*ハッピーとラッキーのあいだ。

へぇ~、ふぅ~ん、と気軽に読める、カフェ風ブログをめざして。
ときにゆるく、ときにアツく。“一杯の”お話を(^ー^☆

ダブル的中なのにーーっ!?

2009-12-22 23:10:48 | 乗馬・競馬

こないだの日曜日、久しぶりに馬券的中~

朝日杯フューチュリティステークスを外し、予定に無かった阪神カップを、その場でエイヤでオンラインで購入。レースを見守ると、最後直線、2、3着がきわどい勝負に。私が買ってる吉田豊股がる17が、最後、13にさされたような、さしきられずに残ったような・・。馬連だったので、そこが重要なところ。リプレイを見て「うあーー、さされたかっこりゃっ!?」。すると隣で、「おぉ?さしたか?!」と、同じく画面を食い入るように見つめる旦那が・・。17だったら私が、13だったら旦那が的中、という状態。ど、どっちだ!? 配当としては、私が当たった方が1万円近くつくからおいしいので、ぜひ17で!、と祈るも、なかなか結果がでず、長い長ーーい審議。「もしかして同着、あるかもよ?」という旦那に、「いやいゃ、めったにないっしょ、どーせ長い審議の結果、あっさりどっちかだよ」と冷めて待ってたんだけど。なんと、ホントに同着だったのさ 結果が出た瞬間、「え、マジ!?」と、旦那とハイタッチしてダブル的中に大喜び。
しかし配当を見てびっくり。暫定で1万円近かった配当も、4690円・・半減じゃんっ。旦那も思ったより低かったため、一緒に喜んでたはずが、「・・13さえこなければ」とか「吉田くんがいなければ・・」(笑)。
しかしよく考えれば、同着ということは馬連は2通りの的中がでるわけで、そうなると単純に馬連の利益分から配当金を分配するんだろうから、当然配当は分け合う形で減るのは当然なんだ・・。納得。JRAが赤字にならない仕組みここにあり。


さて、来週はいよいよ有馬記念。あー、もう今年も終わりだょっ。(←一年の終わりは有馬だから)

『ワンマンズ・ドリーム2-ザ・マジック・リブズ・オン』

2009-12-16 23:24:01 | ディズニーランド

昨日ディズニーランドに行ったときに、初めて、『ワンマンズ・ドリーム2』を見た。鑑賞するにはまず抽選があったのだけど、今日は娘と2人で座席は一人分だからか(娘はヒザの上)、抽選も難なくクリア。わりと前の方のまん中近くの席が当たった


ミッキーミニー、おなじみのキャラクターが登場するのはもちろん、内容は、「ピノキオ」「白雪姫/眠れる森の美女/美女と野獣」「バグズ・ライフ」「ピーターパン」などディズニー映画のワンシーンがミュージカルで再現される30分のショー。おなじみキャラクターたちの衣装がホログラムでキラキラかわいかったり、プリンセスを憎む魔女のシーンでは炎がステージ手前でボンボン上がるほどの大迫力っ。その後の各プリンセス&王子のカップルが同じステージ上でくるくる踊るシーンは、まさに夢の競演といった感じ。ピーターパンはあまりにさわやかに軽快なステップで船長と戦っていて(まぁそういうキャラなんだろうけど)、ちょっと違和感が・・しかもちょっとウエンディ持ち上げるの重たそうだったし。30分という時間をまったく感じさせないほど、次から次へと映画の名場面メドレー。2才の娘が飽きるかちょっと心配だったのだけど、十分に楽しんだ様子で、終わったときに「また、みよーねー」と言っていた。


そーだ、昨日、不思議な現象が! トゥーンタウンでキャラクターグリーティング待ちをしているとき、娘に、トゥーンタウンのおもしろい看板を見上げながら、あれはね、って説明してたら・・・ん?・・んんん???

に、虹だっ!? 最初はうっすらと、目を疑いつつ凝視してると、だんだんはっきり長くなってきて、でも3分くらいしたらいなくなってしまった。雨要素なんもなかったのに。上空遠い遠いあのあたりで雲の状態がうすーーーーくいい感じだったのかな?? 
偶然見上げたときに見つけて、ちょっぴり得した気分だった


昨日は16時半くらいに帰ろうとエントランスを通りかかったら、7人の小人とピーターパンがグリーティングで出てた。最近思うに、このピーターパンは、かなぁりかっこいい

↑↑ピンショットをお願いしてる女の子に応えてポーズしてるところを、どさくさにまぎれて。
若い女子たちにキャーキャー言われてた。いやー、しかしいつ見てもミッキーミニーばりに変わらぬさわやかスマイルで、思わず感心しちゃう
実は先週も帰りにこのピーターパンに会って一緒に写真を撮ってもらったのだけど、「ぴーたーぱん、かっこいいよー、いちばん!」というほど娘もかなりのお気に入り(笑)。旦那が娘に、「パパとどっちがかっこよかった?」て聞いたら、「ぴーたーぱん!」と即答! おまけにこの日、夜中の起き抜けにも突然「ぴーたーぱん、かっこいかったよ」って言うからビビった
で、今日はサインまでもらって(娘は「せんきゅー」ってちゃんと言ってた)一緒に写真を撮ったんだけど、撮ったあと、ピーターパンが娘をぎゅーーって抱きしめて、「あったかーーい」って言ってた。・・そりゃーひと桁気温のなか半袖衣装でいたらね・・


 

ミッキー&ミニーのサンドイッチ。

2009-12-13 01:43:30 | ディズニーグッズ

なんか最近ディズニー系ネタばかりですが。 年パス買って以来、行くのはもちろん、グッズなんかもちょぴちょぴディズニー物が増えてきてて、まぁ自然の流れといえば自然の流れか


ということで、最近「いい!」と思った、ミッキー&ミニーのサンドイッチが作れるキャラサンドセットをご紹介

これは、山崎製パンが出している『ランチパック』状の、四方閉じたサンドイッチが作れるアイテム。ミッキーorミニーの押し型付き

まずパンに押し型でミッキーorミニーの顔をスタンプして、パンに具をはさんで、最後に枠でプレスすればサンドイッチのできあがり~。

外したパンの耳は、バターで炒めて砂糖をふりかけて、ラスク風おやつに。フライパン上で溶けた砂糖がパンの耳にこげて絡んで、いい感じにサクッとおいしぃし。


過去に、こういうサンドイッチを作る枠を売っているのを見たことがあって、(なんちゃらパンダ?だかなんだかって、パンとパンダをかけたような感じのネーミングだったよーな・・(で、調べたら「サンドでパンダ」だった))そのときは、ヘンッ、そんなことにそんな値段、と思ったのだけども、こないだランチパックを娘に食べさせてみたら、この形状だから持ちやすいし中身を横からこぼさずにうまく食べていたので、おぉ、実はいいのかも?と思ってて、その矢先にミッキーミニーのを見つけたので、つい買ってしまった

パンにミニーの顔つけてトーストにするだけでも娘はよく食べるし(単純だ)、サンドイッチも簡単にできて食べさせやすいので、かなり重宝しそう。

ほかにも、プーさん版と、スティッチ版がありました。


このキャラサンドセットを売っていたコーナーには他にも、レンジでご飯が炊ける容器や、レンジでパスタがゆでられるものなんかもディズニーシリーズで展開してた!



ピンクのカドリーベア!

2009-12-04 00:28:40 | JunCOllection~好。

が、出たのです!

一昨日、都内で飲み会だった旦那が立ち寄ったオモチャ屋さんで偶然発見してくれたもの。電話をかけてきてくれて、「ピンクのカドリーベアいるけど・・」と。ピンク? んなわけないっしょ、ぜってぇそれどっかのクマだって、と思うも、一応テレビ電話にしてもらって見せてもらうと・・ほ、ホントぢゃんっ! ということで、買って来てもらったのです。

右側がちょいと前に買ったポーチ型のカドリーベア。お出かけのときはベビーカーに下げてます。で、左側が、新しく登場したピンクのカドリーベア(「スイートハート」)。ボディーも薄いピンクで、全身ピンク!  ピンク好きにゃーたまらんなっ


カドリーベア。ミニーちゃんが作って自分の分身のようにかわいがっている、という設定のテディベアで、ちょっと前から、ぬいぐるみやポーチなどの商品が出ている。ディズニーランドやディズニーストアでは扱ってなくて、むしろオモチャ屋さんや、ファンシーショップで売られている。カドリーベアの洋服も売っていて、着せ替えて楽しむことも。で、最近、ミニーちゃんのドットが気になるあたしとしては、お気に入りのぬいぐるみなわけなのですが、このたびそれのピンクバージョンが登場した、ということなのです。


数年前、ディズニーシーにはダッフィーというテディベアのキャラクターが登場。かなり前からそれらしきクマはキャラクターとしていたらしいけど、2005年に、ミニーがミッキーにプレゼントしたテディベア、という設定としてリニューアル登場したのだとか。で、顔がミッキーマークのこのダッフィー、ぬいぐるみがかなりはやっている。ぬいぐるみや関連グッズがディズニーシー限定販売ということで人気に拍車がかかったようで、今じゃディズニーランドでもぬいぐるみを抱えている人がたっくさんいる。ダッフィーの衣装もやはり売っていて、中には自分で作ったりして、ディズニーランド内見ていてもさまざまな格好をしたダッフィーくんがいる。大人も子どもも関係なく、というか、むしろ大人が大きなダッフィーを抱えている光景をよく見る。


ダッフィーにくらべて新入りのカドリーベアはまだまだ持っている人は少ないのだけど、これからどんどん増えてくると思われます。だって、かわいいもん。



イケアのクリスマスツリー☆。

2009-12-01 21:52:04 | JunCOllection~好。

今年は、無事に入手しました、イケアの、本物のモミの木のクリスマスツリー


去年、船橋競馬場に行った帰り、南船橋駅構内に並んで飾られていたかわいいサイズのツリーに一目惚れ。それがイケアの物と分かって、「来年こそは!」と思ってはや一年。しかし、11月中旬の初回の入荷分はその週末に問い合わせたらすでに完売。次の入荷は未定、と言われ、日々ホームページをチェックして、先週の入荷に合わせてイケア船橋店に行ってきた。うちは車がまだないので、ベビーカーころがして娘つれて、電車でさっ

イケアの店先に、傘のようにとじて束ねられたモミの木たちが山積み状態で売られていて、その中から、これぞ!というものを選んできた。丸々太った束の方が枝っぷりがいいのだろうけど、なんせ抱えて電車で帰らなきゃならなかったから、なるべく下から上まで均等にスレンダーなやつ、そして、なるべく緑緑したものをチョイス。新聞紙でぐるぐる巻きにして、抱えたり、娘がベビーカー乗ってないときはベビーカーにのせて、持って帰ってきたさー、途中何回か落としながら。家に帰って広げてみたら案の定小型だったけれど、それでもちょこんとまとまってて、とってもかわいくて大満足。しかも、やっぱり木の香りがふわっとする!


このツリー、1990円なのだけど、1月の指定された期間にイケアに持って行くと、その金額分のイケアお買い物券に代えてくれるという! え、利益ゼロぢゃん?、と思うのだけど、まぁ付属品としてツリーホルダー750円を大概買うことになる、ということがある。本物の木だから、ツリーホルダーで固定してそこに水をあげるのだけど、これを買うことによって、きっと来年もイケアのツリーを買うことになるのでしょう。それにツリー代自体はなくても、確実に1990円分(もしくはそれ以上)のお金をその後イケアで落として行くことになる・・というからくりなのだろうけど、1990円分丸々お買い物券に代えてくれなくても売れると思うんだけどなぁ(笑)。その商売っ気のなさに好感度アップ。・・ン、これが狙いか?? 好感度=プライスレス!(笑)


さて、イケアの店先には、子ども用のちっちゃなメリーゴーランドも

3人乗りの超ミニサイズ。無料で、ボタンを押すとスタート。それでもちゃんと馬たちがリアルに前後上下するのでビックリ。うちの娘も喜んで何回も乗ってた