*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

レジ袋、有料化の動き。

2006-08-03 22:29:54 | ECOnscious
ECO+conscious(意識している)。
ちょっと、環境について考えるコーナー。


なんと! 
スーパーのイオンが、レジ袋の有料化に乗り出す方針を発表。
まずは京都市内で、来春に始める計画だそうです。

地元スーパー数社と連携して、1枚数円~10円程度に有料化する予定。

全国チェーンの大手スーパーで有料化に踏み切るのは初めてなのだそう。


最近CMでもやっていますね、レジ袋をもらわない呼びかけ
個人が環境のためにできる、一番身近な、それでいて、すごく節約できること。

スーパーでも、「マイバッグお持ちのお客様」にはスタンプカードにスタンプ押してくれて、たまると割引してくれる制度を導入していたりする。
しかし、レジ袋の辞退率は、まだまだ13%程度にとどまっているという。

あたしは最近、通勤かばんのなかに、ap bank fes で買った買い物袋を持ち歩いている。ピンクとグレーなあたりが、チャームポイントの袋。
会社帰りの買い物でも、絶対にレジ袋はもらわない。
もちろん、ちょっと寄るコンビニなんかでも、もらわない。

一番残念に思うのが、会社のビル1階に入っているコンビニで飲み物を買って、レジ袋に入れてもらう人をみたとき。
単にエレベーターで自社フロアまでいく、そのほんの数分のために袋が消費されて、数分後には、ゴミ箱に捨てられているなんて。
それくらい、カバンに入れればいいのにねぇ…


昨日、スーパーで、同じap bankの買い物袋を持つおばちゃんを見た。
おばちゃん自身がライブに行ったのか、娘か誰かにおみやげで袋をもらったのかは知らないけれど、 いつもだったら同じ鞄や服の人を見るとちょっと恥ずかしく思ったりするもんだけど、こればっかりは、ちょっとうれしかった。
同志を感じたというか。

レジ袋の有料化。
どんどん、やってほしい取り組みだと思ぉ。




◆◆今日の誤変換◆◆


今日パソコンで、「甘海老」と入力しようとして変換したところ、

甘え日…。


…それって、どんな日??