やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

醍醐味

2015年12月11日 | 日記(息子・小4)

息子が体育の時間に挑戦している「台上前転」

クラスで一人だけマットの上でも前転が出来ずに、悔しい思いをしていました。

寝る前に少しずつ練習していたのですが、家では、とうとううまく回れませんでした。

 

ところが、ある日、お風呂で息子が私に教えてくれました。

「あのな、マットの上やけどな、前回り出来てん!」

 

「ほんまに~!? すごい! やったやん!!」

私が喜ぶ顔を見て、息子も少し照れたように、でも、すごく嬉しそうな顔をしていました。

 

それから、1週間ぐらい経ってから、学校から帰ってくるなり、

「ママ、ママ、2段やけどな、跳び箱で『台上前転』が出来てん!!」

との息子の報告に、

「すごいね~、よく頑張ったね~!!」

と、思わずぎゅ~っと、息子を抱きしめました。

 

「体育の時間ぎりぎりでな、もう1回だけやってみようと思ってやったら、最後の最後に出来てん!!」

と、誇らしそうな息子に、

「すごいすごい! 最後まで諦めへんかったからやなぁ!!」と、すでに涙目になってる私。

 

この喜び、これこそ子育ての醍醐味だと思います。

 

何度練習をしても、家ではうまく前転が出来なくて、

「出来なくても、練習した分は〇〇の力になってる。今出来なくても、いつかきっと出来るようになるよ!」

と、息子に言ってきたけど、本当に出来るようになってよかったです。

 

先生方が根気よく、丁寧にご指導してくださったおかげだと思います。

最終的に、息子は、跳び箱3段での台上前転が出来るようになりました。

前転が出来るようになりたいと、家で一生懸命練習していることを、担任や通級の先生にお伝えしておいてよかったと思いました。

 

たとえ、台上前転が出来なくても、苦手なことを頑張る息子をえらいと思っていました。

こうして、一緒に喜ぶことが出来て、本当に嬉しいです

 


ストレス

2015年12月09日 | 日記

5日ぐらい前から、右の瞼がぴくぴくと痙攣を繰り返します。

かなりの頻度で、自分ではすごく気になっているのですが、周りには全く気付かれていないようです。

 

私は緑内障なので、2か月に1回眼科に通っていて、1週間前にも診察を受けましたが、異常はありませんでした。

ネットで少し調べてみると、眼精疲労やストレスのせいだとか・・・。

 

ストレス・・・もう、たまり放題です。

多分、今一番私のストレスになっているのは、主人だと思います。

少しだけ吐き出していいですか・・・。

 

息子が前転が出来ないというので、主人に「ちょっと教えてやってよ!」と、言うと、

「そんなん、俺、よう教えんぞ!」と言って、寝そべったまま、本当に眠ってしまいました。

 

息子がもう10歳になるので、私が一緒にお風呂に入り続けるよりも、主人に入ってもらった方がいいと思って、頼んでも、

「俺と二人入ったら狭い!」の一言。

 

昨日、サッカースクールから帰ってきた息子が、自分の活躍を話している最中なのに、

「新加入の外国人」と言いながら、スマホでJリーグの情報を息子に見せたり。

 

なぜ、今、それを言う? 息子の話をしっかり聞いたってよ!!

 

「もうちょっと、〇〇のことを考えたって!」

と、何度言っても、主人には通用しません。

なぜなら、主人は、サッカーの話で、十分息子に関わっていると思っているからです。

そして、自分に出来ない・分からないことは、どうしようもないと思っているからです。

 

私にすれば、出来ない・分からないことは、調べたり、練習したり、努力でなんとか出来ることがあるはず、ましてや、子どものことは、なんとかしなければならないと思っているのですが・・・。

 

また、主人は3年ほど前にずっと働いてきた会社をリストラされ、2年前に今の会社に就職しました。

当然給料は減り、以前の半分位になってしまいました。

ローンを抱え、このままではやっていけないから、他の仕事を探してほしいと、私は頼みましたが、

「探しても、ないんや!」と、言うだけで、たま~に就職情報誌を見てはいましたが、主人の心房細動が分かってからは、それもなくなりました。

 

私も、病気があるので、今は主人に無理させられないとは思うのですが、家計のことを全く無視する主人が信じられません。

家計簿を付け、「今月は、いくらマイナスだよ」と言っても、知らん顔です。

マイナス分は、私の貯金で賄っていることは分かっていると思います。

それなのに、毎月のようにセレッソ大阪の試合を観に行く主人は、たとえ、何か月に1回でもいいから、そのお金を「家計に使って」とは、思わないのでしょうか!?

 

発達相談室の先生に、主人も息子と同じ特性があると言われたことがあります。

息子と違い、大人になってから考え方や行動を変えるのは、並大抵のことではないと。

本人に困っている自覚がなければ、なおさらだそうです。

 

 子どもや家計のこと・・・主人は困っていないの???

 

今日は、来週末の土曜日と会社の休みが振り替えになったらしく、主人は、

「電車で、琵琶湖一周りしてくる」と、朝から出かけて行きました。

 

紅葉がきれいだろうなぁ・・・。

 


10歳、そして10周年

2015年12月07日 | 日記(息子・小4)

12月7日、息子が10歳になりました。

 

今朝も息子がハグしにきてくれたので、

「10歳だね。おめでとう! 元気でこんなに大きくなってくれて、嬉しいよ~♪」と、伝えました。

 

「10歳になったら、一人で寝よう」とか「一人でお風呂に入ろう」とか、色々言い聞かせてきたせいか、

「明日から、どうやって石鹸で顔を洗ったらいいの?」

と、昨日、息子が不安そうに聞いてきました。

 

実は、息子は、最近やっと石鹸を付けて顔を洗えるようになりました。

お風呂に入った時に、目をつむって、ほっぺやおでこに泡をのせ、横で私が、「息とめて」とか「息吸って」と、声をかけながら洗っています。

これでも、今年の夏までは、水でバシャバシャと顔を洗えなかったのですから、息子にとってはすごい進歩です!

 

10歳になったとはいえ、12月7日をはさんで、昨日と今日に大きな変化があるわけじゃないです。

「10歳になったら」というのは一つの目標で、これからも、息子が自分のペースで成長し続けることに意味があるのだと思います。

 

「だいじょうぶ、もうすぐ一人で洗えるようになるよ。5年生までに洗えるように頑張ろう!」

ということにしました。

5年生の臨海学校までに、顔を洗ったり髪を洗えるようになるのが、元々の目標でもあったので。

 

さて、息子の10歳の誕生日は、私達が親になっての10周年です。

10年経てば、仕事なら中堅でベテランの部類に入るのでしょうが、子育ては、悩みが解決したと思ったら次の悩みが出てきて、おろおろして、泣いたり笑ったり、子供の成長に合わせて、親も成長し続けなければならないんだ・・・というのが実感です。

 

とはいえ、母親10周年の私、おめでとう

 

10歳から次の10年間は、息子が自分で生きていく力を身に付けていけるよう、何でも一緒に取り組んできた息子の手を少しずつ離して、一歩下がって見守る親へと成長していこうと思います。

おそらく、息子と同じで、とてもゆっくりだとは思いますが・・・

 


ばあばとお誕生会

2015年12月06日 | 日記

12月7日は、息子の誕生日。

毎年、誕生日の直近のお休みに、ばあば(主人の母親)を招待してささやかなお誕生会を行っています。

けれど、昨日は、発達支援の学習会があり、私は半日留守で、今日も、セレッソ大阪のJ1昇格プレーオフの決勝戦を観に行くことになっているので、7日当日(月曜日)に、家族3人だけでお祝いしようと思っていました。

 

23日のお休みにクリスマスパーティに来てもらおうと思っていたのですが、ばあばはとても残念そう。

息子と会ったり話をするのを一番の楽しみとしているので、今年も例年通り、ばあばを招待して、昨日、ささやかなお誕生会を行いました。

 

と言っても、この日は、息子と主人も小学生の市のサッカー決勝大会を観戦に行き、夜7時からは、サッカーJ1のチャンピオンシップがあり、家族でテレビ観戦する予定だったので、かなり慌しい中でのお祝いでした。

 

息子は、「何食べたい?」と、聞くまでもなく、好物は「ポテト」

2番目は「鶏のから揚げ」

どこに食事に連れて行っても、ポテトと鶏のから揚げは、毎回注文します。

何屋さんにもあるメニューでいいのですが、よく飽きないなぁと思います。

 

この日は、ケンタッキーでいろいろ見繕い、ケーキは、サーティワンのアイスクリームケーキ。

実は、息子、生クリームが苦手で、クリームを想像するだけで気持ちが悪くなるらしいのです。

 

ばあばを迎えに行き、4時頃から、息子の運動会のビデオを観ながらのお誕生会となりました。

 

息子が、一生懸命走ったりダンスをする様子を見て、ばあばは、

「立派になったね! 全力で頑張っているね!」と、涙声でした。

 

いつも、息子の話を聞いてくれるばあば。

息子が電話で話す、一方的なサッカーの話を延々と聞いてくれています。

サッカーに詳しくないばあばがたまにとんちんかんなことを言うと、息子は機嫌が悪くなり、声を荒げ、落ち着かなくなります。

そんな時は、とりあえず、「落ち着いてから、また電話するね」と言って、電話を切らせます。

 

「そんな言い方をしたら、ばあばは、悲しくて、今頃泣いているかもしれないよ。」

と、初めて息子に言い聞かせたとき、息子は、

「何で? そんなつもりちゃうのに・・・」

と、とても驚いた顔をしていました。

 

「ばあばは、〇〇とお話ししようと思って、一生懸命サッカーのことを覚えようとしてくれてる。でも、〇〇も、野球の選手とかチームのことは、話を聞いてもあんまり分からんやろ。そやのに、ちょっと違うこと言ったからって、怒ったり怒鳴られたりしたら、ママだったら悲しくて泣いてるわ」

 

今では、ばあばと話をしていてイライラしてきたときには、自分から、「落ち着かなくなってきたから、また今度電話する」と言って、電話を切るようになりました。

 

昔から、ヒーローや電車・・・その時々に息子が興味を持っていた話を、途中で遮ることなく延々と聞いてくれていたばあば。

孫への無償の愛だと思います。

私は、きりがないので、「その話は、あと〇分でおしまい」と言って終わらせてしまうので、息子も、そうした一方的に聞いてもらいたい話は、ばあばに電話するようになりました。

 

だから、少し無理をしても、ばあばと一緒にお誕生会が開けて良かったです。

 

さて、息子が欲しがっていたサッカーシューズ、これも、ばあばが買ってくれました。

 

私たちからは、今日のサッカー観戦がプレゼントです。

そして、DVD付きの初心者向けサッカー教本を贈りました。

 

本当のお誕生日が来たら、もう1回「おめでとう」を言わせてね♪

 


クリスマスプレゼントに欲しいもの♪

2015年12月03日 | ソーシャルスキルトレーニングとその他支援

昨日は、市の合同のソーシャルスキル・トレーニングがありました。

息子達のグループは、5年生1人・4年生1人(息子)・3年生3人・2年生2人というメンバーで行われているので、息子は上級生という立場で、本人も自覚を持って取り組んでいるようです。

 

市のソーシャルスキル・トレーニングは、参観は出来ないのですが、終了後に親と先生が集まって、どんなことをしたのか・どんな様子だったかを教えてくれる時間があります。

先生に聞いた話によると、息子の発表は、お手本のように分かりやすく堂々としていたそうで、ゲームのチーム分けの時にも、リーダーシップを発揮しやすいようあらかじめ5年生と4年生の息子がリーダーに決められていたそうですが、学年による力関係を考えながら、みんなで話し合って上手に分けていたとおっしゃってくださいました。

 

苦手なことを分かり合えたり、気負うところがなく素の自分でいられるせいでしょうか、和やかに、のびのびとトレーニングを受けているようです。

 

さて、この日一番興味深かったのは、発表コーナー。

お題は、「クリスマスプレゼントに欲しいもの」

なぜそれが欲しいのか、理由を付けて話をする訓練です。

 

息子は、

「サンタさんにサッカーシューズをお願いしようと思ったけど、サイズが合わなかったらいけないので、Wii(ゲーム)のリモコンにしました。なぜなら、友達がたくさん遊びに来た時に、もう一つあったらいいなぁと思ったからです!」

と、サッカーシューズをやめた理由付きで発表していたそうです。

 

他のお子さんは、

「水陸両用のラジコンカー、かっこいいから」とか、

「3DS(ポータブルゲーム)、持っている3DSが電源が入らない時があるから」とか、

「オハナス(人工知能を備えたヒツジみたいなロボット)、ママとパパが高いからダメと言って買ってくれなかったから」

などと発表されたそうです。

 

息子は、安価なリモコン希望でほっとしたけれど、年々おもちゃも高額になっているので、サンタさんは大変だなぁ・・・と思いました。


日曜日

2015年12月01日 | 日記(息子・小4)

この日曜日、息子は父親と一緒に、応援しているサッカークラブ「セレッソ大阪」のJ1昇格プレーオフ戦を観に行きました。

 

2015年のリーグ戦が終了し、J2では、大宮、磐田の2チームがJ1昇格を決め、残り1つの枠を3位から6位までのチームがトーナメント方式で戦って決めるのが、プレーオフ戦。

セレッソ大阪は、リーグ戦で4位。

なので、5位の愛媛FCとホームのヤンマースタジアムで戦います。

 

大のセレッソファンである父親の影響を受け、昨年よりセレッソサポーターとなった息子は、この日もセレッソのユニフォームを着て、タオルマフラーを首に巻き、気合を入れて応援に行きました。

 

その間、私は、実家へと帰ります。

実家の庭を掃除し、道に散らばった落ち葉を掃き集め、少しだけ物置の片付けをしました。

2畳位と3畳位の2つの物置には、アウトドア用品、日曜大工用品、工芸用品など、亡くなった父にとっては大事な宝物だったはずの物がぎゅうぎゅうに詰めこまれています。

私達には使いこなせそうにない物が多く、また、保管状態もあまり良くないので、少しずつ処分しています。

それが終わると、弟と一緒に食事と買い物に行き、実家でほっと一息、買ってきたみたらし団子を食べながら一服しました。

 

弟は、10月の終わり頃から耳の調子が悪いそうです。

聴覚が過敏になっていて、車の走る音やお店のBGM、ありとあらゆる音に気持ちが悪くなるらしく、この日も外出するときは、耳栓をし、その上からイヤーマフラーをしていました。

それに、ザーっと雨が降っているような耳鳴りもしているそうです。

 

病院に行くように勧めても、「毎年のことやから」と行こうとしません。

季節が変わって、寒さが本格的に厳しくなる頃に治るのだそうです。

ストレス? 自律神経の乱れでしょうか・・・?

 

とはいえ、私と喋っているときは、弟も耳栓を外し、時々笑顔も見えました。

また、1週間後くらいには帰りたいと思っています。

本当は、週に2度でも3度でも帰りたいのですが、私の体が付いていかなくて・・・。

実家に帰ると、翌日、その次の日と調子が悪くなることが多く、 予定が詰まっている前の日には行けないのです。

 

さて、息子達が観に行った試合。

0-0の引き分けでした。

よって、リーグ戦で上位のセレッソ大阪が、プレーオフ決勝に進出しました。

同じくもう一つのプレーオフ戦で勝利したアビスパ福岡と12月6日に戦います。

 

アビスパ福岡はリーグ戦では3位とセレッソよりも上位なので、今度は、セッレソは勝たなければJ1に昇格出来ません。

運命の決勝戦には、私も参加します。

 

来週の日曜日は、息子の9歳最後の日。

家族3人でゴール裏に陣取り、応援する予定です!!

寒くなりそうだけど、どうか、雨・雪だけは降らないでおくれ~