「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

「NPO法人たいようのえくぼ」さんがカトー折りを取り上げて下さいました!

2023-04-04 12:11:05 | 取り上げてくださいました!

沖縄の那覇にある子育て支援をされている「NPO法人たいようのえくぼ」さんからカトー折りをぜひ、イベントで使わせてほしいと依頼がありまして、それが前月3月26日に無事に終わりましたとの連絡がありました。

どんなところがよかったのかなぁ~、カトー折りのどんなところを選んでくれて、どこがよかったのか、とても興味がありました。

すると、すごいよかったとの知らせがありました。メールをそのまま載せます。

ーーーーーーー

去った2023年3月26日(日)にタイムスビル1階及びRBC4階ホールで行われた『こどもと防災』結フェスタ2023。


前日からの雨でどうなるかと心配しましたが、イベントが始まる頃には雨も上がり、開場の15分前には待っている家族もちらほらみえ、無事開催することができました。

イベント当日の来場者数は約650人。来場したご家族が満足そうに会場を後にしていました。
子どもも大人も一緒に楽しみながら防災を学び、考えるという当初の目的は十分に達成できたかと思っております。


カトー折りのワークショップは牛乳パックでやりました。
小学生のこどもたちはすぐに折り方を覚え、大きいもの、小さいもの、アレンジをしながら作っていました。


小さい子はママやパパに手伝ってもらいながら一生懸命取り組む姿が微笑ましく、この経験や記憶がいつか災害にみまわれた時に彼らを助けてくれると確信しました。
イベントをやってよかった、カトー折りを見つけてよかった!!と思いました。


また、カトー折りはハサミやカッター、糊も使わずにできるので、今回のような未就学児がたくさんくるイベントでも安心してさせられますし、本当に災害がおき、手を洗う水や道具がない時にも使えるスゴ技だと改めて思いました。


家に帰ってから、カトー折りで作ったお皿でカレーを食べたよ、という子もいました。嬉しいですね(^^)

改めてになりますが、今回NPO法人たいようのえくぼとRBC琉球放送「はじめてばこ」共催の防災フェスタにご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。


快く使用を許可してくださり、心より御礼申し上げます。
イベントの様子がわかる写真を添付いたします。ぜひご覧ください。

「NPO法人たいようのえくぼ」より 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうとございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟のさくら印刷さんが半端な紙を活かす取り組み!

2022-12-27 15:03:20 | 取り上げてくださいました!

2022年12月3日(土)と(日)に新潟県立武道館の謙信公武道館におきましてイベントがありました。

そこで「カトー折り」がほんの少しですが、お役に立てたという話です。

取り上げてくださったのは、サクラ印刷さんです。

なんで、取り上げてくださったのか、印刷物などの包装用紙は余るそうで、クラフト用紙ですが、

これを使って、ノベルティを作ったのですね。

これで立方体の箱をつくってみようというものです。

その案内にはこのような説明文がありました。

「印刷時の使わない紙を使って何かできないかと
考えていたところ、「カトー折り」を見つけました。
カトー折りは紙で丈夫な箱やスリッパ等を作る折り方で、
覚えておくと緊急時や災害時に役立つ折り方もあります。
今回は考案者からご提供いただいた折り方の中から、
いくつかをピックアップしてご紹介いたします。」

ありがとうございます。

このクラフト用紙を何かに役立てないか、災害時に役立ついくつかの中からこの深い箱の折り方を選んでくださいました。これは人気の折り方です。

これですね。どこに特徴があるのかというと、畳んでおいて、使うときに箱にできる。新聞紙でつくれば大きな箱になる。立方体なので、深い箱である。たくさん入る。覚えておけば便利。

 

さくら印刷さんのブースです。

こういうものが陳列されていたようです。

このノベルティは200部ほど作成されて、やはりお子様連れの家族で喜ばれたようです。

このような感じで、仕上げると嬉しいですよね。素敵です。

気軽に取り組めるSDGsをカトー折りで実践してみようとあります。

SDGsという観点から取り上げて、半端な紙が災害時に役立つものをつくる練習シートとして

使って、覚えましょうという点がいいですね。

ここまで読んでくださあり、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関誌「東京YMCA」にカトー折りが7月掲載されました。

2021-07-17 09:56:08 | 取り上げてくださいました!

7月・8月号のYMCA機関誌にカトー折りが紹介されました。

ぜひ、チェックしてみてください。
 
私はメンバーを小学生から入っていましたし、大学生のときはYMCAのリーダー経験もあります。いまは、会員です。
 
あと、YMCAをサポートするワイズメンズクラブにも入会しておりました。そこに8月で再入会することになりました。
 
ワイズに退会している間にカトー折りを考案して、防災士にもなって、ワイズに戻ることに。
 
これからもカトー折りを続けていきたいと思っている次第です。
 
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里リサイクルプラザの情報誌に「カトー折りの袋」が掲載されました。

2018-09-25 23:30:47 | 取り上げてくださいました!
 大阪府吹田市にある「千里リサイクルプラザ」から情報誌「くるくるプラザ」にカトー折りを掲載したいとの連絡が8月にありました。
その後発行された情報誌が届きました。
それはたまった紙袋をなんとか役に立てないかという企画で、分解した紙を折ってゴミ袋にするものでした。
それに水を入れてみたら、「こぼれなかったですよ!」というコメントがありました。

試してくれたんだと思い、うれしくなりました。

その他に、小皿、フードバックなどの折り方を紹介しておりました。
この千里リサイクルプラザは元気大賞にも応募してくださった団体です。ここでまた遭遇するとは思いませんでした。

掲載、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨災害から2ヶ月、地域でカトー折りが使われました。

2018-09-25 19:51:54 | 取り上げてくださいました!
 大阪府からカトー折りがとても役に立った様子のお手紙をいただきました。ありがとうございます。
いつもがわくわく☆こどもてらこや という団体さんです。柳原さんからお手紙をいただきました。
メールでカトー折りの使用許可のお願が来ておりまして、それからしばらくして、このお手紙をいただきました。
ブログを更新しておりませんでしたが、この手紙を頂いたら、更新しなきゃという気持ちが湧いてきました。
 丁寧な報告、ありがとうございます。お皿が出来ていますね。それもいろいろなかたち、サイズも少しずつ違う。
折っている写真を拝見すると、真剣に折っていますね。夢中に折っていますね。
ブログで拝見すると、かぶったり、深い袋がありますね。
みんな違うかたちにできて、そこに個性を感じますね。

 紙さえあれば、何でもできるという体験を見事にレポートしてくださり、とてもうれしいです。
なんといっても、ビニール袋を使った料理の数々、おいしそうです。

普段からがんばらない自然な暮らしと減災というキーワードもいいですね。
次回は、トイレに焦点を当てて、取り組みたいとありました。カトー折りはトイレにも取り組んでいます。
ぜひともまた、参考になる情報をこのブログに載せたいと思います。

お手紙ありがとうございました。
そして岡山県西平島地区での活動、拝見しました。何か、お手伝いすることがありましたら、声をかけてください。

加藤


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする