J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

岡山シーガルズ153

2023-03-13 00:01:00 | 岡山シーガルズ

 生観戦レポです。
 昨日、ジップアリーナ岡山で開催された、岡山シーガルズのホームPFU戦の観戦に行ってきました。入替戦圏の11位に沈んでも負けていて、最下位目前まで行った時にもう駄目だとあきらめましたが、その後少し復調し、入替戦圏を脱出して10位に浮上しました。でもやれやれではありません。ずっとサバイバルの綱渡り状態は変わりません。そんな中でのラスト2節。少し久しぶりにジップに参戦。
   
 この日は久しぶりに2試合あり、第1試合はJT対NEC。せっかくだから最後の辺でも観ようかと思い、間に合うように向かう。アリーナに到着した時に、来場客が次々と出て来たので間に合わなかったかと思ってしまう。この日は1F席でちょうど岡山のベンチ裏付近。入ってみるとちょうど、ヒロインインタビューが行われており、ギリギリで両チームの姿を観れました。もうちょっと余裕持って来ないといけないな。
   
 その後は第2試合まで1時間程度の待ち時間。屋内イベントで山陽学園中学校高等学校ダンス部と、うらじゃ連「笑輝」のパフォーマンスを見せていただきました。両方とも以前にも観ましたが、やはり見応えがありました。
   
 少しうろついてみる。かもめ食堂(両國屋、瀬戸内肉まん本舗、からあげごっちゃん、Le CLOCKLESS CAFE、いきな家)もお昼時間のためか、お客さん多かったですね。アリーナ前広場では#日産サティオ岡山による車両展示ブースがありました。
   
 この日ちょっとビックリしたのが、県スポーツ協会(旧体協)の事務所前に、倉敷アブレイズのポスターが掲示されていた事。たぶんメイン会場は倉敷の福田公園になるはずなのに、ここに?という感じでした。これって、単に県のスポーツとして見られただけなのか、それともシーズンの中でジップでも試合を開催するのかと、思わず深読みしてしまいました。今朝の山陽新聞朝刊にも「倉敷アブレイズ3位」として、全国6人制リーグ総合男女優勝大会(東西上位2チームによるグランドチャンピオンマッチ)の成績が掲載され、「来季からのVリーグ参入が内定している」と紹介されていました。実は、スマホでインスタライブ(チーム実施)を少し観ていました。両チームともぜひ仲良く協力関係を築いて欲しいですね。岡山ダービーとか。
   
 この試合からコロナの制限緩和が少しありました。試合後の選手の出待ちは制限付きで可。ファンサービスの実施として試合後に選手からのサインボール投げ込みを再開。キッズエスコートもマスク無しで手を繋いでの入場に変更。また、当日券購入時等の個人情報記入も実施なしになりました。少しずつコロナ前に戻っていっています。たぶん、来季はすべて制限は無くなっている事でしょう。
   
 客席にズラっとチアさんが立っていますが、シーガルズチアは1Fフロアで動き回られている2人くらいで、あとは岡大ウィザーズさん。今日は人数がいつもより多い気がする。先発は佐伯、中本、川島、宇賀神、タナッチャ、長瀬、船田選手。今日は控え選手、ベンチ外選手からもよく声出てますね。よく見たらその控え選手の中に及川選手(現在Vリーグで実施中の「きゅん1GP」で中間発表で現在4位)がいます。やはり応援リーダーのような存在だ。控え選手は一列になって一緒になって戦っています。得点時は「おー!」と両手を掲げて歓喜しています。いい景色だ。
     
 第1セットは一進一退。やはり、外国人選手にやられますね。MC翼氏から「もっともっと」と客席に煽りが入ると、会場にハリセンの音が鳴り響きました。そういえば付選手見なくなりました。ベンチ外でしたが不調か。今日のチームには粘りがあると思います。頑張って取りました。28-26
 第2セット。コートチェンジで目の前にPFUさんが来ました。選手の声出しはやはり、岡山より大きいが、まぁしょうがない。中本選手効いていますね。今日はフェイントトスも決まっています。そういえば、コロナ前まではビジターチームの応援曲が流れていましたが、コロナ禍が収まったら、応援曲や応援団は復活するのかな。途中から相手のリードが広がっていく。打って変わって一方的な展開で負け。17-25
   
 第3セット。ウィザーズは今日はコートでタワーをやらないんだ。シーガルズチアのお1人とウィンディーが孤軍奮闘で踊っていました。大人数のパフォーマンスも観たいな。シーガルズチアはコロナ後はメンバーを増やした方がいいかもしれません。最初は競っていたが逆転される。でも、以前よりは戦えているのでまだ観れます。
 この日も出ました! ベンチ外選手が後方からコールリードする岡山リズム(選手はコール)。楢崎選手はずっと立ちっぱなしでコールリーダーのようです。よく見ると、反対側にはフロントスタッフの方々もみんな来て座って応援されている。クラブ全員で戦っています。ここで宮下選手登場。21-25
 第4セット。最初からリードだったが、すぐに逆転される。ゴーグル姿の鍋谷選手、ずっとコートに立ってますね。一進一退の展開が続く。及川選手のブロード攻撃見れました。ボールを落とすターゲットがいい。3回目の選手による岡山コールが起こる。やはり、一体感が出ていい。25-22でもぎ取りました。
 
 ファイナル(第5)セット。高さのある外国人選手3人が先発してくる。MCと選手による岡山リズム(選手はコール)の煽り。勝てばこれが勝因です。でもミスが続いてしまう。プレーが雑になってきていますね。リードされてチェンジコート。よく見ると、ベンチ外の選手達が応援曲の中の歌詞もコールしています。頑張るなぁ。コロナが去ったら来場者みんなでやりましょう。個人的な希望はコロナが収まっても、(ベンチ外)選手による岡山コールを続けて欲しいな。岡山ならではの光景になってきて、いい景色になってきています。あれを続ければ、きっと「選手と岡山コールしたい」と思ったお客さんが増えるかも。試合は11-15で追いつけず。残念。
   
 今朝の山陽新聞朝刊の「1カ月ぶりのホーム戦 シーガルズ競り負け」という記事です。
「第1セットはジュースの末に佐伯のブロック得点で先取し、後がなくなった第4セットは及川、金田を軸に取り返す粘りを見せた。しかし、最終第5セットは3-5から5連続失点。ラリーに持ち込んでもアタックの精度を欠き、11-15で力尽きた。」

 

シーガルズ 粘り見せるも及ばず PFUに2―3、順位変わらず:山陽新聞デジタル|さんデジ

 バレーボールのV1は11日、岡山市のジップアリーナ岡山などであり、女子で10位の岡山シーガルズは9位PFUに2―3に敗れた。通算8勝21敗(勝ち点28)で、順位...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 

   
 試合後、相手選手のヒロインインタビューを見届けた後にファンイベントです。まずはチケット席番を対象にした抽選会。少しスポンサー提供の賞品も増えたようですが、当選数が少ないので、まぁ当たらない。
 その後は高額席対象のじゃんけん大会。そして、サインボールの投げ込みです。コロナ前からやっと復活しました。タナッチャ選手が投げて来たボールがこっちに飛んで来る。立ち上がったら取れたかもしれませんが、確か後ろの方々がコアなファンぽかったなと思い出して、そのまま頭上をスルーさせる。上手く後ろの方がゲットされたようです。ちょっと優しさが出たかなと。もし横に観戦仲間が座っていたら、一緒に立ち上がって選手にアピールしていたでしょう。
 エスコートキッズによる選手インタビューがあり、最後に選手がコート内を一周しながらエアハイタッチ。コロナが収まってもエアハイタッチ続けるのかな。お疲れ様でした。
   
 そして今日、GAME2のNEC戦がジップでありました。Cスタにいましたが、ずっと心配していました。結果は1-3で負けでした。何か岡山大会だから最初の1セットはサービスになってるのかなと思うようなスコアが続きました。そして、残留争いをしている11位のKUROBEさんが、車体さんに勝ち、順位が入れ替わってしまい、再び11位の入替戦圏に転落です。しかもKUROBEさんの方が1試合少ないので、極めて不利です。この状態で来週のホーム最終節(土曜日:車体戦、日曜日:東レ戦)とシーズン最終戦(アウェー日立Astemo戦)を迎えます。来週も行かんといけんかなぁ。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする