J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

トライフープ岡山について71

2022-02-09 00:01:07 | トライフープ岡山

 リスペクトコラムです。
 コロナ禍の中、全国のトップスポーツクラブが苦しんでおり、岡山の4クラブも例外ではありません。シーガルズも公式HPで今度の週末のZIP久光戦で会場飲食やスタグルの中止を発表(詳細が不明)だし、どこも苦しんでおられますね。そんな中で一つ明るい話題も出ていました。そうでした、毎年この時期はトライフープとファジのコラボ企画が実施されるのでした。
   
【ファジアーノ岡山×トライフープ岡山コラボ企画】
「コラボ企画第1段〜チケット優待企画〜
■実施日
 第21節vs長崎ヴェルカ《2022年2月25日(金)、26日(土)》
 第23v節vs岩手ビッグブルズ《2022年3月18日(金)、19日(土)》
■企画内容
 ファジアーノ岡山のチケットを持っている方は、トライフープ岡山のホームゲームを2F自由席500円、1F自由席1,000円で観戦可能。
【対象】
①2月27日(日)に行われるファジアーノ岡山vs徳島ヴォルティスのチケットをお持ちの方(シーズンパスも含む)
→2月25日(金)、26日(土)に行われるトライフープ岡山vs長崎ヴェルカを2F自由席500円、1F自由席1,000円で観戦可能。
②3月20日(日)に行われるファジアーノ岡山vs横浜FCのチケットをお持ちの方(シーズンパスも含む)
→3月18日(金)、19日(土)に行われるトライフープ岡山vs岩手ビッグブルズを2F自由席500円、1F自由席1,000円で観戦可能。
【受付方法】
 ファジアーノ岡山該当試合のチケットおよびシーズンパスをお持ちの上、トライフープ岡山試合当日にジップアリーナ岡山2F外コンコースに設置する当日券売場にお越しください。」
引用:B3岡山公式HP

 ホームの長崎戦、岩手戦と強豪相手のホーム戦で気合入っていますね。企画内容自体は当ブログで昔からよそで良く見てきた「コラボ割引」ですが、地元岡山でやっと実施される事に価値があります。チケット価格も激安ですね。長崎戦とかぜひ行きたいですが、コロナの状況はどうかな。激減りを期待。
 あと、今回のコラボ内容を見て、「なーんだトライフープ側の一方的な内容で、ファジ側は何も内容が無いじゃない。ひょっとして過去2回で打ち止めで、またお得意の単発・・・」と一瞬ぼやいてしまいましたが、よく見ると「コラボ企画第1段」とあるので、という事は第2段(弾)以降も期待していいのか、ファジからも画期的な企画が出る事を期待していいのかと、少し元気が蘇りました。個人的にはファジ丸くんにZIPに来て、トライプくんとシュート対決して欲しいし、北川社長か澤口CCにZIPのハーフタイムで中島代表(比留木GMは無理か)とトークショーをして欲しい。と思っていたら、次の週末でまた残念なニュースが流れる。

【試合中止 2021-22シーズン 第19節 ホームゲーム VS 横浜エクセレンス(2月12日・13日)】
「2月12日(土)、13日(日)に開催を予定しておりました第19節 vs 横浜エクセレンスとの試合は開催中止が決定しました。
〔概要〕
・中止理由と経緯
 横浜エクセレンスの選手12名が新型コロナウィルスの陽性者と判定され、試合エントリー人数が既定の人数に達しないため。
・中止試合
 日時:2022年2月12日(土)14:05  2022年2月13日(日)14:05
 対戦相手:横浜エクセレンス
 会場:津山総合体育館
・当該試合の取り扱い 
 当該試合は不成立とし、勝敗はつきません。」
引用:B3岡山公式HP

 うーむ、今季のBリーグは前季よりもコロナの被害が大きいですね。ワクチン接種も浸透しているはずなのに、とにかく選手、関係者の感染が多い。もうコロナ3年目なのに。特に津山はよく試合中止に見舞われるイメージが強いです。そんな中でも当ブログにとって元気が出るニュースもありました。もうリスペクトしたと思っていた情報ですが、改めて紹介します。
   
【児童養護施設訪問】
「樋口選手の発案で、11月より児童養護施設に通う子供の招待と訪問企画がスタート‼️そして先日 #樋口真斗 選手、#若狭功希 選手、#小堺翼 選手が岡山市内の施設を訪問🏃‍♂️バスケットやレクリエーションを通じて交流をしました🏀」
引用:B3岡山公式ツイッター

 いいですね。ちょうどこの前にFコネで児童養護施設の訪問の話題を取り上げたところでした。やはり児童養護施設というのは選手による貢献活動に適した相手なのかもしれません。11月という事で、まだ第6波が来る前の時期ですね。昨季でファジはオンラインで終わっていましたが、トライフープやシーガルズはFコネの選手と同様に、感染者数の一時的な鎮静化のタイミングで、すぐに現地に行かれている事は付加価値が高いと思います。早くアリーナでまた岡山コールしたいですね。
 そういえばトライフープはまだ、ファンクラブ会員が参加するリアルのファン感を開催できていないと思います。できればシーガルズの笠岡でのファン感のように、距離の近さを感じる内容でお願いしたいです。でも、まだ当分先かなぁ。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする