goo blog サービス終了のお知らせ 

もみじの新芽(1)
















     きっと出ている、
     と期待して行くと、
     やっぱり、今年も、
     約束通り、
     もみじの新芽に、
     会えましたよ。
     生命の力を、
     感じさせてくれる、
     芽吹きに、
     何となくの憂鬱を、
     少し軽くして、
     帰ってきましたよ。

     (毎年、心待ちにしている、六義園裏庭園のもみじです。
      今年も新芽に会えました。)
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
« 波と龍 もみじの新芽... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
咲き始めですね (eos44)
2007-03-19 21:28:11
こんばんわ。
お久しぶりです。
もう咲きかけているのですね。
これからまた綺麗な紅葉が見れると思うとわくわくします。(まだ早すぎますね・・・)^^;
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2007-03-19 21:44:42
こんばんは。
さすがですね。
もみじ好きの枯雑草さんらしい。
最後のが好きですね。
けっこう暗そうですね。
それが良い雰囲気になっています。
 
 
 
Unknown (Yu)
2007-03-19 21:46:47
枯雑草さん
小さな芽の中に沢山のエネルギーを秘めているようですね。
若葉もこんなに出ているのですか。
このように成長して美しく紅葉して散っていくのですね。いさぎよい一生ですね。
 
 
 
Unknown (gallery-eos5d)
2007-03-19 21:46:48
こんばんわ。
上手いなぁ!
最初の写真に見蕩れてました。
1枚目6枚目の写真は参考にさせて頂きます。

もう秋の事を考えてしまいます。
 
 
 
eos44 さん (karekusa_2005)
2007-03-19 22:53:02
こんばんは。
紅葉は、大分先ですが、私は、もみじの新芽や
若葉が好きなんですよ。ひょっとしたら紅葉
より好きかも。ところで、ブログまだ再開され
ません?期待していますよ。
 
 
 
自転車親父さん (karekusa_2005)
2007-03-19 22:56:29
こんばんは。
ご存知、もみじ好きです。
陽が照ってるとき、風があるときはダメですね。
曇ってるときが、もみじの若葉いちばん
きれいに見えるかもしれませんね。
 
 
 
Yuさん (karekusa_2005)
2007-03-19 23:00:59
こんばんは。もみじ、
何にも無いところから、芽を出して、緑の葉を育て、
真っ赤になって、散ってゆく。ほんとに、
いさぎよい、見事な一生かもしれませんね。
私はどういう訳か、もみじが好きです。
 
 
 
gallery-eos5d さん (karekusa_2005)
2007-03-19 23:05:20
こんばんは。
何しろ、もみじ好きですから。けっこう撮ってます。
1枚目、6枚目は、樹をバックにしたもみじです。
この構図、割りに気に入ってます。どうぞ、参考
にしていただければ、うれしいです。
 
 
 
赤ちゃんの手? (うさママ)
2007-03-19 23:47:54
こんばんわ
お久しぶりにお邪魔します。
私は可愛い生まれたての赤ちゃんの手を
連想してしまいました。
若葉のやわらかさが伝わってきますね。
皆さんと感想がちょっと違うかな(笑)
 
 
 
Unknown (ピンピンシニア)
2007-03-20 06:55:43
鎌倉も、もみじは丁度この写真のようでした。
鎌倉湖。初めて行ったのですが、落ち着く場所です。
大船から歩くよりも(普通はバスを使うのですが)北鎌倉から紫陽花寺の前を通り過ぎていくほうがかなり近いと思います。そのコースは谷底へ向かっての下りとなります。
 
 
 
うさママ さん (karekusa_2005)
2007-03-20 12:56:35
こんにちは。
散歩されてますか・・。
もみじの若葉、いいですね。もっと、赤ちゃん
の手に見えるもみじ、その2で貼ります。ぜひ
見てください。
 
 
 
ピンピンシニアさん (karekusa_2005)
2007-03-20 12:58:44
こんにちは。
鎌倉ももみじがきれいなところですね。
鎌倉湖への、ご案内ありがとうございます。
そのうち、ぜひ行ってみたいと思っています。
 
 
 
Unknown (nanbuya)
2007-03-20 18:44:01
一番いい時期になりました。若葉の出始めが好きです。上と下の紅葉の若葉の成長が違いますね。種類の違いか、日当たり等の条件の違いですかね。
 
 
 
実に規則的 (玉清)
2007-03-20 20:23:53
★こんばんは。
★今回もまた、素敵な写真をありがとうございました。こうして見させていただくと、自然の芽吹きの姿というのは、本当に秩序性があって美しいものですね。無数の芽の一つ一つがお互いの邪魔をせず、全てにあまねく陽光を享受出来るように…。
★枯雑草さん、リンクさせていただいてよろしいでしょうか、ご了解いただきましたらリンクさせていただきたいと思います。
 
 
 
モミジ (HANA)
2007-03-20 20:43:00
今晩は~芽吹きですね、徐々に芽が大きくなってきて赤ちゃんのお手手ですね。
後ろの大きな木が力強さを感じさせてくれます
六義園モモミジの名所ですね、
 
 
 
nanbuyaさん (karekusa_2005)
2007-03-20 20:58:15
こんばんは。
nanbuyaさんも、若葉の出始めお好きですか。
もみじの若葉は、特に見事です。
成長に差があるのは、種類の違いではなく、
日当たりなどの環境条件の違いによるのだと
思います。
 
 
 
玉清 さん (karekusa_2005)
2007-03-20 21:04:39
こんばんは。
自然の摂理というのでしょうか。仰るように
皆があまねく陽光を享受出来るように・・
枝を、葉を伸ばすのですね。
不定期でお粗末なブログですが、よろしければ
リンクしてください。ありがとうございます。
 
 
 
HANA さん (karekusa_2005)
2007-03-20 21:08:11
こんばんは。
もみじの芽吹き、やはり女の方は、赤ちゃんの
お手手を連想されるのですね。
柔らかなお手手みたいなもみじ、その2でも
貼りますので見てください。よろしく。
 
 
 
こんばんは (さんしろう)
2007-03-21 00:49:12
木を背景にしたモミジいいですね。毎年訪れるところに花や葉が待っていてくれると思うと張り合いが出ます。恋人と逢うような気分ですね。
 
 
 
さんしろう さん (karekusa_2005)
2007-03-21 08:21:14
こんにちは。
当たり前といえばそうですが、自然は毎年、約束
違えず、繰り返すのですね。それを楽しみにしたい
ですね。恋人に逢う気分・・味わってみたいですねー。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。