8月21日にカトー折りの出前授業してから一週間後に先方からの手紙と生徒さんの感想文をいただきました。
では、そのときの様子を思い出すと、神田女学園はお茶の水駅を降りて明治大学校舎を抜けたところ、徒歩20分のところにある近代的な校舎。入ると黄色い声が聞こえた。控え室に案内されて、入ると、すでに地球市民講座を担当される先生がずらっと座っていた。カトー折りのいろいろの準備したものの、結局レジュメをA4の紙一枚と古新聞を用意しただけ。教室に入ってからどのようにスタートとするか、そこで決めようと思っていた。
まずは、どうしてカトー折りを始めたのか語り始めた。それが自分でどんなにびっくりしたことなのか、それを一緒に共感してもらおうと思って、いろいろやり始めていた。90分はあっという間に過ぎた。
すると9月2日に担当の先生からのお礼のお手紙と生徒さんが書いた感想文を5通頂いた。それを紹介することでなにを教えていたのか想像してもらいたい。
先生から・・
「さて、先日は地球市民講座を開催するに当たりまして、大変有意義なご講義に心から感謝いたします。当日参加した高校生の一部の感想を同封します。生徒達はカトー折りに触れ、様々な新しい発見したようです。」とのことでした。
そして生徒さんからのレポートには・・・
1通目
内容「カトー折り・・・お昼休みに残った残飯をどうしようかと考えたときに思いついた。/たくさん作って、たくさん消費する→地球がごみだらけになる。/のり、はさみを使わずに作れる。/ごみだけでなく、その他のもの(なくしたら困るもの)を入れる。/密閉できる。におい、液体も漏れにくい。」
感想「カトー折りというのは、物を入れる袋、結んだりする輪など、一枚の紙からいろいろなものをつくれるということこを学んだ。紙だからといって、すぐに破れてしまったりしないので、すごいと思った。残飯を入れるための袋だけでなく、なくしてはいけない大切な部品を入れてもよい。道具を使わずに作った袋は、強度が強かった。一人一人少しずつ折る長さなどが違うから、完成するものを一人一人違う。今日は、紙一枚を折ることでいろんなものが作れるということを学んだ。これから今日学んだことを活かして、必要最低限のもので作るようにする。」
2通目
内容「ごみ問題を解決するため!!紙1枚で袋が作れるのか?紙を半分に折って、折った側の角から三角に折って、続けてねじり折ると袋ができる。/少しの水ならこぼれない!こまかい砂を入れても出てこない!/レジ袋おりもコストが低く、いらない紙で作れるからエコになる!~紙で何かを作ってみよう~①紙でリングを作る。②袋をつくる。③箱をつくる。④新聞紙でバックをつくる。」
感想「色々な物を紙一枚で作ることができた。私はよく小さい物をなくしてしまうので、小さい箱やバックを作って家でも使いたいと思います。本当にのりもテープも使わずに一つの物ができたのですごいと思った。ごみが多すぎる問題があるのでもっともっとみんなに広めて、使って、ゴミを少なくしていきたいです。とても楽しかったです。紙なのに、水を入れてもこぼれないのはおどろきました!!!!!」
3通目
内容「①紙で袋を作れるかな?普通に折るのだとばらけてしまう。三角形に工夫して折ってみあ。そうするとばらけないし、水を入れてももれないし、折った部分のところが濡れていない。②2つの紙で一つの長い紙を作る。折り方を工夫する。半分の半分に折ると、ひっぱっても取れなくなる。円にする。同じように折ってリングを作る。ひっぱても取れなくなる。」③1つの紙で箱を作る。最初に半分に折ってから箱を折っていく作業してから、それをまた開いて、半分に切れば、箱が2つできる。④立方体を一枚の紙で作る。⑤新聞紙で入れ物をつくる。」
感想「この講座を受けて、こんな紙1つでいろいろな形やいろいろな物を作れるのだなと感心しました。でもいろいろな物を作るにはあたっては、さまざまな工夫をしなくてはいけないのです。その工夫の仕方を自力で考えついた加藤さんはすごいなと思いました。自分達にもthinkingタイムがあって、自力で考える時間があったのですが、全くわかりませんでした。そして、のりやはさみを使わずに作れるのは便利なことだなと思いました。機会があれば、身近なもので作ってみたいと思いました。良い経験ができました。」
4通目
内容「お弁当のごみを1枚の紙で?においを防げる!?水が漏れない袋をつくる」
感想「1枚の紙で私たちの生活に役立つことがわかりました。新聞紙ではスリッパやバックなどの大きいモノを作れるちおうことがすごかったです。1枚の紙を1回、2回、3回と折るだけで丈夫にあることがびっくりしました。宝箱も自分で作れることがわかったのでお家でつくってみたいと思います。自分でも、さまざまな形にして自分流のモノをつくりたいです。」
5通目
内容「弁当のごみの処分の仕方。紙で袋ができないか!?まず半分に折る。そしたら袋の一部、そしてどんどん折っていくと、袋のよなものになる。だが、とめなければ、元に戻る。何でも入る!!ですが、三角に折っていくと、袋になり、水なんかも入れられる。紙を半分に切るとき、自分の目、手の感触を理解するとよい。」
感想「紙で作れるものは色々ありました。袋や輪を作るところでは少し変わりづらく苦戦してしまいました。ですが、やり方を覚えればうまく出来たのでうれしかったです。袋では三角を作るように折っていくと中に入れるものがわからなく秘密のものが入れられたり、中から外に何かが出たりすることもないと先生が私たちに見せて教えてくれました。箱を作ったりして、長方形を作ったり、立方体を作ったりもしました。箱は段ボールの材料でも折れることを知りました。新聞を使っても箱も袋も作れます。今回、やってみてとても楽しかったです。考えたこともないことを今日考えたら納得すること、得することがたくさんあってうれしかったです。これからものをどう大事に使うか、どんな使い方があるかを理解していきたいです。ありがとうございました。」
こちらこそ、ありがとうございました!