(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

前震、本震、余震

2016年04月16日 | 震災
14日夜のM6・5は「前震」…気象庁が見解
まさか・・・「あの地震は我が四天王の中では最弱」が実際に起こるとは・・・

流石に寝ていましたけど、どうやら夜中に熊本でまたでかい地震が起こり、それがマグニチュード7.3と14日の6.5を上回ったためにそちらが「本震」となり、14日のは「前震」扱いになってしまった模様です。最初の地震がきっかけで起きたことは間違いないでしょうけど、普通「余震」と言われると本震よりは小さいイメージですから、後で起きた方がでかい場合はこうした逆転現象が起こるのでしょう。もちろん機械的に呼び方を変えただけなので、「事前に前震だと分かっていたら・・・」という過程は成り立ちません。7.3というと阪神淡路大震災と同じで、昨日から死傷者も一気に30名以上に増えてしまい、大分などでも大きな被害が及んでいる模様です。これはもう熊本地震という規模でなく、後に「九州大震災」と名づけられるかもしれませんな。

まあ名称が変わったところで、前震、本震、余震などというカテゴライズは便宜上名づけられただけに過ぎず、確定でもないので、今後さらにでかい「真の本震」が起きないとも言えませんし、一連の地震が阿蘇残大噴火の予兆ではないとも言い切れないのが現在の地震学・火山学の限界でしょう。それらを含めた気象学とは過去の記録の積み重ねであり、「地震は周期的に起こる」「大きな地震が連動して起こる」「地震の後に噴火が起こる」などは過去の経験則として疑いの余地はない事実なわけですが、厳密な意味で関連性が証明できているわけでもないのです。そもそも今回のように震源地が徐々に北東へ移動していくような現象は全く例がないらしいですしね・・・あと、妙に阿蘇山に集中しているのも気になります。噴火警戒レベル自体は今の所変わらずレベル2の模様ですが、あの外輪山の規模を見ると阿蘇が本気を出したら北海道も含めた日本列島全てに灰が降るレベルですからね・・・

九州の方達にそろそろ休まる夜を・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿