「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

カトー折りの本がほしい方は問い合わせ願います。

2018-09-29 19:39:49 | 出来事
私は、ユーモアスピーチ世田谷支部長のようで、今日はユーモアスピーチ共和国サミットが駒込でございました‼️昨日届いた本を7冊持っていきましたがすべて売れてしまいました。
みなさんが三分間スピーチがあり、落語あり、コンサートあり、でたいへん盛り上がりました。

二次会の中華料理店でも盛り上がり、ついに私がそれに感激してしまい、今日は出版記念パーティーに来てくださりありがとうございますと叫んでしまいました。


この写真はその時のものです。

というのもこの本の存在を知った方々からどうすれば入手できますか?という問い合わせがあるなど、うれしい悲鳴でした。


ぜひ、このブログの読書にも郵送いたしますのでよろしくご利用ください。
私宛に問い合わせ願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刷り上がった著書「避難生活に役立つカトー折り」が我が家に到着!

2018-09-28 23:55:07 | お知らせ
 お待たせしました!贈呈本のお届けということで、なんと!300冊が我が家に文芸社から届きました。
出来栄えは、たいへん満足しております。(自費出版ですが、、、)
 サラーリマン時代に出版というのは、夢でしたので、とてもうれしいです。
この喜びをいちはやく、伝えたく、ブログ発信したくなりました。


 それと中身については、ぜひ11月に刊行されますので、1100円でございます。
どの書店で並んでいるとは思えませんが、見つけたら、取り上げてみてくださいませ。


 さて、やはり、肝心なことは、何を伝えたいのか、でありますが、
やっぱりトイレ袋を、これを記念に紹介したいと思います。


これは、入稿原稿のものです。

後始末は、


それとこれを印刷してみてください。
演習シートです。


どうか、本当に役立つ人に届きますようにとの思いです。
展開をお願いします。

ここまでこれたのも、みなさまのおかげです。

ただ、ただ感謝です。ありがとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の子どもとためす環境まつりでは、新聞紙のトイレ袋をアピール!

2018-09-25 23:54:48 | 子どもとためす環境まつり
 9月22日(土)中央区月島第2小学校で、今年で15回目となる環境まつりに出展しました。
今回は、新聞紙が避難生活に役立つ!というタイトルで、
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットに、私は所属しておりますのでこちら出展しました。

 いざ、やってみますと、反応してくださったのは、大人でした。
10組以上の方にトイレの話をしました。それも真剣に、聴いてくださり、ガッテンしてくださいました。
ポイントは、
    ①大地震が起きたら、トイレにビニール袋で蓋をすること。
    ②携帯トイレがなくなったら、トイレ袋を新聞紙で代用する。(カトー折り)
    ③蓋したビニール袋に小便、新聞紙に大便が入る。分別をすること。
    (小便はビニール袋からすくって、バケツに捨てる)
 
このメリットは、
    便器に蓋をすることで、便器を汚物から守り、汚物の漏れ、逆流から防ぐ。
    トイレ袋の折り方を覚えておけば、
      新聞紙がない場合でもA3の紙やチラシ、フリーペーパーでもトイレ袋ができる
      パニックにならずに済む。
    大便と小便を分別し、大便は紙パックするので、混在から比べれば、悪臭を抑える。

などです。
  あと、トイレットペーパーがなくなった場合に備えておくとよい、携帯用ウォシュレットがおすすめです。
 しかし、それもない場合には、トイレ袋が紙なので、その紙でうまく拭くという方法もあります。

こんな話ばかりしていたいので、子どもたちはあまり来ませんでしたが、唯一来られたお子さんはこちらです。


ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里リサイクルプラザの情報誌に「カトー折りの袋」が掲載されました。

2018-09-25 23:30:47 | 取り上げてくださいました!
 大阪府吹田市にある「千里リサイクルプラザ」から情報誌「くるくるプラザ」にカトー折りを掲載したいとの連絡が8月にありました。
その後発行された情報誌が届きました。
それはたまった紙袋をなんとか役に立てないかという企画で、分解した紙を折ってゴミ袋にするものでした。
それに水を入れてみたら、「こぼれなかったですよ!」というコメントがありました。

試してくれたんだと思い、うれしくなりました。

その他に、小皿、フードバックなどの折り方を紹介しておりました。
この千里リサイクルプラザは元気大賞にも応募してくださった団体です。ここでまた遭遇するとは思いませんでした。

掲載、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨災害から2ヶ月、地域でカトー折りが使われました。

2018-09-25 19:51:54 | 取り上げてくださいました!
 大阪府からカトー折りがとても役に立った様子のお手紙をいただきました。ありがとうございます。
いつもがわくわく☆こどもてらこや という団体さんです。柳原さんからお手紙をいただきました。
メールでカトー折りの使用許可のお願が来ておりまして、それからしばらくして、このお手紙をいただきました。
ブログを更新しておりませんでしたが、この手紙を頂いたら、更新しなきゃという気持ちが湧いてきました。
 丁寧な報告、ありがとうございます。お皿が出来ていますね。それもいろいろなかたち、サイズも少しずつ違う。
折っている写真を拝見すると、真剣に折っていますね。夢中に折っていますね。
ブログで拝見すると、かぶったり、深い袋がありますね。
みんな違うかたちにできて、そこに個性を感じますね。

 紙さえあれば、何でもできるという体験を見事にレポートしてくださり、とてもうれしいです。
なんといっても、ビニール袋を使った料理の数々、おいしそうです。

普段からがんばらない自然な暮らしと減災というキーワードもいいですね。
次回は、トイレに焦点を当てて、取り組みたいとありました。カトー折りはトイレにも取り組んでいます。
ぜひともまた、参考になる情報をこのブログに載せたいと思います。

お手紙ありがとうございました。
そして岡山県西平島地区での活動、拝見しました。何か、お手伝いすることがありましたら、声をかけてください。

加藤


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする