goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

中学校最後の体育祭でした

2005年09月11日 15時24分58秒 | 四方山話
,,,,,((((*゜▽゜)o旦~~ おちゃでございますぅ~~♪


きのうは 義務教育最後の体育祭の日でした。今年度は 中学で広報委員会の委員長を受けてしまった私...。体育祭でのお仕事は 委員会本来の仕事とは ちょっと違うけど、総務の仕事を手伝って 来賓席と敬老席のお茶出し。シフトを組んで担当の時間を区切る様にしましたが、それでも立場上 自分の時間だけやって「(^^)/ じゃ!」というわけにもいきません。きのうは気温も高く 窪地に建つ学校は盆地さながら。夏は暑くて冬は寒い(...に違いない!)。うちに帰ったら ヘロヘロでした。

晩ご飯も食べ終わった頃 気がついたこと...「あ! J子さんのご両親とお姑さんを敬老席にお通しした時 お土産のお菓子をお渡ししなかった!!」日陰を求めて敬老席にいらしたのが もう午後だったし、その上 お茶が不足気味なのが気になって 受付を通っていらっしゃらないことにまで気が回りませんでした。申し分けございませんでした。

体育祭自体は 王子の白組が大勝利! 内容も、最近は あまり見掛けなくなった騎馬を崩すタイプの騎馬戦や 棒倒し、四段の塔を組み上げる組み立て体操など けっこう見所があります。そして、これでもかこれでもかと応援しまくる生徒たち...物事にちゃんと熱くなれる中学生って ひょっとしたら今どき珍しいかもしれないけど そういうのも なかなかいいものです。
ただ...イマイチ勝負には興味がなさそうなんだよなぁ~ 我が王子は...。σ(゜・゜*)

只今 雷雨のまっただ中。少し前に降り始めた時 しばらくの間 我が家の猫の額ほどの庭が雨の境目でした! 庭に建っている物置の屋根には雨が落ちているのに ベランダの手すりは まだ濡れない まだ濡れない あれぇ~っ? まだ濡れない...。手を差し出すと あ...ちょっと濡れた。今は、おうちごと すっぽり雨の中。
金曜日に出掛けたバレエの鑑賞レポートは 暫しお待ちを☆
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の新製品続々(9/11 追記) | トップ | 松崎すみ子バレエ公演『夜叉... »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした ()
2005-09-11 19:34:03
お役目大変だけどまたちょっと別の角度から子供たちや学校のことが垣間見れて楽しいこともあるんじゃないかしら・・

慧も小1・小6・中3とお役目回ってきたけどそれなりに楽しかったです

返信する
本当にお疲れ様でした。 (その)
2005-09-11 19:45:37
最近 運動会は早いのですね。我々の頃は

10月に入ってからだったような気がします。

親子でグランドでお弁当を広げて食べたりした思い出。(朝早くから作るのです。)

mayumiさんのところも、親子で、お弁当を一緒に食べたりするのですか?
返信する
お疲れさまでした。 (shi-ba)
2005-09-11 20:15:25
運動会はトラウマです。あれ大の苦手。たとえ自分が出るわけじゃなくても近寄りたくないんですもの。



うちの甥っ子は来年から小学校なんですが、来月その小学校の運動会にちょっとだけ参加するんですって。体験入学みたいな意味合いでしょうか。驚き。
返信する
お疲れお疲れさまでした。 (しば。)
2005-09-11 20:56:53
役員さんの気配りは大変ですね。ひとつ行事が終わるたびに、中学校は最後だなぁと感じるのでは…。

そう言えば思い出しました。我が息子たちの中学校の体育祭は学校が住宅地にあって苦情が出てからはバック音楽無しで間の抜けた体育祭でした。何処もそうなのかな?
返信する
皆々様 こんばんは (mayumi)
2005-09-11 21:36:11
【慧さんへ】

そうですねぇ。校長先生とはかなり親しくおはなし出来る今日この頃...。そんなメリットも有りつつ でもまぁ二人目で 中学ももう6年目になるので どちらかというと やるべきことはさっさと終わらせて そろそろおさらばしたいというか...。

次の山は来月末のバザーです。ファイトぉー



【そのさんへ】

小学校の運動会は もう少し遅いのだと思いますが 中学校くらいになってくると 新学期が明けたらドドーッと練習して 早めに終わらせて 普段の学習に戻らなきゃって感じがあるみたいです。

お弁当タイムは 家族で広げますよ☆

敷地に余裕があるので うちは日陰を選んで キャンプ用のテーブルを広げるのが恒例です。お弁当の中身はいつも実家の母直伝の穴子入り海苔巻きと決めているのですが 今回は前日に出掛けて充分の用意が出来なかったので ちらし寿司にしてみました。もちろん早起きです!



【shi-baちゃんへ】

うんうん。運痴仲間だもんねボクたち。

私は小学校の5年生の時かなぁ 始めて徒競走で2等なんて 自分では前代未聞の好成績を上げて嬉しかったことがありますが、基本的には雨を祈っていました。しかしながら、親になってお弁当を作る立場になってみると お天気に恵まれて一度で終わってくれることを祈ります。

今は、幼稚園も小学校も入園前児レース 入学前児レースというのをどこでもやっているようですねぇ。チョロッと走ってお砂場セットとかノートとか貰って帰るの♪



【しば。さんへ】

幸い 通った幼稚園、小学校、中学校と おまけに今お嬢が通っている高校も どこも環境に恵まれていて(田舎で)地元意識の強い地域なので 近所から苦情が来ることはなさそうです。お陰で応援団も夏休み中から思いっきり声を張り上げて練習出来たようです。音楽もバッチリ入ります。

役員の仕事=気配り ですねぇ。

役員全員が大変な思いをするのは一番良くないと思い 個々の役員さんは一時間だけ働けばいいようにと考えてみました。そうは言っても...と私は一日ウロウロすることとなりましたが...。
返信する
お疲れ様です! (さくら)
2005-09-12 09:21:29
 肩でもお揉みいたしましょうか。

 茶坊主いやいや茶マダムだったのですね。

 最後の運動会本当はゆっくり見れたら良かったのでしょうけどね...3年生ママはだいたい責任者ですものね。。

 何事もチーフは大変だ。

 気が利かない私には無理だなぁ。。下っ端なら得意

 
返信する
揉んで揉んで(*^_^*) (mayumi)
2005-09-12 14:16:06
なんて頼んじゃダメね。

新幹線通勤のさくらさんこそ お疲れでしょ?

【さく*さく】の『*やってしまった...*』には 大いに笑わせていただきました。

コメントにはちょっと乗り遅れちゃったけど...。

今日は お仕事お休みなのね。



> 気が利かない私には無理だなぁ。。

いやぁ~ 私も気が利かないので 気を付けなきゃと思っていても つい ボーっとしてしまいます。

あと半年 なんとか切り抜けるしかない!
返信する
お疲れ様でした~。 (ELSA)
2005-09-12 16:31:43
中学校で体育祭(運動会)あるんですね。

私が通った中学は、陸上競技大会と球技大会を全学年1・2学期に平日開催してました。

(もちろん、保護者の応援はなし)

保護者の皆さんも大変ですね~。
返信する
私の時は (mayumi)
2005-09-12 22:38:35
私が中・高の時は 体育祭はあったけど やはり平日で生徒が各自お弁当を持って行きました。(保護者抜きね)でも、自分の孫がいるわけじゃない近隣のお年寄りも見にいらしたり 地域の行事として定着しているのかもしれません。

取り敢えず ホッ。
返信する
お疲れ様でした (lemon-jam)
2005-09-13 21:24:01
あの暑い日に体育祭だったんですか 

勇壮な出し物があって、見ごたえのある体育祭ですね。

ウチの子供たちが3年の時は、クラス全員で大ムカデ競争をしました。顔にペイントしたり朝練したり、それは大変な盛り上がりでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

四方山話」カテゴリの最新記事