ラップがなければ、レジ袋、ビニール袋でもOK!

 ・紙は、厚手の紙がなければ、段ボールでもOK!

実はあるところからカトー折りの「紙食器作り体験」の講師のお願いがあり、さらに課題を検討していた結果、思いついた方法でした。その課題は牛乳パックを使うのはやはり他人のものを使うので気分的に使いづらい。また折るときに、手で汚れてしまうので、衛生的にも気になる。その内容は、実用的な企画になっていました。(つまり、この紙食器の実用性をあげる必要があった)

 というわけで、連休に入ってから、この他にもいろんなアイデアがでました。

 

 ・ポケットファイル(作品を収納する袋付きノート)

 ・紙折りホチキス(紙の角にスリットを入れて、角をそのスリットに差し込むだけ)

 ・水がいっぱい入る袋の作り方

 ・紙をノートにつけたり、外せるマジックテープのような折り方

 

どんどん公開していきたいと思います。(特許性もあるのかもしれませんが、どんどん公知にします) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする