J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

がんばれ!ニッポン31

2022-02-14 00:01:34 | バスケ(Bリーグ・代表等)

 生配信観戦レポです。
 バスケ日本女子代表の豪州W杯予選リーググループA、ボスニア戦です。会場は大阪の舞洲で、相手のボスニアとは初対戦です。今日も生書き込み。高田選手など東京五輪で見たお馴染みの顔が何人も出ています。でも一番人気の町田選手の姿は無し。渡嘉敷選手が2年ぶりの代表戦出場です。元々は日本のエースで、ZIPアリーナで一度生で観た事もあります。何と実況は女性です。DAZNでは珍しい。
   
 第1クオーター。ホーバスHCから変わった恩塚HCがどういう戦いを見せるか楽しみです。延長になった前のカナダ戦観たかったですね(見逃し配信で観れるのですが)。ボスニアにはWNBAにいた選手(ジョーンズ選手)がいるとか。確かに高さがあります。ボスニアは3Pが上手いが、日本は十八番なのに余り出ていないな。高田選手の3Pナイスです。東京五輪では7/13の確率とか。何か日本の選手の顔を観ていたら、東京五輪の後に出演したバラエティー番組ばかり思い出します。赤穂選手とか。日本は選手交代が早いようです。次々に若い選手が出てきます。やっぱ日本は3Pを積極的に打ってきますね。23-20
   
 第2クオーター。今日は実況も解説も女性ですね。誰なんだろ。やはり女子でも代表戦になるとファウルが少ない気がする。やたらファウルが多いB3を見慣れているので、試合がすっきりきれいに見える。何か静かだなと思ったら、アリーナMCがいない。拍手も少なめ。じっくり観れていいかもしれない。今回の主将は林選手だとか。しかし町田選手はなぜ出ないんだ。29-28と逆転されてしまうがすぐに逆転し返す。
 ピック&ロールという専門用語、わからない・・・ そういえば東京五輪後に女子の試合を観るのは初めてですね。やはり五輪組は3P上手いですね。手慣れたもんです。先日の男子の試合と違って、女子は3Pの見応えがあります。一瞬の隙があれば打ってくる、決めてくると解説されています。世界一のアジリティーを目指してが、新生日本のテーマだそうです。最後に見事な3Pが決まる。46-38
   
 第3クオーター。最初から3Pで攻めてきます。やはり全体的にシュートの精度が高いですね。うーむ、B3とは違うなぁ。日本はオフェンスリバウンドをよく繋げます。ここに来て、日本はどんどん3Pを打つようになってきました。それがよく入ります。東京五輪そのままの展開。点差が2ケタに広がってきました。今日は渡嘉敷選手より宮崎選手の名前がよく出ます。赤穂選手、ここまで3P成功率100%ってすごいな。ジョーンズ選手もどんどん決めてきます。10点差以上に引き話しても3Pとかで追い上げてくる展開が続く。70-64

 第4クオーター。そういえば今日は渡嘉敷選手が目立ちません。前の選手じゃなかったっけ。ちょっと日本のシュートが入らなくなってきて、76-75と逆転されてしまいました。シュートも入らない。うーむ、第4クオーターはボスニアの流れですね。4点差まで広がりました。ここから息を吹き返せるか。パスミスにジョーンズ選手の高いブロック。最後に日本のファウルが続いて、相手にフリースローを与える展開が続く。あと1分で2点差まで詰め寄る。3Pを決められて万事休す。82-87

 世界ランク8位の日本が27位のボスニアに負けてしまいました。今日は余裕だろと高を括っていましたが甘かった。これで予選はどうなるのかな。次の試合はいつなのかな。おっと、会場のアナウンスで両チームW杯出場が決定したそうです。何で負けたのに決まるのかな。どうも、3チーム通過でベラルーシがコロナで欠場して予選が3チームになったからだそうですが、この予選の意味がよくわかりません。W杯本番は2022年の9月22日から豪州で開催されるそうです。まぁ予選通過おめでとうございます。
AKATSUKI FIVE(バスケ日本代表)関連: /  /  / /  /  /  /  /  /  /  /  /  / /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする