昨日、王子の作品展を訪ねがてら 母校の学園祭へ行きました。お昼前に到着し、まぁまずは 王子が個室展を開催している 東棟の写真スタジオ2へ。「へぇ~~ ふぅ~~ん」なんて作品を見ているところへ、先生方が ぞろぞろ。教授陣と 卒業生の団体新写真派協会の方... かな? 兎に角、写真学科内の展示作品(個人・グループ展を合わせ 全147のエントリー)を審査中の面々です。「面白いねぇ...」なんて声も聞こえ、好感触!? 取り敢えずは 会場を後にし、学外でランチ。
Cafe & Restraurant PEACE

《豚肉と大根のナンプラー煮》と《本日のパスタ / ナポリタン》


久しぶりに会うお嬢とも合流
再び学内に戻り、歌舞伎研究会の公演を観たり(本格的!)、美術学科の作品を見たり、王子以外の写真学科の作品を見たりとウロウロしていると、写真学科奨励賞を獲得との情報が入りました。ほぉ~ そりゃ なにより。おめっとさん

エントリーNo.142 王子の展示室の入り口です

朗報が舞い込み まんざらでもない様子の王子
【NAOのピアノレッスン日記】のNAOさんが、高校で美術を専攻なさっているお嬢さんと連れ立って お越し下さいました。残念ながら お目に掛かることは出来ませんでしたが、本当にありがとう御座いました。
こちら 美術学科の作品

画像では分かりづらいけど お嬢の腕は作品に触れていません

珈琲研究会のカフェでティータイム

お嬢の《抹琲(マッピー)》下から 練乳 抹茶ミルク コーヒー
学生の企画で 缶バッジを作ってもらったり ピンホール写真を撮って貰ったりもしましたョ

殿は 御機嫌で「来年も作りたい♪」とのこと
ピンホールカメラでの撮影は じっと我慢の2分半

光量も必要なので 暑い!
それでも 暑さは耐えられるけど 目が乾くぅ~~~
ブログご近所の 慧さんのお友達 ツネ幹さんに教えて戴いたチーズタルトも忘れず購入

アンデルセンの《江古田生チーズ》1個170円
(パンのアンデルセンとは異なります)
帰り道 池袋駅の Esola で早めの晩ご飯
韓国料理の 韓韓市場

サムギョプサル 最高ぉー

グンソク気分で マッコリ♪
サムギョプサルの鉄板で作ってくれる焼き飯(キムチ炒飯)
少し置いて お焦げが出来るのを待ちます
はぁ~~ 美味しかった☆
ごちそうさまっ


日本大学藝術学部の学園祭「芸術祭」は 明日まで開催中です


《豚肉と大根のナンプラー煮》と《本日のパスタ / ナポリタン》




久しぶりに会うお嬢とも合流
再び学内に戻り、歌舞伎研究会の公演を観たり(本格的!)、美術学科の作品を見たり、王子以外の写真学科の作品を見たりとウロウロしていると、写真学科奨励賞を獲得との情報が入りました。ほぉ~ そりゃ なにより。おめっとさん


エントリーNo.142 王子の展示室の入り口です

朗報が舞い込み まんざらでもない様子の王子
【NAOのピアノレッスン日記】のNAOさんが、高校で美術を専攻なさっているお嬢さんと連れ立って お越し下さいました。残念ながら お目に掛かることは出来ませんでしたが、本当にありがとう御座いました。



画像では分かりづらいけど お嬢の腕は作品に触れていません


珈琲研究会のカフェでティータイム


お嬢の《抹琲(マッピー)》下から 練乳 抹茶ミルク コーヒー
学生の企画で 缶バッジを作ってもらったり ピンホール写真を撮って貰ったりもしましたョ

殿は 御機嫌で「来年も作りたい♪」とのこと
ピンホールカメラでの撮影は じっと我慢の2分半


光量も必要なので 暑い!
それでも 暑さは耐えられるけど 目が乾くぅ~~~
ブログご近所の 慧さんのお友達 ツネ幹さんに教えて戴いたチーズタルトも忘れず購入

アンデルセンの《江古田生チーズ》1個170円
(パンのアンデルセンとは異なります)
帰り道 池袋駅の Esola で早めの晩ご飯
韓国料理の 韓韓市場


サムギョプサル 最高ぉー



グンソク気分で マッコリ♪
サムギョプサルの鉄板で作ってくれる焼き飯(キムチ炒飯)
少し置いて お焦げが出来るのを待ちます
はぁ~~ 美味しかった☆
ごちそうさまっ


日本大学藝術学部の学園祭「芸術祭」は 明日まで開催中です