何かで見た常勝寺の写真。それは満開の桜に包まれたお寺の風景でした。
その風景を見たくて、丹波へとやって来ました。
ただ桜は見ごろの時期を過ぎ、散り始めの時期でした。
訪れたのは4月14日です。

確かに桜に包まれた風景が待っていました。

満開の頃はすごい景色なんでしょう。

桜に包まれていたのは山門のようです。

山門をくぐれば長い石段が続いていました。

山門あたりの桜です。

頑張って登ります。

途中の石仏も歴史がありそうです。

なかなか本堂には着きません。

もう少しです。

石仏に励まされながら登ります。

素晴らしい石仏でした。

365段を登りきると本堂に到着です。

下りは花を写しながら下りました。

ハナズオウです。

ツツジも綺麗でした。

少し離れたところから常勝寺を振り返りました。電信柱や電線が入ってしまいます。

次は満開の頃に訪れたいものです。

この日は大阪ではほぼ葉桜になっていましたが、丹波では見頃をすぎたものの、まだ桜が楽しめました。
※訪問日 2025.4.14
その風景を見たくて、丹波へとやって来ました。
ただ桜は見ごろの時期を過ぎ、散り始めの時期でした。
訪れたのは4月14日です。

確かに桜に包まれた風景が待っていました。

満開の頃はすごい景色なんでしょう。

桜に包まれていたのは山門のようです。

山門をくぐれば長い石段が続いていました。

山門あたりの桜です。

頑張って登ります。

途中の石仏も歴史がありそうです。

なかなか本堂には着きません。

もう少しです。

石仏に励まされながら登ります。

素晴らしい石仏でした。

365段を登りきると本堂に到着です。

下りは花を写しながら下りました。

ハナズオウです。

ツツジも綺麗でした。

少し離れたところから常勝寺を振り返りました。電信柱や電線が入ってしまいます。

次は満開の頃に訪れたいものです。

この日は大阪ではほぼ葉桜になっていましたが、丹波では見頃をすぎたものの、まだ桜が楽しめました。
※訪問日 2025.4.14