今日はなんと。先週無事に完結した「冬の函館レポート」の番外編~


レポートに入れるほどのことではないけど、でもやっぱり紹介したいことを、今日は唐突にやっちゃおうかなぁ、と。

函館で見つけた、なんとも北海道な、ものたち(笑)。
●北海道、といえば!!
やっぱり北海道みやげの定番といえば、バターサンドか、白い恋人じゃないですか?




中身は、乳白がかったブラウン。ちょっと酸味のあるココア



『「白い恋人」にサンドされているミルクチョコレートを主原料として、 北海道産の生クリームをつかい、本格派の飲むチョコレートとしてつくりあげました。』
なるほどぉ、確かにあのお菓子の白い恋人を彷彿させる味だゎ。


最近、白い恋人のパッケージに、なんだか惹かれちゃう。
白に薄いブルーの組み合わせ、ハートのモチーフ

すべてが、あたしにとってはバランスよく、とっても好きと思える組み合わせ


このパッケージの山、利尻山、という山なんだって。 あまり意識してなかったけど、これって絵じゃなくて写真だったんだぁ。 (・o・*)ホ--ッッ!!
今回行く先々のお土産やさんで目にしたのが、北海道限定キャラメルシリーズ。(笑)

たとえば、夕張メロンキャラメル、いかすみキャラメル、男爵いもバターキャラメル、ん、なるほどね、北海道だらしぃもんねぇ、(*^ー^*)
…塩ラーメンキャラメル、がっごキャラメル(?)、昆布しょうゆキャラメル(!?)、サッポロビールキャラメル(!!)…ジンギスカンキャラメル…
・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー
ジンギスカンキャラメルは、正直うまくない、という噂をきいたので、 ちょっと危険な香りがして、食べるまでにドキドキできて、いざ食べたら「うわっ



しかし、この塩ラーメンキャラメル、そんなわずかな期待(と呼んでいいものやら)を裏切り、ぜんっぜん、まずくなかった。

甘いんだけど、ベビースターのような味がほんのりして、悪くない、ってカンジ。一番、中途半端

あとね、キャラメルのパッケージに書いてあった、「なつかしの新食感」っていうキャッチコピーにつっこみたかった。どっちだょ

●●いろんなところに、北海道のかたち。
やっぱり、「北海道限定もの」、っていいねぇ~



東京でも見るチューハイの、北海道限定バージョンで、缶に北海道のシルエットが描かれているあたりが、とってもトキメくポイント


北海道のこの大陸の形、なにかとアイキャッチとして使われていて、すごぉくかわいい。




あと、こんなのも!

これは朝市でみつけた。北海道の形に、それぞれ名物がプリントされちゃって。じゃがいも、メロン、牛乳~。 かわいいぢゃーんっ。


そして、函館ならではのもので、ハマッたのがこれ。

「函館ピンズ」のガチャガチャ!! ちっちゃくて、集めるのにほどよい。 五稜郭とか、あとハセガワストア店内に、このガチャガチャがあった。 発見するたびに、やってたなぁ~(笑)。
残念ながら、全部そろえられなかったけど。
やはり、旅に出ると、こういうその地ならではのものを見つけるのも、楽しい。トコロ変われば、だからねぇ。だから、あえてコンビニやスーパーに行くのも、好き。


ってことで! 今日は突然、忘れた頃にまた北海道をぶり返して見ました。(笑)
あー、あらためて、楽しかったなぁ~、函館


…昨日から、寝違えたのか、左側に振り返れません…

こんなに痛くなるまえに、気づけよ

