弘川寺の桜を見たあとは竹内峠を越えて奈良に向かいました。
竹内峠は古代からの交通の要所で、遣隋使もここを越えて明日香に向かったそうです。
この日は穴場の桜スポット巡りでしたが‥。
そしてやって来たのは明日香の石舞台です。ここも桜が綺麗でした。

石舞台は明日香を代表する観光スポットです。

石舞台は蘇我馬子の古墳と考えられています。蘇我氏は悪者のように扱われていますが、実際はどうだったのでしょう。

この日の明日香の桜は満開でした。

石舞台古墳は石室の内部にも入ることが出来ます。

桜と石舞台も絵になるものです。

流れるような立派な桜がありました。

さすがは石舞台です。この日はたくさんの人が訪れていました。

先ほどの立派な桜です。

当時の権力者の力の大きさを感じます。

遠くには二上山が見えました。

隣の公園には菜の花も咲いていました。

桜と石舞台と菜の花です。

春を満喫した風景でした。

この日は石舞台に来る前に大和高田市の千本桜にも寄ったのですが、車を停めることが出来ませんでした。
渋滞する道路から川沿いの桜並木を楽しみましたが、写真は撮りませんでした。
高田の千本桜は、屋台も出て賑わっていました。
※訪問日 2025.4.4
竹内峠は古代からの交通の要所で、遣隋使もここを越えて明日香に向かったそうです。
この日は穴場の桜スポット巡りでしたが‥。
そしてやって来たのは明日香の石舞台です。ここも桜が綺麗でした。

石舞台は明日香を代表する観光スポットです。

石舞台は蘇我馬子の古墳と考えられています。蘇我氏は悪者のように扱われていますが、実際はどうだったのでしょう。

この日の明日香の桜は満開でした。

石舞台古墳は石室の内部にも入ることが出来ます。

桜と石舞台も絵になるものです。

流れるような立派な桜がありました。

さすがは石舞台です。この日はたくさんの人が訪れていました。

先ほどの立派な桜です。

当時の権力者の力の大きさを感じます。

遠くには二上山が見えました。

隣の公園には菜の花も咲いていました。

桜と石舞台と菜の花です。

春を満喫した風景でした。

この日は石舞台に来る前に大和高田市の千本桜にも寄ったのですが、車を停めることが出来ませんでした。
渋滞する道路から川沿いの桜並木を楽しみましたが、写真は撮りませんでした。
高田の千本桜は、屋台も出て賑わっていました。
※訪問日 2025.4.4