ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

何 さらす!

2020年09月02日 | ネコ
昨日夫の入院先の主治医の先生からお電話いただきました。
「胃チューブからの逆流はなく、肺の炎症も小さくなってきています。
熱も平熱に下がりました。
でも頻繁な痰が続くので、栄養や水分が多くても排痰に繋がるので、様子を見ながら栄養や水分の摂取量をみていきますので、もう暫くの入院です」

良かった〜!
良くなって、又らふーらや自宅で過ごせる様になって欲しい。

コロナで介護施設や病院では家族との面会ができないので、年配の方々には感情表現が下がっている傾向があるとお聞きします。
夫もどんなにして過ごしているのだろうか?
自宅で漸く笑顔を見せてくれるなど、表情や感情に小さな変化を見つけていたので、又無表情になってしまってないか?
心配性の私は、また新たな心配を見つけてきました(苦笑)


でも、考えても仕方ない!
入院期間中の空いた時間は、せっせとお一人様用の料理をしていましたが、世話を焼くターゲット発見!
いつもかまって欲しいと側を離れないリン。
外に出たがるので、時間を持て余している今、公園に散歩に連れ出せないかと考えました。
初代リンに使用していた猫用ハーネスをつけてみました。



 何 さらすねん! 勝手悪いじゃないか!!  
ご機嫌斜めです。



しばらくすると諦めたのか、ここ数日慣れてもらうために1日数時間ほど着用してもらうことにしました。
もちろん、食いしんぼう&甘えん坊のリンにはおやつと抱っこ付きです。
公園デビュー出来るかな?
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父さん、待ってるよ〜 | トップ | 停電時の吸引器 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2020-09-04 16:14:30
ご主人様、良くなって良かったです!!
面会ができないのは辛いですね。

りんちゃん、何をさらす!!って顔をしてますね
外には出たいけれどハーネスは嫌だよ〜〜なんでしょうね。
近所で時々颯爽とお散歩をしている猫ちゃんを見かけます。
ハーネスに慣れてお散歩が楽しめるようになると良いですね。

返信する
Unknown (keba)
2020-09-04 18:38:42
熱が下がってよかった。

うちの猫たちはハーネスをつけると固まっていました(笑)。外にでたがるから買ったのに〜、と思った時期もありましたが、何をさらす!!だったんだ、、、(反省)
返信する
クラリスさんへ (ちらり〜ん)
2020-09-04 18:50:34
ほんと!
たまに、飼い主をリードで引っ張っている猫ちゃんを見かける事がありますよね。
子猫の時からハーネスに慣れていたのでしょうかしら?

台風10号、怖いですね〜
幸いというか、夫が入院中なので病院なら安心していられます。
返信する
kebaさんへ (ちらり〜ん)
2020-09-04 18:55:53
私も猫用ハーネスをネットで探したのですが、固まってしまうかもと思って、先代リンのお下がりを着けてみました。
背を低〜くして、やんちゃなリンなのに静々と歩いています。
慣れるのは無理かな?
なんか、可哀想な気もしています。
返信する

コメントを投稿

ネコ」カテゴリの最新記事