*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

成長過程~2カ月半~

2007-12-31 19:30:32 | Weblog
もう明日から来年か 
年末年始の2週間はスカパー各チャンネルが無料で見られるので、今日は家にいる間はグリーンチャンネルを流してた(笑)。1時間ごとに、その年のG1レースをひたすら流す、という素晴らしい放送をひたすらしていたので、今や種牡馬として名前しか知らない馬の現役時代の活躍を初めて見たり、その中で、タイキシャトルってあたし好みの栗毛の馬だったんだ!と発見があったり、あたしが競馬デビューした5年前のダービーを見ては懐かしんだり、シンボリクリスエスやネオユニヴァース、ゼンノロブロイ、ダンスインザムードなど、あたしが愛した馬たちの激走に再び感動したり~。いい大晦日だなぁ~(笑)。
と思ってフと腕に抱いてた姫を見ると、なんと彼女も競馬に釘付けだった(笑)。そうかそうか、君も馬が好きか~、馬っていいよねぇ~、早く競馬場デビューできるといいねぇ。
 

さて、早くも馬好き(!?)の我が子が生まれて2カ月半がたちました。姫もようやく少しずつワケがわかるようになってきたようで、あたしも余裕が出てきたカンジです。
ちょっと小さめに生まれたので、生後まもないころは本当に華奢で繊細で危なっかしい感じだった体つきも、しっかりとぷっくりと、大分それらしくなってきた。
まだまだ遠出ができないから毎日毎日同じような日々を送っているように感じるけれど、着実に姫は成長しているわけで、数週間前はブカブカだった靴下や服がぴったりだったりするたびに、成長を実感している。

こないだ、いつもと同じ感覚でベビーチェアに寝かせたら、チェアの足元部分に置いておいた電気のリモコンに姫の足が当たって電気が消えちゃって、ほぉ、背が伸びたんだなぁ!とビックリ感心した。表情とか発声だって、少しずつバリエーションが増えてきているし。

もうひとつ、成長をおもしろく見守っているのが、「笑い」。生後まもなくから笑顔を見せることはあったけれど、それは生理的なもので意思とは無関係の微笑。けど1カ月半ころになると、満たされてるときにニュ~っと微笑んだりして、だんだん感情と表情が一致してきたなぁと思っていた。
それからは笑顔とともに超ハイテンションな奇声を発するようになって、見てるこっちまでテンション上がって(笑)、最近では稀に、ようやく“笑い声”が出るようになってきた! それまでは、寝入る直前のウトウトしてるときに急にヒクヒクヒクと笑い声のような肺呼吸をしてることはあったのだけど、徐々にそれが笑い声として、笑顔と共に出るようになってきた。とはいえ、まだ本人はわかってないようだし、稀なので、機能としてはもう準備できてるけどそれが笑い声として、感情と笑顔と一致するまでにはまだ時間がかかるのだろうなぁ。そうやって、ひとつひとつできるようになっていくんだね。


子どもが生まれてから、日常のなかでデジカメのシャッターを切ることが増えたけれど、それをプリントするときにもちょっとした考えの変化が。
今までは写真に日付を入れるのは見た目にあまり美しくないから嫌いだったのだけど、今では必ず日付を入れている。やっぱり日に日に成長していくから、きちんと刻んでいきたいんだな、きっと。今や、逆に日付なしなんて考えられない! 



と、いうわけで、最近めっきりオフライン中心の生活ですが、来年もおもしろ楽しく過ごしてゆきたく思います。


皆さんも、実り多き1年となりますよう