「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

賞金が入金されました

2010-01-30 17:10:15 | 日記
 昨年エコジャパンカップで広げるエコ賞を受賞した賞金15万円が入金されました。非常にうれしいです。この賞金は特許申請費用や我が家のテレビの購入費、そして自分のために使おうと思います。
 賞金を頂くこと自体、光栄でありますが、どうして入賞できたのかというポイントを本人がわかっていないと、本当のうれしさはないと思います。入賞できて、賞金を頂いたことがどういう点を評価されたのか、これについてはもっと自分なりにしっかり掴んで、活動したいと思っています。
 私がこの紙折りを人様に見せると、本にしたらいいと何度も言われてました。まずは展示会のワークショップで出会った方が感激されて、これは本に出すべきだと、そしてメーカの社長にも、本を出すしかない。そういってくださいました。また教会ではこれは絶対に特許申請しておきなさいと言われました。つまり記録としてきちんと残しておきなさいということだと思います。
 記録を残すために本を書く。この文章を書く勉強をしないと思い、毎日文書にいかに自分の思いを的確に相手に伝えられるように書こうと意識するようになりました。これは私にとってうれしいことであり、それはまるで脳のどこにスイッチが並んでいて、そのスイッチをバチンと入れた感覚です。バチンとスイッチが入れば、書ける。本が出せると自分でも思うようになりました。
 いつもブログを見てくださる方々がいらっしゃること自体、うれしいことです。いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を出すんだという強い意欲・・・思い余って。

2010-01-26 00:44:08 | 日記
 みなさん、笑ってください。自分は本を出すんだと強い思いが募り、さも出版したかのように、自分で表紙をデザインして、本物の本の表紙にそれを重ねて、記念写真を撮ってみました。
 面白いことが起きました。遊び感覚でやってみたんですが、脳が出版したという錯覚が起きたのか、本気になっているようです。とても楽しく執筆活動ができるような気になってきました。
 潜在意識を生かす手法として、脳を錯覚させて、自分はできるんだと思い込ませています。ブログでそれを発信して、さらに出版に拍車をかけて、自分をその気にさせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結び方全書の本を買ってみました

2010-01-24 18:08:33 | エコを考える
 紙を折る本を書こうと本格的に構想を練っています。そこでまずどんな書き方がよいかの本屋に行って見ました。そこで見つけたのは「暮らしに使える170の結び『結び方全書』(羽根田治監修)池田書店」購入しました。紙の折り方とはまた違いますが、ワザの紹介、解説本としては紐、風呂敷、スカーフ、包帯、などの素材から日常用、アウトドア用、救急用と分けてあって、実用性のあるなかなかよい本です。
 こういうまとめ方、私はどうしてこれを買ったのか、見たい、調べたいものはあったのかなど、自己分析してみると、マフラーの結び方、トラック荷台で使う締め込めるローピングや新聞紙をいわきかた、忘れてしまうもよい結びには興味がありましたので、こういうのが載っているんだとわかると、そばにおいておきたいと思いました。一応一通り見てしまうと、使うときまでしまっておこうと思いました。脱線でしますが、もやい結びやテグス結びは覚えておくと便利です。
 どんな技があるのかは、わかりましたが、いざその必要なときにならないと興味が実際に紐で結んでみようと思わないですね。エコの技も何か強い動機がないとその技を利用しようと思わないでしょうね。動機はポイントですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章をきれいに書く苦労は好き?

2010-01-23 07:55:15 | 日記
 文章力を書くのは苦手だというのはたくさんいらっしゃいます。しかし基本さえ身に着ければこんなに楽しいものはないということが少しずつわかってきた。一つは文章を書くにはリラックスして書くことであり、楽しく書いて、必ず読み返すということだと思います。一度に書いた文章がきれいに書けるようにならないから苦手だと思うと、文章を書き進められません。
 ところで趣味で本を書こうと思って、改めて勉強しているわけですが、これが仕事でも役に立っています。仕事のために勉強しようというより、自分の趣味や自分のために勉強にしようと思ってやっていることの方がよく身につくのではないかと思いました。
 いやいやながらやって覚えるより、自分の好きなことのためにやるなら、苦労を感じない。苦労をしているんだろうけれど、がんばれるということでしょうか。好き好んで苦労しているのではなく、好きなことなら、苦労できるという感覚ですね。これが大事かな。
 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を書こうと思います。

2010-01-20 01:11:32 | 日記
 本を書くための打ち合わせではこういった本を書こうという打ち合わせをしました。かなり具体的な話になり、その執筆活動に入りたいと思いますので、ブログの更新頻度も落ちるかもしれません。そういうわけでブログでは執筆以外のところで日ごろ、感じたことを発信したいと思います。それでは、おやすみなさい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする