「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

カトー折りのゴミ袋が本当に役に立っている話

2016-04-26 20:18:09 | カトー折りを考える

そもそも水が漏れない袋がこんな風に役に立っていることを知りました。

保育園の園児のー人が吐いたりすると、臭いと見た目に誘われて、次々と吐くそうです。そんなときに覚えたカトー折りの袋を

試しにやってみたら、見事にそれが止まったそうです。臭いがピタリとしなくなり、チラシだからインクの臭いはするが、見た目も吐いた物が

見えなくなるのがいいそうです。ダブルで効くそうです。その後にビ二ール袋に捨てるとのこと。こりゃ使えると思ったそうです。

実はこの話は子どもとためす環境まつりの準備委員会が本日あり、参加者から聞いた話です。

 

ちなみに今年は中央区中央小学校です。9月24日(土曜日)に決まりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業で採用されています!カトー折り

2014-03-25 23:26:29 | カトー折りを考える

  

カトー折りの活用事例について紹介したと思います。

<その1>宅急便業者の配達所ではたくさんの伝票紙や包装ビニールが役目を終えてゴミになります。これをビニール袋で片づけていたそうです。大量にあるのでその袋もごみにするのはもったいないと。
 そこでカトー折りで役目を終えたビニールや包装紙だけで片付けられるようにしました。袋の節約にもなるし、ごみの量も減るとのことでした。

<その2> ブラザー工業ではエコ活動が盛んのようで、実は以前からブラザー工業はカトー折りにとっても関心があって、カトー折りを社内に紹介したいとのことでした。

今回、ポイント制で活動成果をポイントを貯めることができるとかで、その景品にナント!カトー折りでつくる紙食器作り方シートになったとか。社内のイントラネットでしか掲載していないとのことで、見れないので残念ですが、景品シートはこちらでご覧になれます。

       

また、今回このような運びになったのは、カトー折り掲載の件で担当デザイナーの方の存在です。カトー折りとブラザー工業を繋いでくださいました。感謝を申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけまして、おめでとうございます! これからのカトー折りを思う

2014-01-02 12:58:16 | カトー折りを考える

 新年、あけましておめでとうございます。今年もブログ更新しながら様子をアップしますのでよろしくお願いします。

昨年はイザ!カエルキャラバンでは、全国の学生さんが集まる中、京都の方がカトー折りを知っているとのこと。またそこでは朝日新聞記者から取材を受けて、新聞記事に食器折りの掲載がありました。また別件で静岡の会社からカトー折りのスプーンを使いたいとの申し出があり、そこで指定された材料で折ると、更なるメリットのあるモノに変るという可能性が出てきました。

 新材料+カトー折り、折り紙+カトー折り、糊やハサミを使う+カトー折り、衣装のカトー折り、そこまで発展するとベニヤ板のカトー折りもあるかもしれません。折り目は布にすることで、いろんなものに変わる。こういったおもちゃは従来にもあります。

 これからも企業や団体様といろんなコラボレーションをしていきますので、本年もよろしくお願いします。

なお、写真は新年のカレンダーをめくって、捨てるところを長方体に折った箱にレジ袋を被せて、空き缶入れにしたものです。レジ袋が箱崩れと防水の役目、カトー折りは箱の深い大きな形にさせて、カレンダーはその大きさと厚紙を提供してくれました。カレンダーを破る人、それを活かす人、折る人、床に置く人、その箱に空き缶を入れる人、それにレジ袋を被せる人、そのあとに歓声がありました。「これ、いいわね。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙でかかと付きスリッパ(靴)を作ってみる。調整ができる折り方だから、足にぴったり!

2013-06-22 23:30:42 | カトー折りを考える

 新聞紙でスリッパを考案しましたが、それをかかと側にもつけることでフィット感のあるスリッパができました。脱げませんので履きやすいです。自分の足にぴったりな折り方ができるカトー折りの特長が生かされいると思いました。

 

形も悪くないようです。糊やハサミを使わずに折っただけですが、壊れたり、ゆるんだりしません。自分の体重でしっかり押さえているからです。

 ゆるかったら、折りこめばよく、簡単にぴったりなものができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFRICAN FESTA 2013in yokohamaに行ってきました。

2013-05-14 11:02:01 | カトー折りを考える

 5月12日横浜赤レンガで開催されていたAFRICAN FESTA 2013in yokohamaに行ってきました。面白かったですよ。アフリカ全土に国から出展していたようです。アフリカにはあまり関心がない私にとっては、新鮮でした。

 そこで発見したのが、布を折りやすく工夫したものを使って、器をつくるグッズを見つけました。

何度も使えて、仕舞うのも簡単ですし、用途はいろいろと感じました。

まさしくカトー折りの原点のようなものを感じました。ただ隅をくっつけるのはマジックテープでした。それを使わずにもできるのにと思いました。ここでレクチャーというわけにもいかないので、そのまま見学のみ。

 紙から折れる布にして、いくつかのパターン折りができるカトー折りセットというのができそうです。

このほかにもシオバター、カラフルな布、踊り、食べ物がどれも新鮮に見えました。とても参考になったイベントでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする