goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

長谷寺に参拝しました(4)

2020-01-09 19:39:39 | 寺社めぐり
長谷寺に参拝しましたも、今回が最終回です。

この時期は、やはり山茶花です。



不動明王と五色幕です。



国宝の本堂は実に立派な建物です。ここから見ると、入母屋造の正堂と礼堂からなる双堂(ならびどう)形式がよくわかります。



五重塔は昭和29年に建てられたそうですが、「昭和の名塔」と呼ばれるににふさわしい佇まいです。



本坊へやって来ました。牡丹ごしに見る本堂です。



桜の季節には、枝垂れ桜と本堂のコラボが素敵です。



最初に撮った石段のところに戻って来ました。



この曲線が素敵です。



長谷寺では、登廊と同じぐらいお気に入りの場所です。



素戔雄神社の大銀杏もすっかり葉が落ちていました。takayanさんが行かれた時は、見頃だったと思います。



参道には土産物屋や食堂が並んでいます。



このお店で、お土産のくさ餅を買いました。酒飲みですが、くさ餅は大好物です。



このあと、明日香をめざしました。

※訪問日 2020.1.6