何かで見た常勝寺の写真。それは満開の桜に包まれたお寺の風景でした。
その風景を見たくて、丹波へとやって来ました。
ただ桜は見ごろの時期を過ぎ、散り始めの時期でした。
訪れたのは4月14日です。

確かに桜に包まれた風景が待っていました。

満開の頃はすごい景色なんでしょう。

桜に包まれていたのは山門のようです。

山門をくぐれば長い石段が続いていました。

山門あたりの桜です。

頑張って登ります。

途中の石仏も歴史がありそうです。

なかなか本堂には着きません。

もう少しです。

石仏に励まされながら登ります。

素晴らしい石仏でした。

365段を登りきると本堂に到着です。

下りは花を写しながら下りました。

ハナズオウです。

ツツジも綺麗でした。

少し離れたところから常勝寺を振り返りました。電信柱や電線が入ってしまいます。

次は満開の頃に訪れたいものです。

この日は大阪ではほぼ葉桜になっていましたが、丹波では見頃をすぎたものの、まだ桜が楽しめました。
※訪問日 2025.4.14
その風景を見たくて、丹波へとやって来ました。
ただ桜は見ごろの時期を過ぎ、散り始めの時期でした。
訪れたのは4月14日です。

確かに桜に包まれた風景が待っていました。

満開の頃はすごい景色なんでしょう。

桜に包まれていたのは山門のようです。

山門をくぐれば長い石段が続いていました。

山門あたりの桜です。

頑張って登ります。

途中の石仏も歴史がありそうです。

なかなか本堂には着きません。

もう少しです。

石仏に励まされながら登ります。

素晴らしい石仏でした。

365段を登りきると本堂に到着です。

下りは花を写しながら下りました。

ハナズオウです。

ツツジも綺麗でした。

少し離れたところから常勝寺を振り返りました。電信柱や電線が入ってしまいます。

次は満開の頃に訪れたいものです。

この日は大阪ではほぼ葉桜になっていましたが、丹波では見頃をすぎたものの、まだ桜が楽しめました。
※訪問日 2025.4.14
なんともありがたい名前のお寺さんですね。
スポーツなど勝負事に携わる人ならば
参拝したくなる名前でしょうな。
応援ぽち
はりさん、花遍路ですね^o^
石仏といい、長い石段といい、杉林といい、素敵な雰囲気です。
まだまだ私の知らない色んな場所がありますね! 楽しみです。
私もきょうは(昨夜急に誘われ)米原駅近くの低山に登り、(と言ってもほんのわずかな登りです)イワカガミの群生に出会ってきました。可愛かったです。
こんばんは。
お寺の名前が良いですね。
タイガースの選手もお参りして欲しいです。
今日は久しぶりに甲子園に行きましたが‥。
いつもありがとうございます。
こんばんは。
写真で見た通り桜に包まれたお寺でした。
桜も綺麗でしたが石段を登って行くと
石仏や杉などに歴史を感じるお寺でした。
日本にはまだまだ知らない絶景がありますね。
今日はハイキングに出かけられましたか。
イワカガミの群生も素敵だったでしょうね。
いつもありがとうございます。
常勝寺は初めて知りましたが、天台宗のお寺らなんですね。
桜に包まれた山門の風景が見事です。
電線が被るのが少し残念ですね。
満開の頃ならより以上に華やかな桜風景でしょうね。
本堂までの石段の風景も素晴らしいですが、365段はきつそうです。
大きな銀杏もあり、秋も良さそうですね。
おはようございます。
takayanさんもご存知なかったですか。
桜に包まれた素敵な寺院でした。
桜の風景は素晴らしいのですが残念ながら
近くからも遠景でも電線等が被ります。
ここは秋の紅葉も楽しめそうでした。
いつもありがとうございます。
甲子園であれだけエラーするのって
どうなんですかねぇ。
阪神園芸の人たちに
申し訳ないですよ。
応援ぽち
こんにちは。
阪神園芸の人たちは阪神びいきの
グランド整備をしている訳でもないですが。
しかしエラーは負けにつながりますね。
最近はタイガースが勝っても負けても
私自身が淡白になったと思います。