J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

日本代表のこと・・・552

2023-03-25 00:57:28 | サッカー(日本代表、W杯等)

 留守録TV観戦レポです。
  新生森保ジャパンのキリンチャレンジ杯ウルグアイ戦です。ウルグアイはFIFAランク16位。W杯優勝2回、南米選手権優勝15回(最多タイ)、一方の日本はFIFAランク20位。先発ですが、だいぶ様変わりしましたね。久保選手は体調不良(コロナの疑い?)で欠場。三笘選手はすっかりレギュラー化したのかな。遠藤選手が主将。W杯で期待された鎌田選手も。4-2-3-1でDFも入れ替わっていますが、瀬古選手(グラスホッパー)という新しい名前も見えました。若返った印象。今回の初召集はバングーナガンデ、町田、藤井、半田、中村の5選手でみんな20代前半。
   
 キックオフ。最初から堂安、三笘選手がどんどん前掛かりで行っています。おっと、ベンチには森保監督の横に名波コーチの姿が見えますね。やはり、南米のチームはやはり球際も強く、足元も上手い印象。酒井選手の後継のSB、菅原選手も初先発。パリ五輪世代としては久保、バングーナガンデ、半田の3選手が該当します。両SBがオーバーラップを狙っていて、前目にいます。
 解説で松木さんの横で内田氏がしゃべっていますが、新鮮ですね。影山さんも時々出てきますが、面白いですね。ウルグアイは4-3-3からの可変システムのチーム、どんどん変わって行きます。両チームとも中盤でのせめぎ合いでなかなかシュートにつながりません。
   
 DF菅原選手から裏を抜けるパスが出て、浅野選手が惜しいシュートがありました。GKはシュミット選手ですが、そろそろ中村航輔選手も招集して欲しいですね。今はヒゲをスキンヘッドで容貌も変わり、ポルティモネンセで活躍しています。ウルグアイはまだシュート無し。
 ウルグアイのファーストシュートで、一度打ったシュートのバーの跳ね返りをバルベルデ選手(レアル所属)に頭で押し込まれました。日本痛恨の失点・・・ 0-1。やはり個が強いですね。前半38分、伊藤選手がボールを処理しきれずに失点につながる。やはり強化試合はこういう相手とどんどんやって欲しい欲しいところ。欧州と試合が組めない分、南米になってしまうのかな。それにしても歓声がコロナ前に戻った国立を見ると、早く国立に観に行きたくなりました。前半終了。
   
 後半スタート。どしゃぶりです。交代は無し。やはり、ウルグアイのプレスが強いためか、ゴール前のクリアミスが時々見られて、ひやっとするシーンがあります。今日の試合はドリブルなど、三笘選手のいいシーンが見られませんね。ここで浅野、堂安選手に替えて上田、伊東選手投入。伊東選手は30代に入りましたが、まだまだ健在。W杯では結果を出せなかったですが、次のW杯では頑張って欲しい。
 上田選手の横パスから伊東選手がドリブルで入り込み、PKをゲットと思いましたが、ノーファウルで残念。VARの4項目(ゴール判定、PK判定、一発退場、選手への処分)のうちのPK判定の対象でした。上田選手と伊東選手はコンビネーションいいようです。
   
 入って早々に西村選手が結果を出してビックリです。右サイドの伊東選手からクロスが入り、上田選手がつぶれて、西村選手が決めきる。山ゴォール!!! 西村ゴール! 1-1。西村選手はやべスタで見た「宇宙人」というキャラが強いのですが、さすが昨季チャンピオンチームのエース。今後が楽しみです。そのうち海外に行っちゃうのかな。でも、鎌田、守田選手に替わって西村、田中選手投入。後半39にクロスバーに当たるやばいシュートを打たれました。ここで三笘、菅原選手に替えて橋岡、中村選手投入。三笘選手は持ち味が出せずに終わりましたね。日本もいい流れが続いていましたが、スコアは動かずにそのままホイッスル。ドローでした。

 ネットの戦評です。
「試合開始早々から三笘薫が得意のドリブルで左サイドからチャンスを創出。右サイドでは菅原由勢が攻守で存在感を発揮し、果敢な攻撃参加や球際での粘り強さで個人能力の高さを見せた。しかし、前半途中からは攻撃陣がうまくボールをキープできず、思うように攻め切れない展開が続くと、キャプテンマークを巻くフェデリコ・バルベルデに少ないチャンスをモノにされ、先制点を奪われてしまう。バルベルデはピッチを縦横無尽に走り回って躍動し、日本を苦しめた。
 後半に入ると、選手交代によって戦況は一変する。途中出場の伊東純也が右サイドで「個の力」を発揮し、三笘がドリブルを仕掛ける左サイドからだけでなく、両サイドから速い攻撃で相手陣深くまで攻め込めるようになる。後半30分には伊東の右からのクロスに、交代で入ったばかりの西村拓真がうまく合わせて同点ゴールを奪った。しかし、もう1点までは奪えないまま試合終了。」

 

サッカー日本代表 - 代表親善試合 日本 vs. ウルグアイ - 試合経過 - スポーツナビ

代表親善試合 日本 vs. ウルグアイの試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のサッカー日本代表ページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果、順...

スポーツナビ

 

 この日の顔触れをどう見るか、限りなく新しい主力に近いのか、それともE-1選手権のようなお試し色が強いのか。森保監督も新しい選手を試したかったと思いますが、西村選手という手堅いコマが一つ見つかって良かったではないでしょうか。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする