goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

東高野街道を歩きました(後編)

2020-01-12 18:05:55 | 街道歩き
東高野街道を歩いています。

旧170号線は車の往来が多く、歩道もないので、歩くには不向きな道です。



ここで再び旧道を歩きます。



こういう道ばかりだと良いのですが。



石切までやって来ました。左に入って行けば石切劔箭(つるぎや)神社です。



石切には何故か占い屋さんが多いです。



石切劔箭神社は「石切さん」の愛称で親しまれています。「でんぼ」(腫れ物)の神様です。



熱心にお百度参りをする姿が見られます。



せっかくなので商店街も歩きました。ここはNHKのドラマ「贋作男はつらいよ」の舞台です。関西弁の寅さんも面白そうです。



昭和にタイムスリップしたような商店街です。



今回の街道歩きの終点は新石切駅です。ホームから眺める生駒山です。東高野街道は、この先も生駒山に沿ってつづきます。



新石切駅は「近鉄けいはんな線」の駅です。生駒トンネルから電車がやって来ました。



久しぶりに街道歩きをしましたが、なかなか楽しいものです。今度はまたちがうところを歩いてみたいです。

※訪問日 2020.1.9