

デパートに行ったら、もうお店のデコレーションは、10月31日のハロウインモードです。
今年もハロウインの仮装行列はないのでしょうね。
日本でもハロウインは仮想パーティとして、根付いています。
ハロウインの発祥は、ケルト文化。
ケルト文化には、私もとても惹かれます。
日本では鶴岡真弓さんが、ケルトの専門家として、いろいろご本を書いています。
ケルト人は西ヨーロッパの先住民族といわれ、ゲルマン民族やラテン民族よりはるか昔、ヨーロッパ大陸を広範囲に支配していました。
しかし古代ローマ帝国の戦いに敗れてからは、アイルランドに撤退し、定着したと言われています。
そのアイルランドから生まれたのが、「エンヤ」です。彼女の歌を大好きな人もいるかと思います。
実は、私も、昔、NYの「MOMA」で買った、渦巻模様のケルト風のブローチを持っています。

今は、ほとんど、つけていませんが。