アイスチューリップの次に訪れたのは、カンザキナノハナの咲いている「世界の森」です。ここは5月にルピナスが咲く所です。
太陽の塔の下にも少しだけ咲いていました。

こちらがルピナスガーデンに咲くカンザキナノハナです。

早咲きの菜の花といえば、琵琶湖岸のなぎさ公園が有名ですが、今年は暖冬で比良山系には雪が無いようです。

なぎさ公園には毎年行っているのですが。雪の頼りが聞こえたら行ってみたいです。

冬枯れの万博公園ですが、アイスチューリップとここだけは春が来たようです。

あと1ヶ月もすれば梅が咲き出します。待ち遠しいですね。

バックに針葉樹を入れました。

何という植物でしょうか。

秋と春が同居しているような風景です。

最後は、大阪モノレールです。菜の花に負けない黄色の車両でした。

※撮影日 2020.1.14
太陽の塔の下にも少しだけ咲いていました。

こちらがルピナスガーデンに咲くカンザキナノハナです。

早咲きの菜の花といえば、琵琶湖岸のなぎさ公園が有名ですが、今年は暖冬で比良山系には雪が無いようです。

なぎさ公園には毎年行っているのですが。雪の頼りが聞こえたら行ってみたいです。

冬枯れの万博公園ですが、アイスチューリップとここだけは春が来たようです。

あと1ヶ月もすれば梅が咲き出します。待ち遠しいですね。

バックに針葉樹を入れました。

何という植物でしょうか。

秋と春が同居しているような風景です。

最後は、大阪モノレールです。菜の花に負けない黄色の車両でした。

※撮影日 2020.1.14