西行さん終えんの地、弘川寺を訪れました。
西行さんほど桜の花を愛した歌人はいないのではないでしょうか。
西行さんは鳥羽上皇の警備を担う北面の武士でしたが、23歳の時に突然出家してしまいます。
その後、各地を巡りながらたくさんの和歌を残しました。
「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」という歌は、死の数年前に作られたそうですが、その歌の通り弘川寺で73年の生涯を閉じたそうです。
少し登ると、西行堂が見えてきます。ここで過ごしたのは晩年の2年ほどのことです。
さらに登ると、西行さんのお墓があります。まだ少ししか咲いていませんでしたが、間も無く見ごろを迎えることでしょう。
西行さんが生きた時代は、武士が台頭した時代です。保元・平治の乱、その後の源平合戦を経て鎌倉幕府の成立、その時代を生きた人でもあります。
北面の武士の頃は、平清盛とも同僚で、きっと友達だったのでしょう。だからかどうか、平家びいきです。
一番高いところまで登ってきました。弘川寺には2度訪れているのですが、ここまで来たのは初めてです。
ツツジも綺麗でした。
西行さんの頃にはソメイヨシノは無く、桜といえば山桜だったのでしょう。(あまり自信はありませんが。)
吉野山も山桜です。西行さんは若い頃に吉野山にも庵を結んでいました
吉野山の桜もそろそろ咲きだす頃でしょうか。今年は久しぶりに吉野山の西行庵まで歩いてみようと思います。
山桜が山の中に咲いている風景は、大好きな風景です。
山の中にパッと明かりが灯ったようです。
ハモクレンも綺麗でした。
西行さんもこの山道を歩いたのでしょうか。
大好きな桜に囲まれて、歌の通り桜の咲く頃に入寂されました。
西行さんが入寂されたのは、旧暦の2月16日といわれています。現在では3月中旬以降の満月の日にあたるそうです。
桜が咲き始めた弘川寺で、しっかり西行さんをしのぶことができました。
※訪問日 2021.3.23
<おまけです>
門前には花大根(アプリ曰く)が咲いていました。
ジョウビタキ(雄)も遊びにきてくれました。
すぐ近くまで寄っても逃げませんでした。
弘川寺の最後はバードウォッチングになりました。
西行さんほど桜の花を愛した歌人はいないのではないでしょうか。
西行さんは鳥羽上皇の警備を担う北面の武士でしたが、23歳の時に突然出家してしまいます。
その後、各地を巡りながらたくさんの和歌を残しました。
「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」という歌は、死の数年前に作られたそうですが、その歌の通り弘川寺で73年の生涯を閉じたそうです。
少し登ると、西行堂が見えてきます。ここで過ごしたのは晩年の2年ほどのことです。
さらに登ると、西行さんのお墓があります。まだ少ししか咲いていませんでしたが、間も無く見ごろを迎えることでしょう。
西行さんが生きた時代は、武士が台頭した時代です。保元・平治の乱、その後の源平合戦を経て鎌倉幕府の成立、その時代を生きた人でもあります。
北面の武士の頃は、平清盛とも同僚で、きっと友達だったのでしょう。だからかどうか、平家びいきです。
一番高いところまで登ってきました。弘川寺には2度訪れているのですが、ここまで来たのは初めてです。
ツツジも綺麗でした。
西行さんの頃にはソメイヨシノは無く、桜といえば山桜だったのでしょう。(あまり自信はありませんが。)
吉野山も山桜です。西行さんは若い頃に吉野山にも庵を結んでいました
吉野山の桜もそろそろ咲きだす頃でしょうか。今年は久しぶりに吉野山の西行庵まで歩いてみようと思います。
山桜が山の中に咲いている風景は、大好きな風景です。
山の中にパッと明かりが灯ったようです。
ハモクレンも綺麗でした。
西行さんもこの山道を歩いたのでしょうか。
大好きな桜に囲まれて、歌の通り桜の咲く頃に入寂されました。
西行さんが入寂されたのは、旧暦の2月16日といわれています。現在では3月中旬以降の満月の日にあたるそうです。
桜が咲き始めた弘川寺で、しっかり西行さんをしのぶことができました。
※訪問日 2021.3.23
<おまけです>
門前には花大根(アプリ曰く)が咲いていました。
ジョウビタキ(雄)も遊びにきてくれました。
すぐ近くまで寄っても逃げませんでした。
弘川寺の最後はバードウォッチングになりました。
西行法師終焉の地、弘川寺は南河内郡にある役行者が開いたお寺なんですね。
全く知らない寺院でしたが、勉強になります。
西行堂から山の上までの古い石段が、歴史を物語るようです。
takayanもソメイヨシノよりも山桜が一番好きです。
花と一緒に赤い葉が混じる山桜の色合いが良いですね。
緑の中の花大根もきれいで、春らしい情景です。
最後はバードウオッチングまで楽しめて、最高でしたね。
ピンク系の枝垂れ桜と山桜、そして西行堂の風景、どれも素晴らしいです。
相変わらずの行動力ですね。
こんばんは。
弘川寺は葛城山の麓の大阪府河南町にあります。
私は芭蕉さんが好きなので
その芭蕉さんが好きな西行さんも好きになりました。
俳句も短歌も作ったことはありませんが(笑)
この日は山桜を撮ろうと出かけたのですが
山桜は少ししか撮れませんでした。
そういえばtakayanさんも山桜がお好きでしたね。
吉野山が見ごろになれば
山桜を存分に楽しもうと思っています。
この日は桜の見ごろには少し早かったのですが
春らしい情景を色々と楽しむことができました。
いつもありがとうございます。
山の中に桜が咲いているも
弘川寺の周りは桜に囲われていて
とても風情溢れる場所だと感じました(^^♪
ジョウビタキも遊びにきており
とてもほっこりしてしまいます。
こんにちは。
弘川寺は葛城山の麓にあるので
周りには山桜がポツンポツンとありました。
こういう情景は嬉しくなりますね。
ジョウビタキの他にも野鳥の鳴く声が聞こえ
春らしい風情を楽しむことができました。
コメントありがとうございます。