先日、明日香で万葉の里をぶらりとしたあと、撮り鉄もしました。
明日香の次に大神神社に向かったのですが、初詣の人出で密になりそうなので、榛原方面に向かいました。
三輪のお酒「三諸杉」が購入できなかったのが残念でした。
やって来たのは、昨年4月3日にも訪れた撮影地です。榛原駅と室生口大野駅の間にある橋梁です。「火の鳥」が通過しました。

昨年は、又兵衛桜を撮影したあとに訪れました。ちょうど緊急事態宣言が出る4日ほど前のことでした。

ここは、伊勢方面に向かう電車や名古屋方面に向かう電車が行き交うので、退屈することはありません。

左手が室生口大野駅で、その先の三本松駅を過ぎると三重県になります。

撮影場所を榛原駅方面に移動しました。国道165号線と並行しています。

このカーブは以前から国道を走っていて、撮りたかった場所です。

近鉄電車といえばこのカラーです。

ここは、特急電車が沢山通ります。「ひのとり」はもちろん「しまかぜ」も通ります。

「ひのとり」には、昨年の3月21日に乗りました。その後、世間はコロナで大変なことになっていきました。

※撮影日 2021.1.6
明日香の次に大神神社に向かったのですが、初詣の人出で密になりそうなので、榛原方面に向かいました。
三輪のお酒「三諸杉」が購入できなかったのが残念でした。
やって来たのは、昨年4月3日にも訪れた撮影地です。榛原駅と室生口大野駅の間にある橋梁です。「火の鳥」が通過しました。

昨年は、又兵衛桜を撮影したあとに訪れました。ちょうど緊急事態宣言が出る4日ほど前のことでした。

ここは、伊勢方面に向かう電車や名古屋方面に向かう電車が行き交うので、退屈することはありません。

左手が室生口大野駅で、その先の三本松駅を過ぎると三重県になります。

撮影場所を榛原駅方面に移動しました。国道165号線と並行しています。

このカーブは以前から国道を走っていて、撮りたかった場所です。

近鉄電車といえばこのカラーです。

ここは、特急電車が沢山通ります。「ひのとり」はもちろん「しまかぜ」も通ります。

「ひのとり」には、昨年の3月21日に乗りました。その後、世間はコロナで大変なことになっていきました。

※撮影日 2021.1.6