*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

ミニーちゃんカメラ♪。

2010-11-07 22:19:24 | ディズニーグッズ
が、ついに我が家にやってきました

LUMIXから出た、ミニーちゃんモデルのデジカメ
もうこの赤白ドットの時点でひと目惚れ、コンパクトカメラなのに、2年前に買ったデジタル一眼より画素数いいし、動画も撮れる・・これから子ども二人になること考えると、ちょっとのお出かけにあの一眼レフはちょっと持ってけないな、と思ってたので、これは買いじゃね?とパパにねだってみると、たまりにたまってたカードのポイントであっさり買って(?)くれました


6種類のかわいいディズニーフレームで撮影できます

あとは、シーン別撮影レパートリーが豊富っ! 人物、風景、夜景、はもちろん、美肌、スリムorグラマラス(?)、赤ちゃん(子どもの生年月日を登録できる)、星空、花火、雪、などなど・・時代を感じたのは、「食事」という項目が選べるとこ(笑)。たしかにレストランなんかで料理を撮ることも多いもの!
そして操作のほとんどがタッチパネル。驚きの機能は、撮影するときにピントを合わせたい部分を画面上でタッチすると、そこを中心にピント合わせてくれるという! ・・まだ使ったことないけどね


そしてついでに言うと、デジカメ一眼が壊れました・・。ちょっと前から、たまにメモリカード入ってんのに「カードがありません」と認識してくれない時があり、気まぐれ状態だったのだけど、10月末にはついにまったく認識してくれなくなり、近くのキタムラで聞いてみたら、「修理に出すと1カ月はかかる・・」と。よりによって七五三イベントてんこもりの今っ、と大慌てっ。車で40分くらいのところにメーカーの修理センターがあると聞いたので、急きょそこに持っていて事情を話し、何とかイベントに間に合うようにしてもらったけれど、修理代2万強・・。もうカードを読み込むセンサーがいかれてるとかで、部品交換らしぃです。高っ、みたいな反応を思わずしたら、そのセンターの人は、でもその額じゃ新品買えないですしね、みたいな横柄な態度で、ちょっとカチンっときました。だいたいそちらの製品が壊れたから持って来てんのに、その態度っぷりぷりっ。でも仕方ないので修理です。保証つけなかったのも悪かったし


で、手元に今いいカメラがない最中にミニーちゃんカメラが届いたので(今度は学んで、パパが一応5年保証つけたみたい)、大活躍です。初めてこんなに小さい薄いカメラを買ったので、ポケットに入れとくと、携帯と間違えてだしてしまうこともっ(笑)。
荷物は小さくてすむし、動画も撮れるし、何よりかわいいし。こないだスーパードゥーパーのセンター近くのベストポジションでこのカメラ構えてたら、ミニーちゃんが自分のスカートの裾持って「同じ柄だゎ!」と気づいてくれた(笑)。よく見てんなーっ!! ・・結局画素数14Mはでかすぎてパソコンが爆発するだけなので基本2Mにしてます
逆に欠点といえば、一眼レフに慣れてると、連続でシャッター押せないのがちょっと気になる・・。どうしても一枚撮るとカードに記録する時間がかかるので、一眼みたいにガシガシ撮れない
ので、やはりここぞ、というときはデジタル一眼の出番、これからは2台のカメラを使い分けようと思います



ディズニー千歳飴。

2010-10-03 22:17:49 | ディズニーグッズ

娘も今月で3歳。そう、早いもんで、七五三なのです

毎年、アンバサダーホテルで千歳飴を発売しているというので、さっそく調達してた

で、持ってみたところ、中身が異様にゴロンと太い・・ん?
テープで止めてあるのだけど、気になるので中身を確認してみることに。
そしたら・・

こ、こんなカンジでした。びっくり(笑)。でもまぁ、食べさせやすい形状ではあるか。

アンバサダーホテルのレストラン、「シェフ・ミッキー」、もしくは「チックタック・ダイナー」店頭で1200円


ちなみに、ランド内や、舞浜駅近くのボン・ヴォヤージュでも、七五三グッズは売ってます。

千歳飴風ソフトキャンディー(600円)と、アソーテッド・スイーツ(750円)。これは、海外に越してしまう友達に買いました


もう着物での記念撮影は済ませているので、来月のお参り&お食事は洋服の予定なのだけど、やはり縁起物なので、ディズニー千歳飴を持たせてお祝いしてきます

いやぁ~しかし、何でもあるなぁー、ディズニー!(笑)





ディズニーストア東京ディズニーリゾート店。

2010-07-09 21:30:57 | ディズニーグッズ
イクスピアリ内にあるディズニーストア、東京ディズニーリゾート店が、10周年、らしぃです(イクスピアリ自体も10周年) 。

店の入り口も、こんなに華やかに。よく見てると、背景の花火がたまに電飾で光る仕掛け付き。

ちょうど買いたい物もあったので、しかも75%オフなんて、夢のような魔の誘惑があり、ちゃっかりのっかり、図らずも5000円以上の買い物となってしまったので、めでたく、先着3000名がもらえる10周年記念限定のプレゼントをもらいました。

こんなメタル缶に入った物で・・

中にはプロジェクターライトが入ってます

壁に映すと、ミッキーとミニーが、色鮮やかな花輪を持ってる(と思う)絵が。
・・ま、それだけのことですがね・・。娘も気に入って、小さくしたりでかくしたり、壁に映して遊んでます。


そして今日、つぃにファンタミリアのポイントが狙ってたグッズ分まで届いたので、商品交換してきた
どどんっ

ミニーちゃん鍋っ

裏にはミニーちゃんも描いてあり。
気づいたら、この鍋のポイントに近くなってたので、思わず目指しましたっ。
しかしこの鍋、実際に手に取ると、思ってた以上にちゃんとしてて(当然?)ビックリ。18センチのホーロー製です。
こんなちゃんとした鍋をもらえるなんて・・そんだけ貢いだってこと・・

考えない、考えない、楽しくお買い物してた挙げ句、またこんなかわいい鍋もらえちゃったゎ、くらいにね・・。


かなり実用的なんだけど、かわいすぎてしばらく使えそうにありません(笑)。どうやって使おうかな(いや、鍋だぜ?)・・、何か宝物入れようかな(いや、鍋だから)・・つねにガス台においてインテリアにしちゃおっかな!(いや、だから鍋だってっ!) 娘はさっそく、ままごとの食材を入れてお料理ごっこを遊んでました。・・それでもいっか、しばらくは




シェフミッキー☆。

2010-07-09 19:50:58 | ディズニーグッズ
に、行ってきましたょ、初めてっ
宿泊なしの場合は利用日の1週間前から予約スタート。先週金曜日、9時から電話にはりつくも、ようやく電話がつながったのは30分ほどたってから。すでに予約は13時40分からという時間帯。
子どもたちにはちょっとリズムの狂うランチになってしまうけど、それでも今日、13時40分の回で行ってきました。


15時までで料理もキャラクターたちも下がってしまうので、テーブルには1回しか来てもらえないかな、と思ってたのだけど、2回まわってきてくれた
 
このほか、今日はチップ&デールがテーブルを回ってきてくれました。
ってか、ミニーちゃん、一回目に来た時、子どもたちとひと通りワラワラ写真撮ったあとにピンショットお願いしようとしたら、時間が押してたのか(?)全然聞く耳もたずに「いっぱい食べてね」のジェスチャーをしてスタスタ行ってしまった・・。百年の恋も冷めるゎ・・(しちゃいないけど)。で、予想外に2回めきてくれたので、リベンジでピンショットをお願いしたのでした。


お料理で印象的だったもの。

かわいい~、ミッキーパンケーキ
と思ってたら、

こーんなかわいいミニミッキーバーガーも。ちゃんと、ケチャップやマスタード、ピクルスやチーズ、スライストマト、アボガドペーストなどなど、自由に使えるトッピングも豊富にあって、好みの味にカスタマイズ可能
ミッキー型パンが鉄板上でたくさん焼かれてるのがかわいかったのだけど、カメラを手に行ったときにはすでに15時近く、製造中止・・。


パンの種類も豊富で、この写真では死角になってる逆サイドにも、違う4種類のパンが並んでます。


デザートコーナーで目をひいたのがこれ。ジェリービーンズがおいてあるなんて、めづらしぃ~。し、開ける持ち手部分がミッキー型なのもかわいくて


もちろん、主食にはカレーやおかゆ、ピラフ(?)やら、惣菜類も魚介系からお肉系、定番ポテトや唐揚げ、点心などなど豊富な品揃え。感心したのが、左右対称になった形状のお料理が並ぶスペースでも、左右、まったく違うお料理やデザートが並んでいたこと。あっち側も同じ種類のケーキとフルーツだろうな、と思って省いて座席に戻ったら、友達が見たことのないものを持ってきたのでビックリしました(笑)。



今日はドナルドいると思ったのにいなかったなぁ。ランチとディナーでキャラクターが変わるのか、日によって違うのかわからないけど、ここにサインがのってるキャラクターたちは、出てくる可能性があるということなのでしょうね。


シェフミッキー、大人おひとり様3800円(ドリンク別)。電話予約のめんどくささを思うともう当分いいけど、でも楽しかったし、やっぱり誕生日などにはいいと思う。場合によっては、ちょっとキャラクターたちがいそいそとしてる面もありますけどね・・
↑薦めてるんだかそうじゃないんだか!(笑)
いや、おすすめですよ、もちろん!




だ、ダッフィー・・・??

2010-06-25 20:38:58 | ディズニーグッズ
アメリカのディズニーストアのサイトで、こんなぬいぐるみが売られています。

・・・ダッフィーくんのようなことなのでしょうか???
説明文には「Disney Bear」としか書かれてなので、同じポジションのものなのかは不明・・。どっちが先なんでしょうね? でもやっぱりダッフィ&シェリー・メイの方がバランスもよくてかわいいゎ
やっぱり、人種の違いによるセンスの違い?? どっちがいい、悪い、ではないのだけど。


今週の水曜日のこと。雨予報の中(というかむしろ朝、家の付近では雨が降っていた、しかも強めに)、最近天気予報もあてにならんから、ということで強行突破でランドに行ってきました。現地は雨がいつ降ってもおかしくないどんより空だったし、何より時折風がピューっと強かったので、こりゃパレードもないだろう、と思ってたのだけど。なんと、やりました、ホントに意外だったのだけど! しかしやはり最後の最後まで主催者側も迷ったようなカンジが否めず。パレードをやるのかやらないのか、また、雨の日バージョンでスルータイプか、レギュラータイプか・・。時計はすでに11時10分をさしても、音楽が聞こえてこず・・すると、パレードルートまん中に、今まで見たことない、キャストではないちょっと偉そうな(?)おじさまたちが携帯電話や無線で忙しそうにやりとりを始め・・

首脳会議?(笑)

結局、なぞの4分遅れでパレードは無事に、通常タイプでやりました。何はともあれ、残り少ないイースターのパレード見られてよかった



ミッキーしゃもじ。

2010-06-18 22:39:56 | ディズニーグッズ
グランドエンポーリアムでこんなものを

レジ横の目立つところに置いてあったから、ディズニーランドも一押しのグッズ、なのかはわからないけど(笑)、ミッキーしゃもじ

かわいさと、実用性、500円というお土産にしても手頃な値段にひかれ、買。お土産に・・と思ったものの、うちの分もちゃっかり購入


ということで、我が家ではミッキーがご飯をよそってくれマウス。ご飯よそってて、ふと見るとそれがミッキーの手で、なんだか心が和むグッズです




ミニーちゃん風牛乳パックチェア♪。

2010-05-22 19:06:18 | ディズニーグッズ
牛乳パックで子ども用にイスを作りましたぜ。合わせてミニーちゃんドットの生地でカバーも


牛乳パックでイス、というと、牛乳パックを開いて三角形にして、それを24個分組み合わせた六角形のイスがわりとオーソドックスですが、うちの近くの子ども館にあったのがこの背もたれ付きの形。この方が形もかわいいし、コンパクトだし、子どもも座りやすそうだったし、なんと言ってもこっちのほうが作るの簡単そうだったから、この形で。

カバーを外すとこんなかんじ。

材料は一つのイスにつき、牛乳パック20個。牛乳パックの頭の部分(注ぎ口がついてる三角の部分)は切り込み入れて中に折り込んでしまって、ひとつに広告や新聞紙をつめ、もう一つの牛乳パックをかぶせてしまいます。それを10本作って、ガムテでぐるぐる巻いて組み合わせたらできあがり。座る面には一応プチプチが貼ってあります。ちょっと座り心地がいいかな?


2歳半の娘(身長約87センチ)が座ると我が家のローテーブルにもピッタリ。

これなら気に入ってじっと座っててくれます



ミニーちゃんの子ども用スニーカー♪。

2010-04-29 20:08:18 | ディズニーグッズ

ちょいと前のディズニータイムで、ミニーちゃんドットの子ども用スニーカーが出てたのでずっと気になってたのだけど、ついに見っけました

テレビでパッと見ただけじゃ全然わからなかったのだけど、これ、ユナイテッド・アローズから出てる、アディダスとのコラボ。で、ユナイテッド・アローズにようやくたどり着いたときにはもう完売。がっかりしてると、パパがネットでオーストラリアのお店で売ってるのを見つけて、買ってくれました

サイズは大分先を見越したカンジになっちゃって、中敷を入れてもまだまだ1.5センチ以上の空間が・・。

ちなみに、中敷もミニーちゃん。これはダイソーで。今まで全然必要になったことなくて気づかなかったけど、ダイソーで中敷までディズニーであったのでビックリ


ということで、娘にこれをはかせてディズニーランドに行くのは当分先になりそう。早く足、大きくならんかな・・



ミニーちゃんのフォトフレーム♪

2010-03-04 22:46:10 | ディズニーグッズ

を、買いました。えぇもうそりゃあただかわいい、ってだけで。

サイズが小さいめなのはわかってたので、部屋に飾るってよりかは、持ち歩いて友達に写真をスライドショーで見せたり、娘が騒ぎだしそうなときに見せるのに便利かも、と思って買ったので、その用途として、かなり満足しています


ただ・・パパが持ってるiPodタッチに慣れてるので・・最初タッチパネルと勘違いして画面触ったよね、とりあえず。そんな高機能なわけもなく。むしろ、上部にファミコンのような(ファミコン、ってあたりがすでになつかしすぎる)原始的な←→、↑↓、のボタンがあって、それで操作するしかけ(しかけでもなんでもないけど)。押したときの、ペッコンペッコン言う、いかにもボタンですってカンジの感触が、なんかすごくすぐに壊れそうで危ういカンジも否めず


動画も音楽も入れられる、ということだったので、安易に考えた私は、性能の低いiPodじゃん?くらいに思ってたのだけど、これが、音楽は音質はよくないし(たぶんiPodに慣れすぎ)、音量がコントロールできず(ちょっと致命的。でもまぁイヤホンで聴いたら普通レベルだったから、まぁよしとして)、動画にいたっては、一昔前のデジカメで撮ったムービーファイル(.mov)はSDカード差し込んだらそのまま見られたのだけど、一番したかった、娘が大好きなCGアニメ、クラブハウスミッキーマウスのお話を入れるのはかなりの難易度だったようで、うちのスーパーSEのパパが相当苦労して解明してくれました。パパいわく、このフォトフレームで再生できるファイル形式がちょいと古いようで(私にはよくわからんのですが)、そのファイル形式に変換する方法を探すのにかなり苦労したようでした。夜遅くまで解明に徹してくれたようで、翌日さすがに「めんどくさいもん買うなよっ」と怒られました、えへ。

まぁでもとりあえず娘がかなり気に入っているストーリーを本体に入れてもらったので、電車での移動中、レストランでの待ち時間、ディズニーランドのショーが始まるまでの待ち時間、などなど、退屈しのぎの奥の手として大活躍。

↑実際の活用例(笑)。


動画じゃなくても、気に入っている画像をSDカードに入れておいて、スライドショーにして持たせておくだけでも喜んでみるので、それだけでも、買ってよかったと思います、たとえどんなに高機能でないにしても。なんつったって、かわいいし。あ、あと、カードを差し込むとカードモードに切り替わっちゃって、カードに入ってるものしか見られず、逆に、カードを抜かないと(取り出さないまでも浮かせないと)、本体に入れた動画や画像が見られない、という、これまた原始的な動きも、え、この便利な物があふれる世の中に?と思うけども、でもいいの、かわいいから

そこまで性能、機能を求めないのであれば・・おすすめです、かわいいから


ちなみに、ミッキーもチーフもあります。気になる方は、こちらから商品情報を。


でもこれ、絶対ミッキーミニーモチーフじゃなかったら・・この時代にそこまで売れてないと思う




パイレーツミッキー危機一発!

2010-02-13 23:23:02 | ディズニーグッズ

先日、めづらしくパパも一緒にディズニーランドへ行ったのだけど、そのときにパパが気に入って買ったのが、これ。

なつかしい! 小さい頃、結構やってたなー、黒ひげ危機一発ってやつ。これは人形がミッキーなうえに、剣もなかなかシックな色合い。

ルールが単純で剣をさしていくだけ、ミッキー海賊が飛び出したら負け、というわかりやすいゲームなため、2才の娘も大喜び。ただ、ミッキーが出ると負け、という部分が理解できず、むしろミッキーを出したがるのだけど。あまりに他の人がミッキー出してばかりいると、「ちょっとぉおお、さらちゃんがだすっ!」って怒りだすし。そもそも、やっぱりミッキー出した人の方がなんとなくあたり、な感もあるから仕方ないょな

こないだも実家に行った時、このミッキー危機一発で、大人7人+娘でかなり盛り上がってしまった。最初の方はまだまだ出る訳ないっしょ、と思いつつ適当にさすんだけど、予想外に出るとかなりビビるし、逆に残り数本までさし続けると、そろそろ出るんじゃ・・とかなりドキドキするスリルがたまんない。そして出ると、警戒してたにも関わらず、やっぱりビビるし(笑)。昔からずっとあって、今もまだあるものって、やっぱりおもしろい

娘もかなり気に入っていて、ひとりで黙々と剣をさして遊んでることもあるのだけど、「まま、でちたよっ!」と嬉しそうに言うので見てみると、剣が無事に全部ささって、ミッキーは樽に入ったままで、ぎょっとした。遊び方まちがってるし! ・・てか、壊れるじゃん、それ。


この「危機一発」シリーズは、タカラトミーの登録商標。数年前にピンクと黒のスタイリッシュなものが出たのは見たことあったけど(ラブヒゲ危機一発)、ホームページを見ると結構いろんなタイプが発売されていて、新商品は「黒ひげ危機100発」、だとか(笑)。商品説明によると、「ルーレットを回し、出た指示に従って剣型スイッチを作動。大当たりならたくさんの黒ヒゲ君が勢いよく飛び出して、とにかくビックリ!」、らしぃ。とにかくビックリ、って! 気になる方は、デモンストレーション画面がある特設サイトを見てみてくださいね。
http://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/100patsu/index.html



パパとランドに行った日は、珍しくビデオも持って行ってたので、ぜひまた七人の小人&白雪姫のミニパフォーマンスを見たいと思って、こないだ見たときと同じ時間にシンデレラ城前で待ってたのだけど、その日は来ず。時間が決まってるわけではないらしぃ。残念、とあきらめて遊び、じゃあ次はどうしようか、と移動してたら全然違う時間に小人たち&姫を発見! しかも場所はお城前じゃなくて、城前広場をぐるっと1周している道路上、クリスタルパレス・レストランの前辺りだったし。

出遅れて観客に混ざったので横から見る形になってしまった。てか、なぜか娘、キャストのお兄さんの手をきゅっとにぎりながら見てた。なんでだろー。小人に、親子?ってジェスチャーでつっこまれてたし(笑)。この日はドーピーにさそってもらい、さすが2回目、結構ステップをちゃんとマネして一緒にぴょんぴょこダンスできてた。 十分楽しんでたくせに、終わったらやっぱり「しめがよかったにーー!(=姫がよかったのにーー!)」って言ってた(笑)。