神奈川県は地球温暖化対策として、地元産の海藻を牛に与え、げっぷに含まれるメタンガスの抑制効果を検証する取り組みに着手しました。近年海藻を飼料に混ぜると温室効果をもたらすメタンの生成が抑えられるという研究が進展しており、ノリの加工時に出る残りかすや、ワカメの切れ端など未利用部分を活用できないか「一石二鳥」の道を探っているそうです。
メタンを含むガスは牛などの反すう動物の消化過程でつくられ、メタンは二酸化炭素の25倍の温室効果があり、2121年度の農林水産分野の排出量で家畜のげっぷなどが3割以上を占めたそうです。
これまでの研究で有効な物質の種類が特定されており、今後はノリやワカメを含めどの海藻がメタン抑制効果が高いのか調べ、県内で確保できる海藻の種類や量も確認しながら、どういった形状で餌に混ぜればよく食べるのか調査を進めるそうです。
牛のげっぷに関する話題(入選句はこちら)は前にもありましたが、海藻を与えることは今回が初めてでした。海藻を混ぜた句も出しましたが、食べられたのは地球温暖化に苦しむ地球に焦点を当てた句でした。