J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Jリーグをつかおう! Jリーグ社会連携(シャレン)24

2023-03-05 00:05:07 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 今シーズンもやってきました、シャレンアウォーズ。今回で4回目ですか。Jリーグ30周年で60クラブときりがいいシーズンです。マンネリ化、沈滞化しないように今回はいろいろと新しい取り組みがあるようです。思えば第1回の時は、広くアイディア募集があり、何かキャンプも開催されていましたね。当ブログからも全国の商店街を支援する取り組みを提案した覚えがあります。クラブを対象とせず(温度差があるため)、Jリーグ直轄事業として提案しましたが、かすりもしなかったですね。あの頃から見ると、だいぶ様相が変わりましたね。

  
【2023Jリーグシャレン!アウォーズ 開催日、各賞詳細が決定!】
「例年のJリーグシャレン!アウォーズでは、前年のJクラブの活動を選考対象にしておりましたが、今回は、Jリーグ開幕30周年という節目の年の開催に合わせ、昨年の活動に限らず『これが自クラブの代表的なシャレン!』という活動を選考対象とします。今回、『明治安田 地元の元気賞』、『クラブ選考賞』、『ファン・サポーター選考賞』の3つの賞を新設いたしました。
 『ファン・サポーター選考賞』は、本日3月1日(水)より特設サイト内にてファン・サポーターの皆さまからの投票結果により賞を決定いたします。多くの皆さまに全60クラブのシャレン!活動を知っていただきたく、“自身が応援しているクラブの地域でも実施して欲しい”と感じたエントリー活動に投票いただけますと幸いです。
■2023 Jリーグシャレン!アウォーズ 開催概要
・開催日:2023年5月15日(月)
・内 容:各賞の発表および表彰
・各賞詳細:
*ソーシャルチャレンジャー賞:
 その地域にある社会課題解決に対してチャレンジしていること
*パブリック賞:
 国や自治体が掲げる政策を活用し、地域の課題解決に向けて、多様なステークホルダーと連携し、持続可能な活動となるように取り組んでいる
*メディア賞:
 記者として、自身の媒体に取り上げたいと思う活動であること
*明治安田 地元の元気賞(新設):
 地域社会との『つながり』、『ふれあい』、『ささえあう』をテーマにした活動であり、地域住民を元気にした取り組みであること
*クラブ選考賞(新設):
 各Jクラブが自クラブ、自地域でも実施したいと思える活動であること
*ファン・サポーター選考賞(新設):
 自身が応援しているクラブの地域でも実施して欲しいと思える活動であること
※受賞した活動の協働者とクラブには記念品(楯)を贈呈する」
「投票期間:3月1日(水)~15日(水)18:00
投票方法:シャレン!アウォーズ特設サイト内の各Jクラブエントリー活動ページ内の投票ボタンより投票いただけます(2クラブまで投票可)。自身が応援しているJクラブの地域でも実施して欲しいと思える活動に投票ください。
・特設ページ:https://www.jleague.jp/sharen/awards2023/
引用:Jリーグシャレン公式HP

 毎回、別の活動を申請するのに、今回は以前と同じ活動もいいそうです。確かに立派な継続事業もあるでしょうし、2年目で進化しているケースもあるでしょう。「明治安田 地元の元気賞」「クラブ選考賞」「ファン・サポーター選考賞」の3つの賞が新設されたようですが、特にファン・サポーター選考賞は、マスコット選手権のように地元ファン・サポーターの人気投票かと思ったら、自分のところでやって欲しいよその活動とか。まぁその方が効果的でしょう。ただ、そこまで意識が高い人がどこまでいるかという事で、人気投票と比べて投票数は激減するでしょうが。
 ラインナップを見てみましたが、これぞうちの一番の取り組みという事で、確かにいい取り組みが揃っていますね。地元岡山も、昨季実施された「ファジ商店街」がエントリーされています。昨季までの取り組みもいいと思いますが、こちらはとにかくインパクトがありました。

2  
【2023Jリーグシャレン!アウォーズ開催決定と一般投票開始】
「賞のひとつ『ファン・サポーター選考賞』は、特設サイト内にてファン・サポーターの皆さまからの投票結果により賞を決定いたします。多くの皆さまに全60クラブのシャレン!活動を知っていただきたく、“自身が応援しているクラブの地域でも実施して欲しい”と感じたエントリー活動に投票ください。投票は本日より開始されています。
 なお、ファジアーノ岡山からは昨年実施した『あつまれファジ商店街!~学生連携シャレン!企画~』がエントリーされています。
【2023Jリーグシャレン!アウォーズ 投票概要】
<ファン・サポーター選考賞>
■投票期間:3月1日(水)~15日(水)18:00
■投票方法:シャレン!アウォーズ特設サイト内の各Jクラブエントリー活動ページ内の投票ボタンより投票いただけます(2クラブまで投票可)。自身が応援しているJクラブの地域でも実施して欲しいと思える活動に投票ください。」

 

2023Jリーグシャレン!アウォーズ開催決定と一般投票開始のお知らせ | ファジアーノ岡山 FAGIANO OKAYAMA

ファジアーノ岡山[Fagiano OKAYAMA]公式サイト

 
ファジアーノ岡山:2023シャレン!アウォーズ開催決定【Jリーグをつかおう!社会のために。シャレン!Jリーグ社会連携】

ファジアーノ岡山:2023シャレン!アウォーズ開催決定【Jリーグをつかおう!社会のために。シャレン!Jリーグ社会連携】

あなたの「いいね!」がクラブの希望に。シャレン!アウォーズ開催決定。全国58クラブのシャレン!活動に投票しよう!

 

 

 よく読まないと、人気投票と思って、「押しとけ!」的にコトが運んでしまう可能性がありますね。でも、よそのファン・サポーターかどうかわからないだろうという一面もあるかなと。読者(岡山以外)の皆さんで、ファジ商店街を自分のクラブでもやって欲しいという方がおられたら、ポチっとお願いします。ちなみにふと思った事が、そもそもシャレンは協働する3者は、クラブと行政ともう1者はNPOとか公益法人じゃなかったっけと。学生サークルがOKなら、サポーターグループとの清掃活動などもOKになって、何でも来いで敷居が低くなってしまう気がしますが、岡山の事例のもう1者は「学校」枠だったのかなと思ってみたり。いい事例なので、それ以上は気にするのは止めておこう。
 あと、岡山の活動は立派なのですが、生意気を言わせてもらうと、今回もやはり「やっていただいた」活動でクラブ主催ではなく、J2岡山に圧倒的に多い取り組みのパターンかなと。よそのJ1クラブは川崎さん、札幌さんを筆頭に主催事業ばかり。1つ1つの事業が主催でやるのが難しく、「やっていただく」事業ばかりのクラブは、果たしてJ1にふさわしいと言えるのかと時々思います。こういう事業がクラブ主催の継続事業でできて初めて、J1にふさわしいクラブになれると認識しています。モノ(スタグルやグッズ等)、カネ(クラブ経営)ばかりで、ヒト(三位一体の支援者との関係、後援会等の支援体制、ボランティア等)、コト(シャレン、ホームタウン活動など地域の公共財としての活動等)が薄っぺらいクラブはJ1にもふさわしくないし、100年続かないと個人的に思います。(厚くなって欲しいですね)

 先日、シャクルさん(ファジ商店街の主催者)の「シャクル主催 鈴木順さん×ツンさん オンライン対談会」に参加しました。その時にどうしても気になっていた事をチャット質問しました。「Jリーグの担当理事の髙田さんがWEリーグチェアになり、生みの親の村井チェアマンから野々村チェアマン(シャレンを口にされていない気がする)に変わり、(Jリーグの役員レベルが)ややトーンダウンした印象がありますが、いかがでしょうか?」というもの。
 Jリーグの担当理事に関しては、米田さんから佐伯さんになり、昨季に高田さんが就任されましたが、WEリーグチェアになってしまった。後任担当が発表された訳でもなさそう。また、チェアマンに関しては、野々村さんは札幌時代にたっぷり地域・社会貢献活動を一番に実施した実績がある事を知っている前提で、そう思います。野々村さんだったらシャレンを更に持ち上げるはずなのに、ご本人の口からシャレンのシャの字も聞こえてこない。まだチェアマンに就任したばかりで、これからなのかもしれませんが。そういえば「ののチャンネル」で質問(#ツイート)した事があったが、スルーだったなと。オンライン対談参加レポはまたアップします。
上智大学サークル「シャクル」関連⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20221004
   〃            ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220922
   〃            ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220413
   〃            ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220117
   〃            ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220114
   〃            ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20220103

   〃          公式HP:アドレス
シャレン(Jリーグの社会連携)関連: / / /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする