先日、婦人科の検診がありました。
閉経する様子がないので、筋腫はだんだん大きくなっていくだろうとは思っていましたが、予想以上に早かったです。
エコー検査の結果、もうすでに14.5cm。
他に7.7cmとか、小さいのがいくつか・・・。
一年に6回までしかリュープリンの注射が出来ないので、リュープリンの治療は6月からしか出来ないとのこと。
「とりあえず貧血の状態を調べてから考えましょう。」
ということで、血液検査をし、結果は次回です。
いつものように漢方薬ー桂枝茯苓丸と、生理のときに飲む止血剤ートランサミン錠を処方されました。
まだ、貧血の感覚はないので大丈夫だと思いますが、お腹の違和感は感じていました。
生理痛のような痛みがずっとあって、仰向けに寝るとお腹が重たい、みたいな・・・。
息子も、もうすぐ高校生活が始まる大事な時期だし、今は筋腫がこれ以上育たないように祈るしかありません。
息子はというと、今日、友達が家に来てくれて、一緒にゲームをしています。
サッカー繋がりではない友達だったので驚きましたが、何年ぶりのことでしょう。
不登校になるずっと前に戻ったような感じです。
一応4人まで、換気のため窓を全開にし、マスクをしたまま遊んでいます。
休み中、相変わらず不安で落ち着かないことが多い息子ですが、何かが変わったという気がします。
息子くんがお友達と遊んでいる光景に「いいね!」を押しました😊
コロナ禍で 大変な時期の入学ですが、
穏やかに新スタートがきれるといいですね!
母親は ついつい 自分のことは後回しになってしまいますよね…
私も そんな一人なので 😅
お気持ちわかります!
お大事になさってくださいね!
お母さんが優しい気持ちで息子さんを見守ってきた結果ですよね👏🌸
私もそうありたいです。
体調心配ですね💦
子宮筋腫、もうそういう病名がつくだけて
本当にしんどい思いをされたと思います。
閉経したら小さくなるって書いてありますね。
なんとか、薬で抑えられますように。
当たり前のように普通に友達とゲームをしている息子達の姿に、胸がいっぱいになりました。
当たり前のように普通に高校にも通うことが出来たら、と、願いつつも、
まずは60%を目指そうと、気負わないスタートを目指そうと思います。
自分の体調は、幸いなことに、今のところまだまだ後回しに出来る状態だと思っています。
レン君、心配ですね。
一日一日を頑張っているレン君と、見守るご家族のみなさん、
応援してます!
2020さんもお体を大切になさってくださいね。
2年半ぶりぐらいでしょうか。
こんな日が来ると信じていたけれど、あまりにもあっけない感じで、
これは夢なのか、人に会うのが怖いと泣いていた息子が夢なのか、と、
そんな風な気持ちです。
辛そうな息子を見ると、胸が潰れそうで、
どうしてあげたらいいのか、何が正解なのかも分からなくて、
ただただ見守ることしか、味方でいることしか出来ませんでした。
色んな人の話を聞いて、それだけでいいのだということが分かって、随分楽になりました。
子どもが自分で乗り越えていくのを、そっとサポートするぐらいしか、親には出来ないのかもしれません。
一番のサポーターであり続けるために、お互い自分の体を大事にしながら、子ども達を見守っていきましょう!