「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

新聞紙の袋なら、熱帯魚水槽の清掃で出る糞や腐敗ゴミをろ過する!固液分離として使えて、処分も簡単

2014-05-17 21:01:52 | カトー折りの実用編

今日は、ベランダに熱帯魚の水槽を出して、清掃をしました。

ネオンテトラを網ですくってから、水槽に沈んだ糞や腐敗ゴミを網ですくうとき、

新聞紙で袋を作って、その中に捨てることを思いついた。新聞紙の袋の中で網を振っても

深い袋なので外に飛び散らない。

 

中を覗くと、腐敗ごみや糞だけが残った。(固液分離だ。。。)トイレにも使えるかも

終わったら、袋を畳めて

他を汚すことなく、捨てることができる。

ごみや糞などの処分に新聞紙を袋にして片づけると、手間取ることなく片づけられた。

つまり、ゴミの上手な片づけ方に カトー折りは役立つことを実感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも使っているカトー折りのごみ袋

2014-05-11 23:36:10 | エコを考える

 ブログ更新がなかなかありませんが、しないことが、とても気になっております。

さてさて、やはり紙を使って、すぐに密閉できる袋に折る魅力は、今でも続いています。

手間をかけずに、パッとできることが最大の特徴です。中身をこぼさずにきっちりとパッキングできるので

安心です。この安心感があるからこそ、失敗することなく、続けられるんです。

広げることが夢ですが、毎日のアクセスが伸びているので、それがびっくりですが、広がっているのかもしれませんね。

そんなことを感じたので、理屈抜きで、覚えた方がそれを楽しんでいただけたら結構です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間をかけず、サッと折れる紙皿

2014-05-05 17:55:27 | カトー折りの実用編

ゴールデンウイーク、大阪からの帰りの新幹線のなか、ひとまず、ホッとしました。

そこで簡単に皿を作って、と家内に頼まれ、メモ用紙でサッと紙皿を作りました。

 狭いところでも、手間取ることなくお皿ができるなら、覚えておくと、便利ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする