「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

マンションベランダでゴーヤのグリーンカーテン!旅行で外出時の水やりは?

2015-08-08 22:26:15 | エコを考える

猛暑対策に我が家ではマンションのベランダでゴーヤを栽培しています。

毎日、2リットルの水をやっています。その甲斐もあって

葉っぱが窓を覆って、立派なグリーンカーテンができました。おかげで少しの冷房でも部屋は涼しいです。

また、立派なゴーヤもなっています。

実ができるのも楽しいですが、それを調理して食べるのもまたいいです。

しかし、お盆に8月13日から3泊4日の旅行に行くのですが、どうやって水やりをするかが問題です。

そこでタンクに水を貯めて、ホースでちょろちょろとたらし続ける策にしました。タンクはスーパーのカゴなどにビニール袋を敷き、袋に細いストローを外からあてがい、内側からチューブでゆっくり押し込む。さらにもう一工夫を入れて、チューブにビニール袋を被せて、紐で巻くことで、水漏れを防ぎました。

ホースから土の上にポタポタと垂らすようにセットしました。

これで成功するかどうか、お楽しみに。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも使っているカトー折りのごみ袋

2014-05-11 23:36:10 | エコを考える

 ブログ更新がなかなかありませんが、しないことが、とても気になっております。

さてさて、やはり紙を使って、すぐに密閉できる袋に折る魅力は、今でも続いています。

手間をかけずに、パッとできることが最大の特徴です。中身をこぼさずにきっちりとパッキングできるので

安心です。この安心感があるからこそ、失敗することなく、続けられるんです。

広げることが夢ですが、毎日のアクセスが伸びているので、それがびっくりですが、広がっているのかもしれませんね。

そんなことを感じたので、理屈抜きで、覚えた方がそれを楽しんでいただけたら結構です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもとためす環境まつりで、自分の好きなバッグを作って、使って、使える!って体験する試み

2013-11-02 00:51:27 | エコを考える

 エコを持続するって考えてみました。それをカトー折りで考えてみました。

やっぱりやってみたいこと、思い描いて楽しくなること。なんかわくわくすること。そういうことに繋がるエコがいいですね。

エコというのは人間が勝手に決めた定義です。やること自体のエコとは、もっと違うものでしょうね。便利だからすること、生きることに必要なことが、エコにもなるというゾーンを社会で創り出して、習慣化していくことが大事でしょうね。

 そんな思いで、作るのが楽しくなるからやりたい!ってことがエコになるゾーンを体験してもらえたらと思います。夢中になっていることが実はエコになっているというゾーン、それを知らずにやっているということを体験してもらえたら、子どもとためす環境ということになるんじゃないかと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要な紙を持っておくと、便利なときがある

2012-06-24 23:56:59 | エコを考える

 いつも身近に紙があるわけではありません。カトー折りはその場にある身近な紙を使うのですが、いざそうあるものではない。

そこで不要な紙はすぐに捨てないで、ポケットやバックに入れておくというのがエコかもしれません。以前、新聞紙をお出かけに持っていくと非常に便利になると書いたことがありました。

新聞紙は、敷物、雑巾代わり、何かを包む、日陰をつくる、うちわ、火付けなどありますが、カトー折りにすれば、食器、ごみ箱、ごみ袋になります。でも新聞紙でなくても、紙があると何かと便利、メモにもなるし。

 今回は、とんかつを突然、食堂でいただきまして、不要な紙を小皿にして、食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコピープル支援協議会のエコレポートにカトー折りの記事が掲載されました。

2012-03-02 00:45:39 | エコを考える

 一度、eco japan cupに受賞するとさまざまなメディアや出会いが起こります。それは2009年の受賞以降に読売新聞やFM横浜で取り上げてくださいました。今回は、エコチャレンジ大賞の渡邊さんとの出会いがありました。そのことを含めて、エコレポートに記事にしてみましたのでぜひ、ご覧下さい。ここ

 実際にカトー折りが役立つのかという点については、私は毎日のように役立つときがあります。役立つから、作る意欲がわきます。また役立たないが、折っていて楽しいときもあります。時間のあるときに暇なときに新たな折り方にチャンレンジしてみます。

 そういう中でエコバックをいかに簡単にきれいに作れるかを見つけました。とても作り方がシンプルです。底の角の隠し方でお好みの形に変貌できます。お試しあれ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする