J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

Jリーグファミリーの資格106

2022-04-06 00:01:17 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 ここ一カ月ほど、日々のニュースのトップはウクライナの事が続いています。ゼレンスキー大統領が各国で演説され、先日も日本の国会議員を前にされていましたね。そして今朝のニュースで、米国のグラミー賞の会場で大統領の演説が流れていたのにはちょっと驚きました。ふと、音楽シーンにこういうシーンが登場されるようになったという事は、そのうちに今度はスポーツシーンにも登場されるかもしれないなと。今までだったら、政治色を出してはいけないという価値観だったのに、時代は少し変わってきているのかもしれません。
 日本のスポーツ界で、どういう動きが出るのか気にしていましたが、いろいろ出てきております。DAZNでもウクライナ支援のユニセフのCMが流れていました。Jクラブの中で最近一番目に留まったのが湘南さん。さすがJリーグ百年構想の優等生、さすが「二卿(当ブログでの評価基準)」と思いました。
   
【ひまわりプロジェクト】
「湘南ベルマーレでは、現在ロシアより軍事攻撃を受け、多くの被害を受けているウクライナへの支援として「ひまわりプロジェクト」を実施することとなりました。本プロジェクトの第一弾として、ウクライナの国花であるヒマワリを湘南地域に咲かせるため、ホームゲームにてヒマワリの種を配布させていただきます。
 怯えている子どもたちが戦禍を生き抜き、1年また1年と成長し逞しくなっていくことを願い、応援するために。ウクライナの子どもたちの成長と幸せな将来を祈り、一緒にヒマワリを咲かせてください。その他のプロジェクトに関しましては決まり次第順次発表させていただきます。皆さまのご協力をお願いします。

【ヒマワリの種配布について】
◆日程
 4月2日(土)サンフレッチェ広島戦  4月10日(日)ジュビロ磐田戦
◆時間
 11:00~15:00
◆場所
 キングベルパーク「ひまわりプロジェクトブース」
◆協力
 認定NPO法人世界の医療団  認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン  嬉々!!CREATIVE  横溝さやか
◆その他
 ブースに募金箱を設置させていただきます。いただきました募金は認定NPO法人世界の医療団、認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンのご協力のもとウクライナへの支援として使用させていただきます。皆さまの温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。」

 

「ひまわりプロジェクト」実施のお知らせ

湘南ベルマーレでは、現在ロシアより軍事攻撃を受け、多くの被害を受けているウクライナへの支援として「ひまわりプロジェクト」を実施することとなりました。 本プロジェク...

湘南ベルマーレ公式サイト

 

 ソフトなスタイルでプロジェクトをスタートされた印象。種を配布しながら募金活動をやる訳ですね。詳しくリスペクトできていませんが、このひまわりとか、このプロジェクトは協力団体の方々が主管になっているのでは。決まり次第順次発表されるという、その他のプロジェクトがどういう内容になるのか楽しみです。
 ネットで調べてみると、湘南さんがJクラブ初ではないようです。
3月11日に神戸さんがホーム戦でメッセージ付きのTシャツで入場し、反戦を訴えたとか。Jリーグも特定の国や団体などを支持する行為や言動を禁止しているが、今回の行動はウクライナで起きている戦争への抗議を示すものとして、事前にリーグの許可を得て行われたそうです。

 

ヴィッセル神戸 ウクライナ国旗のTシャツで入場 平和祈り、鹿島選手と

 サッカーの明治安田J1リーグ第4節第1日の11日、ヴィッセル神戸は本拠地ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)で鹿島アントラーズと対戦した。

神戸新聞NEXT

 

 Jリーグ側も早々に態度を決めていたのですね。もう少し調べてみたら、村井チェアマン(当時)が、暴力を根絶するという理念を強調してコメントされています。元々Jリーグは今まで、様々な社会問題に対して反対や解決をPRする活動してきましたが、今回は国家間の「暴力」という視点で反対表明した訳ですね。リーグがこのように表明したという事は各Jクラブも今後は何かしらのアクションを問われるかもしれませんね。今後のスポーツ界の動きを期待しています。

【村井満チェアマンがウクライナ問題に言及「Jリーグは断固反対」「戦争状態が選手への不要な誹謗中傷に至らないように…】
「Jリーグの村井満チェアマンがウクライナに対するロシアの軍事行動に言及した。Jリーグの村井満チェアマンが、ロシアとウクライナの問題に関連して改めて暴力を根絶するという理念を強調した。Jリーグは28日、第2回理事会を開催。ロシアのウクライナに対する軍事行動が世界中で注視されている中、その件について問われた村井チェアマンは改めてリーグとしての理念を語った。
『ロシアに限らず、個人間の暴力が国家間の暴力になったものが戦争と言うのであれば、Jリーグは断固反対していきます。これが私の思いのすべてでもあります』」
引用:GOAL

 そういえば、クラブ主催ブースではなかったですが、先日シーガルズの試合でAMDAさん(本部:岡山市)の募金活動が行われていました。今回、ウクライナ避難者緊急支援活動として、医師を派遣しています。そんな世界的に活躍されているNPOが岡山にあるなんて、地域の誇りと思っています。
 また、サッカーでのウクライナ代表ですが、カタールW杯欧州予選プレーオフ(グループBの出場枠)のスコットランド戦が6月に延期になっています。つまり、ウクライナ代表がW杯本大会に出てくる可能性が十分にあるという事で、気になるところ。
 今回、湘南さんを中心にリスペクトさせていただきました。政治的な部分もあるので簡単にはコメントできませんが、ニュース映像を観るたびに心が折れて行くのを個人的に感じています。またウクライナ関係の募金箱をどこかで見かけたら、浄財を提供し、このブログでリスペクトさせていただきます。
J1湘南関連:90898887868584838281807978777675747372717069686766656463626160595857565554535251504948474645444342414039383736353433323130292827262524232221  
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする