goo blog サービス終了のお知らせ 

たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

夢は掴み取る!!

2017年12月09日 23時38分57秒 | 観る
公開から既に二か月以上経ちますが、9月末から10月いっぱいは なかなか映画館に足を運べず、徒歩圏内にある二番館での上映を 心待ちにしていたのです o(^_^)o


ドリーム(12/9 劇場にて)

製作国:アメリカ(2016年)
原題:Hidden Figures
監督:セオドア・メルフィ
原作:マーゴット・リー・シェッタリー「Hidden Figures」
出演:タラジ・P・ヘンソン(キャサリン・G・ジョンソン)
:::オクタビア・スペンサー(ドロシー・ボ―ン)
:::ジャネール・モネイ(メアリー・ジャクソン)
:::ケビン・コスナー(アル・ハリソン)
:::キルステン・ダンスト(ビビアン・ミッチェル)
ジム・パーソンズ(ポール・スタッフォード)、マハーシャラ・アリ(ジム・ジョンソン)、キンバリー・クイン(ルース)、グレン・パウエル(ジョン・グレン)、オルディス・ホッジ(レビ・ジャクソン)他

非白人の人権、女性の人権を訴えかけると共に、キャサリン、ドロシー、メアリー三人の諦めない気持ち、白人男性中心のNASAの中で 夢を掴み取る為に続けた努力を描いた作品です。毅然として 常に前を向いている事が、彼女たちの目指すステップアップに繋がっていく訳ですが、そんな姿にとても感動します。ケビン・コスナー演じるハリソン部長が、実力主義で キャサリンの能力を高く買ってくれた事、溜飲が下がります。

世の中に正義を訴えかけるには、デモや政治的な活動も必要だけど、個々の生活の中で 威圧的と取られかねない行動に出るのは 逆効果であることも多いのが実情。そんな苦境の中、彼女たちは 能力の高さ 知識の向上で活路を見出していきます。これがフィクションなら ちょっと出来過ぎと思ってしまいますが、実話ですから頭が下がります。私には、彼女たちの様なバイタリティは到底無いけれど、一歩でも二歩でも 前へ、上へと 歩を進めて行きたいと意を新たにしました。

1962年といえば、私の生まれた年。その1962年、宇宙飛行士ジョン・グレンの初飛行の件りは 本当にハラハラドキドキ。体が熱くなりました ε=( ̄。 ̄;A 60年代で宇宙飛行士というと、「かわいい魔女ジニー」も思い出しますが(私は)、物語は NASA周辺の出来事だけでなく、キャサリンらの私生活が描かれているのも見どころで、60年代の車やファッション、風景、色使いなど、ワクワクする映像も魅力です。エンディングには、モデルとなったご当人の画像もあり、キャサリンさんが今年のアカデミー賞で御登壇の記憶と相まって涙が出ました。こういう作品に出会うと ハリウッドにもまだ期待していいのかなって思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする