goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 エンジンルーム内にステンレス製?ナンバーボルト装着

2018年05月27日 | S2000 / 雑記
2018年 5月27日(日)
S2000にステンレス製のナンバーボルトを装着しました。。。


ナンバープレートではなく





エンジンルームの中に。。。




本当は先日、ASMに行ったときに
「ASM ステンレスナンバーボルト」を売って欲しいと懇願したけど
「そんなことよりエンジンO/H代金を作るように!」と
速却下のドS接客で瞬殺されてしまい、売ってもらえませんでした(笑)。。。

理想は下記の写真(ASM Blogより毎度の無断転載。笑)。
ステンレス製のボルトとカーボンでレーシーな感じに仕上げたい!




インターネットを眺めていたら、無名メーカーのステンレス製(怪しい?)の
ナンバーボルトが売り出しになっていたので購入してみました。

「またそんな3級品(粗悪品?)を買って!」と同行人からも言われそうな気がしますが
本命の1/6以下の金額で手に入れたことは秘密です

ここまで安価だとステンレスの質がチョット心配になってきます
とりあえず光っているから良しとしましょう(笑)。



文句を言っていても始まらないので(笑)、作業に入ることに
錆びついてなかなか回らないボルトに悪戦苦闘。。。



固着しきったボルトを外すと



約20年分の汚れと錆が溜まっていました



一番右側(助手席側)の穴は、ボルトを外しても錆で塞がっていました。
ドライバーを押し込んで無事に貫通
20年近く溜まった汚れと錆は思っていたよりも手ごわい



全部で5つの純正ボルトを外して、錆びついた穴も貫通
汚れも落としてひと段落







装着


ボンネットを開けるとレーシーな感じになりました
車自体の速さにも軽量化にも繋がらないけど
見た目も良くなったし、錆びついているボルトを交換できたので整備性は向上した?かと。
これで気持ち3馬力UP(笑)




S2000 ODO 181,284km

S2000 ASM ステンレスナンバーボルト 装着


コメント    この記事についてブログを書く
« 宇都宮食べ歩き「ビストロ ... | トップ | S2000 spec 2018.4.28ver - ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。