*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

@札幌6-世界バスケ、これから三試合め。

2006-08-22 18:57:14 | Weblog

↑イタリア代表勝利の喜びでわくサポーターたち☆。


二試合め、セネガル対イタリアも接戦。高さを活かしたプレイが目立つセネガルに、イタリアは中に切り込んでいって外があいたところへパス、シュートの形。

第3クオーターでセネガルが10点リードしてたに、第4クオーターではイタリアがシュート入り出して、そのまま逆転勝利。
イタリア人サポーターも、かなり熱かった。ちょっと納得いかないジャッジには、選手たちよりも声はりあげて怒っていた(笑)。


さて、いよいよ19時半よりアメリカ対スロベニア。o(^ヮ^)o☆☆☆
アメリカ代表選手がすでに何人かフラリとコートに出てきて、シュート練習してます。自由だなぁ~。(笑)
子どもたちの「れぶろーん!」の呼びかけに本人が振り向いてくれていたり、なんだか微笑ましぃ。(´▽`*

警備がいっそう厳しくなってきた。

本場のプレイに超期待☆☆☆。

@札幌5-世界バスケ! 一試合め。

2006-08-22 16:33:30 | Weblog

本日最初の試合は、プエルトリコ VS 中国。
会場に入る前、体育館前の道路を歩いていたら、中国選手の乗ったバスがちょうど到着。窓からヤオ・ミンの姿が一目でわかった。遠近法無視で、でかっ!

今日は意外と中国の応援団がいなくて、プエルトリコのサポーターが、かなりアツくて、かわいかった。(⌒ー⌒〃


さて、試合は基本、中国ペース。注目はやはりNBA選手であるヤオ・ミンで、長身を活かしたプレーが止められない。高いうえにフェイドアウェイも決めるんだから、仕方がない。
決め手はやっぱり、中国の要、ヤオ・ミンとワン・ジジのファールアウト。第4クオーター後半でこのふたりがぬけた中国は一気に精彩を欠き、リードを巻き返され、延長戦に。そして結局、流れにのったプエルトリコが逆転勝利☆。


いきなり、かなりアツイ試合。アメリカ代表が出る第三試合までもつかな…(-.-)。


これから、セネガル対イタリアです。
イタリア人の手のドリブル、初めて見たかも(笑)。