SaltyDog

               by kaji

川崎大師~下北沢(2/2)

2012-07-24 | 江戸東京散策記
三門の下でなにやら人垣ができていた。 覗いてみると
お猿のパフォーマンス中であった。



さらに本堂の方へ進むと、今度はストリートパフォーマンス。
なんとなく賑やかな境内である。



先に、お大師様へお参りをし、もう一つのお目当て、風鈴市へ。



日本全国から風鈴を集めて販売するという催し。最終日という
こともあってか、かなりの人だかりであった。



この日の午後、代官山にて若干の予定があったため、とりあえず
渋谷まで向かう。 時間があったので、食事でもしようかと
懐かしの渋谷の町を散策。 ところがこれといって入りたい店も
なく、このまま、歩いて代官山まで向かう。

歩く道すがら、超高級マンションや、高級車に目をやりながら、
なんとなく「敗北感」を味わう。

代官山での用事を済ませ、続いて下北沢へ。 下北沢に、何か
用事があったわけでもないのだが、以前この地へ足を踏み入れた
のは、おそらく20年以上も前。しかも当時はクルマで来ただろう
から、電車では初めてとなる。 なので、ちょっと訪れてみたい
という気持ちを少し前から持ち始めていた。



覚えていたのは、本多劇場の周辺くらいで、あとの町並みはよく
思い出せない。 以前、入ったことがある広島お好み焼きの店も
見つけることはできなかった。 30分ほど散策し退散。
下北沢という立地は、渋谷に出るにも新宿へ出るにも、便利の
良い場所であるが、駅の構造はとても複雑であると感じた。

最新の画像もっと見る