goo

「チャイニーズ セロリ ランチ訪問」 

今日はポム抜きで一人でランチを頂きにチャイニーズ セロリ にランチ訪問です今まで夜は何度か訪問してるのですが、ランチは初めてでどんなランチが出されるのか楽しみですランチのコース¥1500をオーダー

前菜 くらげと砂ずりのおここに
くらげはこちらの定番の前菜ですねコリコリとした食感で美味しい砂ずりのおここにはセロリでは初めて食べますね牛タンみたいな食感でなかなか良かったです

カンパチのサラダ
プリプリ新鮮なカンパチがいい感じ

しゅうまいと海老ギョウザ
しゅうまい海老ギョウザともに食べると肉汁が出てきて美味しかった

エビチリ
ここのエビチリは好きで夜の時も何度かオーダーしてしまいます辛さが程よくて海老のプリッと感がまたなんとも言えない食感で美味しいのです花巻パン(ふんわりしてるパンでエビチリに良く合う)を付けて頂きました 

賄い料理のアイデアから出来た一品
¥1500以下のコースもあるのですが、本日こちらの¥1500のコースをオーダーしたのはスタッフの方にこちらの一品の説明が美味しそうで出されると言うのので決めました鱸とアサリとクウシンサイが入っていますアサリの旨みが溶けこんだソースと坦坦麺の麺で和えた感じになっていてモッチリした麺に良く絡んだソースが調和していて凄く美味しいですおかわりって出来るのならしたいって思わせるぐらいですよ賄い恐るべし鱸も柔らかくてうまぁぁ

杏仁豆腐
杏仁豆腐も濃厚で口当たり滑らかでサッと溶けてしまいます

これで締めですねこれだけ出て¥1500はコスパありありでしょう店内は満員で何とか一席確保出来ましたが、人気な訳が解るランチでしたぁポムに話すと行ってみたいって言っていたので今度は一緒に訪問予定です

クリックよろしくお願いします(^o^)/

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問 


店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現地の雰囲気を味わえるお店

今日の晩御飯は本日持参のグルメ本に載ってる店から選んで食べに行こうかと思いますで決めたお店が「タン・カフェ」えーと場所は神戸・三宮さんプラザB1Fかぁ三宮さんプラザどこですかもうだいぶ神戸には来たことあるけど、知らない場所本の地図を頼りに行ってみると駅の近くの商業施設こんな場所にあるのか?半信半疑のままB1へこんな所に飲食店がひしめき合ってるんですねお客の入りようはさまざまで目的地のタン・カフェ

概観はこんなお店です
お店に入ると活気が溢れていてベトナム語が飛び交っていますうんなんかディープな感じカウンターに案内されて座りますポムは一度ベトナムのホーチミンと隣のカンボジアのアンコールワットに行った事があるみたいなのですがベトナムの飲食店に雰囲気が似てるらしいです

蒸し春巻き¥880
モッチリした皮で少し甘めのタレにつけて頂きますモッチリとプリッとした食感で美味しいぃ

焼きうどんと牛肉炒め¥750
炒めたフォーですね炒めたフォーって初めて口にしますが、少しスパイシーな味付けで癖になる食感のモチモチの麺が良く絡んでいて美味しいです

鶏肉とタイバジル炒め¥750
こちらもスパイシーな味付けなのですが、俺でもいける程よい辛さで鶏肉が柔らかくて美味しかったです

ゴイミエンサン¥750(シーフードと春雨のサラダ)
注文してたの忘れられてましたあっさりとした味付けで時々ピリッとした後味がしてこれも良かったぁ

シーフードの野菜炒め¥750
他の料理と比べるとあっさりした味付けなのですが、こちらもほのかにピリッとした味付けでなかなか良かったぁ
お店のタン・カフェのタンはオーナーの名前タンさんから取られたそうです。
ポムも納得のこちらのお店はまるでベトナムに行ってお店で食べたかのような雰囲気と味を提供して頂けます今回食べれたのはたくさんのメニューの中のほんの一部で次回は他の料理も食べてみたいと思います
帰りの地上に上るエスカレーターで思ったのですが、なんか本当に異国を訪れた感じがしました

店名 タン・カフェ (thang cafe)
ジャンル ベトナム料理
TEL 078-391-0335
住所 兵庫県神戸市中央区三ノ宮町1-8-1 さんプラザ B1F
営業時間 11:30~21:30
定休日 隔週月曜日

クリックよろしくお願いします(^o^)/



デザートはココスに寄って食べましたぁ

前に貰ったサービス券でこちらのデザート半額一品の値段で二人が満足できたお得な本日のデザートです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ChocolatRepublic」

神戸市内でウインドショッピングをしていてお茶でもしようかって思って立ち寄ったお店が「ChocolatRepublic」と言うお店で、一度訪れたことがあるのですが、すっかり忘れていてポムにここ来た時の状況を聞いて思い出しましたぁ魅力的なスイーツに二人して迷ってたことを

概観はこんなお店です

オムレット¥680 ポムオーダー

中はトロトロの豆乳ムースと自家製塩キャラメルが入っていて塩キャラメルが全体をキリッと引き締めた味にしていて外の生地はふんわりしたクレープ生地で美味しかった出てきた時デカッって思ったけど、二人で分けたら丁度いい感じでしたぁ

ロールケーキ サービス品
最近何とか。。。ロール増えましたねこちらもなんとか。。ロールだったと思いますが、覚えてませんふんわり生地で生地全体の味は少し甘めでしたね

モンブラン¥510

見たことない感じのモンブランで物珍しさに頼みましたが、ふんわりとした栗ムースで和栗のペーストはあっさりした口どけで美味しかったです

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 ショコラ リパブリック 三宮店 (chocolat republic)
ジャンル ケーキ、カフェ
TEL 078-321-3666
住所 兵庫県神戸市中央区加納町4-8-7
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休

http://www.chocolat-republic.com/
ショコラ リパブリックのホームページ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今までの常識が覆りましたぁ

お昼を食べてからポムお勧めのスイーツを買いに行くことにしましたぁ持ってる本を頼りに「ぴゅあ樹(バーム) 光」というお店に向かいます車のナビで入れて「目的地周辺に着きました」のアナウンス周りを見渡してもそれらしき建物はなくてあれ??探しに探したのですが、見つからず近くの眼鏡屋さんに聞くとだいぶ前に閉めはったとのこと。。。本来ならここで諦めているのですが、ポムがテレビで見た時のこと聞いたら凄く食べてみたいって衝動が携帯で調べると移転されてることが判明食べれるって解ったらなんか妙に嬉しかった急いで移転場所へ「目的地周辺に着きました」のアナウンスまた見つからない。。。なぜ???しばらく近くを彷徨っていたら。。。あっ!!!ポムが見つけましたぁ看板ちっちゃしかも建物が奥張ってて注意して見ないと通り過ぎてしまいます良かったぁ見つかって

こちらが入口で二階に上がります
ここのバームクーヘンは一般的なバームクーヘンとは異なるみたいです。粉は山田錦の酒米、大山バターに青山高原の新鮮卵、砂糖は最小限に抑えシンプルでヘルシーなバームクーヘンの製法で作られてるみたいです

こちらがうわさのバームクーヘンです

黄色いバームクーヘンですね卵色


香りがとても良くてまず香りを楽しんでから。。。一口今まで色々なバームクーヘンを食べてきましたが、これは自分のバームクーヘンはこう言うものだって言う常識が覆らせました食感のパラダイスマーチです某有名人みたいな表現になりましたが一口目の食感はふんわりかと思えば次に感じた食感はもっちりしていてまた無くなりかけるとしっとりとした生地を感じることができます一度食べたらこの表現の意味が解ると思います卵も本当に良い物を使われていらっしゃるのが生地から解り甘さも控えめで本当うまぁぁぁい一度味わって見る価値ありの本当に美味しいバームクーヘンでした

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 ぴゅあ樹 光 (ピュアバーム ヒカリ)
ジャンル スイーツ(その他)
TEL 0798-73-8837
住所 兵庫県西宮市青木町12-5
営業時間 [水~土]
10:00~13:45
14:30~17:00
[日]
10:00~17:00
定休日 月曜・火曜
個室 無
席数 20席 (テーブル12席、カウンター8席)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有

http://purebaumhikari.jp/index.htm
ぴゅあ樹(バーム) 光のホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ピッツェリア トリケラ」

今日は神戸でぷらっとショッピング予定なのでランチは神戸に行く途中でランチを頂こうと思います最近買ったグルメ本に載っていて美味しそうなお店「ピッツェリア トリケラ」ですこちらのシェフは有名ピッツァ店さくらぐみで修業されたシェフで
さくらぐみは行ってみたいピッツァのお店の一つなのですが、場所が遠くてなかなか行く機会がないお店そこのお店の味に近いのかなぁ粉、塩、酵母、水にいたるまでナポリにこだわったピッツァらしいです期待しゃいますね

概観はこんな感じのお店で駅前にあります
こちらでピッツァを焼かれるのは女性の方みたいですね
パスタランチ¥800とピッツァランチ¥1000を一つずつオーダーします
前菜が付いてきます

前菜 キッシュなど

ピッツァ(マルゲリータ)
チーズ多めでお願いしたら、隣の方より多めにして頂きましたぁプチハッピーモッツァレラチーズの香りが周りに漂います

顔を近づけるとますますチーズの香りがぁもう我慢出来ません

早速頂きますトロトロですね一口食べると生地がふわっモッチリで生地の塩加減も程よくてトマトソース・バジリコ・モッツァレラチーズが一遍に口に入ってきてうまぁぁい一番オーソドックスなピッツァでこれだけの感動を届けてくれるなんてまだ一切れしか食べてないのに他のピッツァを食べたいって思ってしまいましたぁ

フォカッチャ素焼きのピッツァ
モチモチ生地でうまぁぁい

イワシのシチリア風トマトソース(大盛り+¥100)
イワシの臭みとかは全くなくて茹で加減が最高のアルデンテでピッツァにも使われているトマトソースと絡んだパスタは美味しくて最高にいい味に仕上がっております大盛りにしたにも関わらずペロッと食べてしまいましたぁグルメ本を見なかったらまず行くことない場所にある今日のお店本当に美味しいお店って場所選ばないなぁって思いましたぁピッツァ一枚あたりの値段も安くて大阪からも遠くないのでまた絶対来たいお店リストに入りましたご馳走様でしたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 ピッツェリア トリケラ
ジャンル イタリアン、ピザ、パスタ
TEL 0798-53-9040
住所 兵庫県西宮市下大市西町1-27
交通手段 阪急今津線門戸厄神駅東口から北へ。徒歩1分
営業時間 11:30~15:00(LO14:00),
18:00~23:00(LO22:00)
定休日 火曜日(祝日の場合翌日)
席数 14席 (カウンター6席 テーブル8席)

ピッツェリア トリケラ イタリアン / 門戸厄神駅甲東園駅

昼総合点★★★★ 4.0



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

行って見たかったフレンチのお店

今日のディナーは前から行こうと思って携帯にメモってたお店で「ラ・バレンヌ」です。
こちらのシェフはアラン・デュカスの元で修業された女性シェフの方で期待してしまいます

概観はこんな感じです


店内はこんな感じ
本日頂くコースは¥5000のコースです

グゼル ブルーチーズのムース入り
ブルーチーズのプチシューみたいな感じペロッと頂きましたぁもうブルーチーズ苦手では無くなったカモ

ヒメジのファルシー
ヒメジの間にはレタスとパン粉があり外はカリッで中ふんわりで又ヒメジの身が柔らかくて美味しい下にはオリーブオイルと甘ーいトマトがぁ

イタリアの良い小麦とライ麦と全粒粉が入ったパン
手作りのパンで中の生地がふんわりして麦の香りが凄くしていて美味しかったです

バター
真ん丸く飾られたバター

カリフラワーのムース
帆立貝・オマール海老の味が口に広がるジュレツルンとろんりんとした食感で美味しい

長崎産のホワイトアスパラのソテー
しゃきしゃきの食感で甘くて美味しいアスパラ

えんどう豆のスープ
えんどう豆の素材の味が凄く出ているスープで目隠しでもえんどう豆って解るくらい広がるえんどうの香り塩加減も程よくて言うことないですね

ジャスミンティーのソルベ
さっぱりとしたソルベでお口リフレッシュジャスミンのソルベって初めてやけど、結構いい感じ

仔羊のロースト タスマニアマスタードのソース(白インゲンとトマトで煮たもの)
ナイフで触ると仔羊のお肉弾力があり少し固めなのかなっと思ったのですが、口に入れると柔らかく程よい弾力のある肉質で肉汁がジュワって広がりジューシー臭みなどは全くなくてうまぁぁぁい

桜のブロマンジェ
濃厚で深みのあるブロマンジェで桜の香りも広がります

マカロンなど
ここのマカロンはなかなか良かったと思いますまだ感動するほど美味しいマカロンに出会えてません最高のマカロンってあると思いますキャラメルが苦味のある濃いキャラメルで良かった
女性シェフが作る料理だけあって味付けが繊細かつ濃くなくて好みの味付けでしたまだオープンしてあまり経たないお店なのでこれからどう変わっていくのか楽しみなお店ですまた訪問したいので値上げは勘弁です
帰り際に入口までシェフが見送りにきて頂いたのですが、仔羊のロースト骨付きの身がほぼ無く食べられていたことに感動されたとのことでわざわざそれを伝えて下さいましたポムが二つとも骨のみにしたのですが、フィンガーボールも使わないでボーンのみにするフォーク裁きには脱帽です
まるでシザーハンズのような華麗な手さばきで写真に残すことは出来ませんでしたが、また今度骨付きのお肉の時は写真乗っけます

クリックよろしくお願いします(^o^)/


店名 La Baleine (ラ・バレンヌ)
ジャンル フレンチ
TEL 06-7504-6264
住所 大阪府大阪市西区新町1-16-5 橋口ビル 1F
営業時間 12:00~14:30(L.O) 18:00~21:30(L.O)
定休日 月曜日(祝日の場合

http://www.la-baleine.jp/
ラ・バレンヌのホームページ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「チャイニーズセロリ」

今日の晩御飯は「チャイニーズセロリ」にきましたぁ
今日オーダーしたのはセレクトコース¥3500

前菜 くらげ・甘エビの紹興酒漬け・牛タンのおここに
定番のくらげはコリコリとしてて美味しいですね牛タンのおここには初めて食べたけど、ふんわりとした歯ごたえがあって良かったぁ

活車えびの湯引き パクチー添え
さっきまで生きてた海老を湯引きしたのだから、身が締まっていてプリップリッでうまぁ

こちらのソースで頂きます

真鯛のチャイニーズアクアパッツア
真鯛が品切れなため、鱸に変更していただきましたぁソースにアサリの旨みが凝縮されていて抜群に美味しくてこのソースは何にでも合うんではないか鯛も身が柔らかくてジューシーでうまぁぁぃ

スペアリブの黒酢煮込み
お肉や柔らかぁ箸で触れるだけでさけてしまいます口に入れるとお肉は滞在時間短っトロけてしまいますうまぁぁ

牛ロースとスナップエンドウの豆
このお肉も柔らかい少しピリッとしたのが喉が完璧ではないポムには大丈夫か?心配でしたが許容範囲みたい味付けが本当に自分にあってますしっかり味付けされているのですが、あっさりなんですよ

高菜とじゃこのチャーハン
こちらの高菜とじゃこチャーハンを頂くのは初めてなんですが、ご飯がふんわりしていて高菜のピリッとした刺激とじゃこの食感がなんとも言えなく美味しい

アサリの汁そば
こちらは今日頂いた鱸のチャイニーズアクアパッツアのソースと味のベースは同じ
なのですだから当然美味しくてモッチリした麺とが良く合うてかどんな麺にも合う万能スープですね

そしてデザートは場所を変えて頂きます
3月9日オープンのお店「チャイニーズ食堂 セロリ」に案内して頂きそちらへ移動まだ雑誌には特集されてません

看板が目印「帰りに撮ったので電気が消えてます

こちらが新店のチャイニーズセロリはこちら
店内はバーみたいな感じの造り前にこちらはバーのお店があったみたいでそちらを少し改装したらしいです

デザート 杏仁豆腐とヨーグルトとごま団子
杏仁豆腐ほんと美味しいなぁ他のデザートも美味しいけど、自分的には杏仁が一番好きです

メニューは¥280からあります軽く食べたい時とかにも使える感じですね今度はこちらで食事をって思うんですが、やっぱりセロリの方へ訪問にしていまいそう



今日気づいたことが在ったので書かせて頂きますここセロリにはこれで五度目の訪問になるのですが、いつもジャスミン茶のポットをコースとは別に頼んで二人で分けて頂いていたのですが、ポットが空っぽになる頃にスタッフの方が「お湯入れてきましょうか?」と言うて頂いてて、「いつもタイミングよく聞かれるなぁ?」ってあまり気にして無かったのですが、今日もいつものカウンターで料理を頂いた時に偶然と思っていたのが間違いでしたお茶無くなった瞬間ふとシェフの方に目がいった時わかったんです料理作りながらもスタッフに無くなったことを伝えたかと思えば、「すぐにお湯入れましょうか?」とスタッフ今まで気づかなかっただけでいつも気にしてくれていたのですね
値段を出せば美味しくてサービスもついて来るかもしれませんそれって当然のことだと思うんです。でもここセロリみたいに美味しくて値段も高くなくて無くてこんな気配りの出来るお店ってあまり無いと思います本当に良い店だと思います

クリックよろしくお願いします(^o^)/

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「そば切り 徳」 

今日のお昼はお蕎麦を頂こうかと思いますまだポムの喉は治ってなくて
「そば切り 徳」 と言うお店に来ました
民家をそのままお店にした感じのお店で

概観はこんな感じのお店です

蕎麦せんべい
ポリッポリッとした食感が癖になる感じで蕎麦の香りがして美味しいかった

お昼のセット¥840 お蕎麦にいなり寿司か十穀物ご飯が付きます
出し巻きはダシの味付けがもう少し欲しかった
そば豆腐は濃厚でそばの旨みの詰まった物でした 

いなり寿司
一度いなり寿司にハマッた時期がありましたあの時は週に何度食べた事やら…。

本わさび
刷るとわさびのいい香りがして食欲を刺激します

そばがき¥315
でかっ大きさがあまり伝わりませんね体の大きな男性の握り拳ぐらいはありますこれで¥350って安っ初めて食べたのは「ろあん松田」 さんで丹波の方にある有名な蕎麦さんで頂いたのですが、ふんわりしていて美味しくてそれからそばがきがあると食べてみたいって衝動が何店かで頂いたのですが、店によってこうも違うものなのか??って思うぐらい店それぞれの味と食感がでは今日のお店のそばがきを頂きます蕎麦の香りが広がってふんわりしてトローっと口の中でとろけていきます美味しい自分的にやっぱ蕎麦屋さんでは欠かせない一品です

醤油かきな粉で頂きます

蕎麦切り 普通盛りと大盛り
今日のお蕎麦は九割で打った見たいで繋ぎがほとんどないのでお箸で持っただけでちぎれてしまうほど…。箸使いが下手だからカモ蕎麦の良い香りと程よいコシがあって喉越しも良くてうまぁぁい

入ってしばらくしたら店内は満席になりお客さんが出たらまた入って来るの繰り返しでずっと満席でしたまた食べにきたいなぁって思わせてくれるお店でした

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 そば切 徳 (とく)
ジャンル そば
TEL 073-427-3456
住所 和歌山県和歌山市屋形町4-15-1
営業時間 11:30~14:30
18:00~20:00(そばが無くなり次第閉店)
定休日 日曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エクチュア 三度目訪問

和歌山でランチした後どうするか?雨だし和歌山で他に行こうと思ってる所もないので、大阪に戻ろうと思います
大阪に着いて訪れたお店は「エクチュア からほり 蔵 本店」です

サービスビターチョコでお酒が結構効いてて美味しかった

コーヒー

オリジナルパフェ¥998
写真ではチョコが固まってしまっているのですが、持ってきてすぐに食べるとミルクチョコがトロッとしていて美味しいですなかなか急いで食べないとその食感を味わうことができないので時間との戦いですあっ時間との戦いは上のチョコの部分だけですよ他はゆっくりと頂けます中にはバナナがたっぷり入っていました

ディアブルパフェ¥998
チョコレートアイスの上にチョコチップたっぷりのサターンケーキが軽い感じの生地ではなくチョコレートがずっしりと詰まった感じのケーキでチョコの苦味が程よくて美味しかった中にはカスタードプリンとブルーベリーが入ってましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

前回の訪問記事

店名 エクチュア からほり 蔵 本店 (くら)
ジャンル 洋菓子(その他)、カフェ、チョコレート
TEL 06-4304-8077
住所 大阪府大阪市中央区谷町6-17-43
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
禁煙・喫煙 分煙

http://www.ek-chuah.co.jp/
エクチュアのホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年初花見です。 

今日は天気予報は曇りのち雨との予報で不安ながらも花見に行くことにしました今日行く場所は近畿県内で一番桜の開花が早くて綺麗な桜が見れるのです「紀三井寺」と言う所で二年前にも一度訪れましたぁ高速で向かう途中雨がチラホラ行くの辞めるか迷ったけど、晴れ晴れコンビなので信じて和歌山方面に走らせます
でも天気が不安なので、ランチは後で先に向かいます
なんと!!現地に着いた時は雨は止んでいて晴れまではいきませんが、まだ雨が降らずに絶えてる感じ

満開の桜で綺麗です

こちらの中には日本一のお釈迦様が居ておられます。撮影禁止だったので写真に収めることは出来ませんでしたが、日本一とだけあり大きくて癒される感じのオーラを放っておられました



本当に桜って綺麗でもこの桜も来週末には散ってしまうんやろうなぁ儚いなぁ…。それがまた良いんですが、二年ぶりに訪れた紀三井寺はなんか懐かしい感じがしましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

http://www.kimiidera.com/
紀三井寺のホームページ
さてランチは何食べようかなぁ??と話しながら駐車場に向かって歩いていたのですが車と目と鼻の先の所で雨が降り出してきてほぼ雨には濡れず花見の間は全然雨に降られなくゆっくり花見が出来て運が良すぎビックリな出来事でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »